去年のぼくが教えてくれたこと

no image

バーレーンってどこだっけ?

「発送しました」メール

乗り遅れるな、と!?

やっとパスしたぞ!

no image

CW通信を楽しもう!

ピアノの練習を始めた♪

FT8のオートスタート

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

3Dプリンターの購入候補を変えた

CWを再開したぞ〜!

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

お気に入りのピアノ音源を探す旅

昇圧コンバータで送信出力を上げる

「おやじキャンプ飯」が面白い

がんばるな 自分

妄想スケッチ

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

クリップでCWパドルを作ってみた

KX2でFT8を試してみた

QRPステーションが楽しい

久しぶりの移動運用?

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

夜でもギターの練習ができるのだ

パラオと交信できた

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

明日のぼくへ

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

西浦にボーッとしにでかけた

SAYONARA 8N6OLP!

棚が完成したぞっと!

色エンピツ画は楽しいな ♪

スライドショー観てね!

VN-4002の収納ケース

備えよ常に!

パラレルモードの一日

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

DXCC 100 へ リーチ宣言!

HARDROCK-50製作記録のまとめ

秋の南信州を旅したよ

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

最後の最後は 諦めが肝心?

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

くらがり渓谷へ行ってきた

蒸気機関車に夢中

VN-4002用のバッテリーを作ろう

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

復活したぞ!

カメラを持ってデンパークへ!

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

今度こそギターの復活かな

帆船模型作りは山登りと同じかも

Bruna Begaliさん ありがとう!

no image

Instagramを始めた

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

「SCARM」というソフトを使ってみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

AX1のSWRを調整する(その2)

イラストの練習を始めた

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

帆船模型作りが楽しくなってきた

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

ギタリストは爪が命というけれど

一旦、立ち止まることにした

みんなの助けを借りてここまで来た

鳥羽旅行を楽しんできた

これを「プラトー現象」と言う、らしい

VSWR計キットQPM-01を組立てた

毎日の積み重ねが大事

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

メイトン専用 カポ !?

ULTIMATE GUITAR というサイト

お帰り〜!マスターくん

気楽な行き当たりばったりの旅

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

no image

イスラエルの局と交信

フリード・プラス 改造計画

さあマンガを描こう!

いざ次のステップへ

ぼくのiPhone

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

北海道に行ってきた

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

アレを使ってみた

no image

偶然の出会い

HARDROCK-50の申請完了!

DXCC 100達成! 申請完了!

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

超望遠ズームレンズを手に入れた!

アマチュア無線

やっとつながった(^^)

150713_ham1

JT65というデジタル通信にチャレンジし始めたけど、ぜんぜんうまく行かない。昨日も時間があったので、多くの解説サイトを調べながら試したのだけど、やっぱりうまく行かない。あかんわ、もうや〜めた。と一旦全て片付けた。

もうや〜めたと思っていたのだが、夢の中でもあれこれグルグルと考えてしまった。明け方になって眠りが浅い中、ふとある答えが浮かんだのだ。

今回のシステムはFT-817という、たった5Wの送信出力の無線機、そしてパソコンと無線機を結ぶインターフェイスがSignalinkという機器だ。

このSignalinkというのは、そもそもComポートではなく、サウンドカードを使ってデータをやるとりしているじゃないの?と気が付いたのだ。つまり、Comポートの設定はしないでいいんだよ、っていうことじゃないのかい?

おーし、わかった!……と、ここまでが夢の中でのやりとりだ。というか、半分起きていたんだと思うけどね。

150713_ham2

今日はいつもの日曜日よりも早く起きて、というか寝ていられなくて、さっそく試してみた。

設定を変更して、テストをした。送信と同時に別の無線機でモニターしてみた。すると、見事にピーピーと、あのJT65特有な音の電波が出ていた。さらに、もう一つ無線機の設定の間違いに気が付いた。CWフィルターがナロー(狭い)になっていたのをOFFにしたら、一気に全てが解決した。

そして、ここからは小まめな調整です。パソコンのサウンドのボリューム、SignaLinkのボリュームを細かく調整して、最良ポイントを探す。と言ってもこれもテストの繰り返しだけど。

さっそく試しにCQを出してみたら、北海道の局がすぐに読んでくれた。みごと交信に成功!お〜〜〜!やった〜〜! 苦労したが、初めてJT65で交信成功!

150713_ham3

興奮しながら、もう一度CQを出してみると、今度は台湾の局がすぐに呼んでくれた。すごいことですよ。たった2.5Wの送信出力で、遠く台湾の局と交信できてしまうんだからねえ。

その後数局の北海道の局とも交信ができたので、今日のところはここまでにしよう。まだまだこの方式のことで、勉強しないといけないことがいっぱいあるのだ。

さて、このJT65という通信方式はどうやって交信するのかというと、本当に簡単だ。まずこちらがCQを出すと、条件があえば呼んでもらえる。呼んでくれた局にシグナルレポートを送る。先方からもレポートが送られてくる。了解と返事します。先方からはさよならと言ってくる。交信終了。

これだけのことを画面の左にあるように、ごく短い符号でやりとりを、一定時間ごとに送受信しあう本当にシンプルすぎるくらいの通信方式だ。

なので、物足りないといえば物足りないだろうし、コーヒー飲みながらポチッとボタンを押すだけみたいな気軽さもある。ま、いろいろあっていいんじゃないかねえ。

一応、ぼくのメインはCW(モールス)ということだが、アマチュア無線には他にもいろんな楽しみ方がある。できるだけ経験してみたいものだ。まだまだRTTYだとか、PSK31とかの未知なるデジタル通信もある。錆びかけたオジサンの頭の体操としては最高なのかもしれないねえ。

 

そうそう、このデジタル通信には、別の意味ですごいことがわかった。

それは交信した情報がPSKMAPというサイトで見ることができちゃうのだ。

150713_ham

ぼくのと台湾の局の情報がこんな風に地図でみえる。JA2WIGとBX7AAT局が線で結ばれているよね。距離にして2,132kmだって。わ〜い、楽しいなあ。(^^)

最後にぼくと同じようなことで困っている人に参考になるサイトをリンクしよう。
・ アマチュア無線その後(FT-817でJT65Aモードの交信)
・ Setup the FT-817 for PSK31 PSK31ですけど、設定は参考になります。設定部分は5分すぎからです。

 

-アマチュア無線
-,