クロスウォーマーが面白い

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

今日はサモアと交信できた!

暮らしの中にCWを

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

スーパームーンに心を癒やされる

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

no image

ギター大好き♪

ニュース番組は観ない

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

1枚目の基板がほぼ完成

CWの練習をした

楽しい工作

弦高の調整を自分でやってみた

スローなCWにしてみよう

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

幸せな生活のための貴重なレッスン

ジュピターを聴こう♪

新しいストラップが届いた

帆船模型作りは山登りと同じかも

爪を強くしたいのだ

DXCC 100 へ リーチ宣言!

AX1のSWRを調整する(その3)

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

FT8のオートスタート

Today is the great Jazz day...

トロンボーン?

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

孫との約束が果たせるぞっと

やっぱりCWの方が楽しいな

IC-705のために揃えた小物たち

I LOVE CW ♡♡

KX2にヒートシンクパネルが付いた

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

動画で楽しい仲間ができる

自分は奇跡的な出会いでできている

CWの壁を越えろ!

さあHDR写真を始めよう!

サイレントG きみは陰の主役だ

エレガットを衝動買いしてしまった

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

もうCWの練習は必要ないのかい?

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

今日から3つのクラブができました

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

帆船模型サプライが届いたぞ

サンタさんからのプレゼント♪

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

CWのパドルが11個になった

大いなる何かに導かれている

「JA1TOKYO」と交信した

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

蒸気機関車を作るのだ

のんびりすごそう

カメラを持ってデンパークへ!

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

これを「プラトー現象」と言う、らしい

妄想がこうなった。そして……。

好きなものに囲まれる暮らし

ついに新MacBook Proが発売された。

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

リモートでCW運用を楽しもう

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

no image

Instagramを始めた

なんとか ここまで来られたよ♪

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

移動運用でFT8もやってみるかい?

初心に帰ろう

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

可愛いCWキーを見つけたのだ

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

ぼくのシャック(無線室)

パラオと交信できた

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

新しいおもちゃ

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

アウトドアグッズはインドアでも使おう

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

VN-4002が無事 帰ってきた

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

ギターの練習を再開した!

今日はデリンジャー現象の日らしい

ギターの復活 ♪

シャック用のテーブルが完成

KX2 と Win4k3Suite(その2)

YouTubeが教えてくれる

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

伊勢に行ってきた

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

まだ未開拓のKX2

アマチュア無線

今日ものんびりJT65を楽しんだ

151206_ham_04

工夫するからたのしい

北側の無線室から小さな無線機FT817だけを居間に持って来て、気楽にJT65を楽しめるようにしたのはよかったと思っている。出勤前の朝食後にちょっとだけ楽しんでみたり、お酒を飲みながらのんびり楽しむこともできるようになった。この気楽さこそがJT65というデジタル運用モードなんだと思う。

11

でも1つだけ面倒なことがある。それはアンテナの調整だ。ベランダから出しているモービルホイップアンテナのSWR(定在波)をアナライザーで計り、できるだけ小さな値(1.0に近づける)に調整を小まめにしないといない。一旦ベストにしても、天気の状態や、ほんのちょっとしたアンテナのアース線(カウンターポイズ)の張り方が動くだけで、大きく値が変化してしまうのだ。

151206_ham_00

いちいち、アンテナの所に行って少し変えて、またアナライザーの所に来ては計る。それを繰り返すというのも大変だし、アナライザーをアンテナの近くに設置するのも大変だ。
お、そうだ! と閃いたことがあった。

それはSkype(スカイプ)を使うことだ。パソコンとiPhoneのそれぞれをインターネットのSkypeでつなぎ、パソコンのカメラでアナライザーを映し、iPhoneからその映像を見ながら、調整をするという方法だ。さっそく試してみたら、うまくいったよ。これで短時間で調整ができるようになった。うまく行ったときは楽しいね。(写真のSWRは1.4だけど調整後は1.1)

151206_ham_01

タスマニアってどこだ?

さて、今日は比較的電波のコンディションが良いのか、遠く地球の反対側のチリの局や南半球のオーストラリアの局が聞こえてくる。しかし、何度コールしても取ってくれない。仕方がないので、CQを出してみることにした。何回かCQを出しながら、出力の調整というかSignaLinkのTXのボリュームを変えながら、ALCの振れ方で反応がどう変わるのかを確かめながら送信した。

ALCはメータが振れないようにしなさいという教えがあるし、一方ではJT65はALCを上げても歪みは出ないので問題はないという人もいる。ぼくにはその根拠がわからない。試した結果が良ければそれでよいと思っている。いろいろ試してみたところ、ALCの振れ方がメータで1個の所でコールしてくれたのが中国の局だった。そしてその後はVK7XX局がコールしてくれた。

151206_ham_02

QRZで調べてみると、タスマニアと島の地図が出てきた。「タスマニア?」聞いたことはあるけど、どこだろう?

151206_ham_03

地図の縮尺を変えてみると、オーストラリアの向こうにある小さな島だということがわかった。直線距離でなんと8,538.9 kmという距離だ。タスマニアかあ。いいなあ、こんな所に一度は行ってみたいなあ。こんな風にして世界と交信しながら、その国やその地方のことを調べてみると、アマチュア無線というのは本当に面白い世界なんだと思う。

151205_nenga

さて、この時期は年賀状を作らないといけない。こういう儀礼的なことはあまり好きではないが、ごく身近な人達だけには、近況報告を書いて出すようにしている。来年の干支は申(さる)。こんなゆるいデザインにしてみた。温泉に浸かりながら日本酒を呑む。最高だぜい!

-アマチュア無線
-,