Windows 7 のサポートが終わる。だと?

リモートでCW運用を楽しもう

3Dプリンターでケースを作った

暮らしの中にCWを

「JA1TOKYO」と交信した

空白の2週間。。。

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

ULTIMATE GUITAR というサイト

SAYONARA 8N6OLP!

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

「弾ける」と「聴ける」の違い

今年最後の交信、そして来年について

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

アレを使ってみた

新曲の練習を再開した

非常時に備えよ

御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

少しの時間でもジュピター号作り

移動運用のテストをしてみた

さあ、水彩スケッチを始めよう

KX2で やりたいこと

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

クック諸島と交信できた!

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

お気に入りのピアノ音源を探す旅

東京オリンピック記念局と交信した

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

ピアノの練習を始めた♪

なんとか ここまで来られたよ♪

VN-4002が無事 帰ってきた

自分の「映像作品」を作るということ

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

3万円のギターがやってきた

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

フジゲンというブランドは 知らなかった

気を引き締めろ、自分

ヤード作りが終わった

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

まだ未開拓のKX2

レウアウト画で迷路

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

新しい練習方法を見つけた!

良い「気」がいっぱい 流れてきた

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

帆船模型作りは楽しい!

2mと430 そして ハートマト

棚が完成したぞっと!

君たちはどう生きるか

「 物買って来る 自分買って来る 」

可愛いCWキーを見つけたのだ

no image

無事審査合格!

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

CWの壁を越えろ!

FT8の交信成立について

no image

金沢は桜が満開でした

今日は一日 FT8を楽しんだ

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

IC-705とCtestwinを連動させた

東海QSOコンテストのログを提出した

エレガットを衝動買いしてしまった

いつか駅ピアノで……

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

意思の力による楽観主義

帆船模型作りが楽しくなってきた

アポジーマイクは ぼくを変える

KX2とJackeryのテストをしてみた

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

好きなものに囲まれる暮らし

今日はサモアと交信できた!

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

明日のぼくへ

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

久しぶりのQSOだったが……

ぼくのシャック(無線室)

趣味って楽しいの?

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

ジャズとウィスキーと模型作り

アナライザーを改造してみた

東公園の紅葉を見に行ってきた

久しぶりにKX2で交信した

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

no image

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

久しぶりのEスポ体験ができた

FTDX10が我が家にやってきた!

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

カーマインレッドにしよう

アマチュア無線

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR + CWskimmer さあどうだ?

このGW中はほとんど予定を組まなかったので、のんびりできる。嬉しいねえ〜。なので今日は無線関係のことにじっくり取り組んでいこう。

GW中のテーマの一つが「FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR + CWskimmer」だ。最近手に入れたSDRPlayを使って、CW運用をより楽しくしたいと思ったからだ。

このアダプターと無線機とパソコンをつなぐことで、こんなことができるんだという情報がいろいろなHPやブログ、YouTubeで紹介されている。ホント、みなさんのお陰だなと思う。

セットアップはとても簡単、片方をFTDX3000のRF-OUT端子に接続し、もう一つはパソコンのUSBに接続する。たったこれだけで使えるようになる、この簡単さがこのアダプターのポイントだと思う。

とはいえ、実際にやってみたけど、うまくいかないことが多かったので、ぼくなりの設定などをここにメモ代わりに残しておくことにした。

まずは、いろんなソフトのダウンロードから始める。

HDSDR(無償)無線機FTDX3000で受信した信号を広域で表示させる。
CW skimmer(9,179円)広域にCWをデコード他、いろんな機能を持つ。
OmniRig(無償)同時に複数のソフトでFTDX3000のモードや周波数を制御する。
VSPE(3,817円)FTDX3000のCOMポートを複数で共有させることができる。

正直言って、それぞれがどういう働きをしているか詳しくはわかっていないけど、教えてもらった通りにやってみた。

これらを使って、何がやりたいかと言うとね。
広域でモニターをしながら、同時にCWで運用している局をリアルタイムに一目で見れるようにする。そして交信したい局が見つかると、コールサインをクリックするだけで、無線機(FTDX3000)の周波数をそこに移動させて、すぐに交信できるようにするということなんだよね。

実際の設定は多くの人が丁寧に書いてくれているので、それは省くけど、ぼくが苦労したことや、同じようなことをしている人に、少しでも役にたてばと思ってメモすることにしよう。

まずは、有償の二つソフトなんだけど、購入する際の記入ページが親切にも日本語で表示されている。なので、ぼくは名前を日本語で書いてしまった。

このために、CW Skimmerはレジストキーの入力でエラーとなってしまったので、先方にメール(alshovk@dxatlas.com)で問い合わせた。VSPEは購入後に英語名の問い合わせがあった。なので必ず英語表記で名前をいれること。

VSPEはとても便利だ。というか今まで困っていた問題が解決するソフトだ。例えばFTDX3000のCOMポートはCOM3だけど、このポートを使うソフトが複数ある時、例えば、HamRadioDeluxeだったり、HamLogだったり、CTESTWINだったり、JTalertがあるが、同時に使うことはできなかったので、とても不便だった。このVSPEでCOM3を共有することができるのだ。今回もSplitter機能でCOM3 → COM1とし、各ソフトはCOM1で共有できるようになる。(OmniRigとの関係はぼくにはわからん)

あとは箇条書きでメモするね。

【 HDSDR 】
● Options[F7]のRF Front-End Configurationの一番上は[by Omni-Rig1]ではなく(default)の方を使う。
● CAT to Radio(Omni-Rig) → sync Rig1とsync to Omni-Rigとsync from Omni-Rigとsync Tune frequencyとsync Modulationにチェックを入れる。これで周波数が同期できる。
● CAT to HDSDR → PortはCOM1にしてactivatedにする。
● 周波数表示のLOは7.000.000にして右クリックで[Locked]にして固定状態にしておく。Tuneの方は無線機と連動し変化する。

【 CW skimmer 】
設定で[Radio]はSoftRock-IFにする。ぼくの場合、実際の周波数とCW skimmerの周波数ずれがあったので、[Audio IF,Hz]を700にして補正した。

驚いたのがこのCW skimmerのデコードの正確さだ。微弱な信号でもみごとにデコードしている。これはすごい! それに今までは無線機のダイヤルを回しながらワッチしてコールサインを読み、交信するかどうかを判断する作業なんだけど、CW Skimmerを使えば、希望の局のコールサインをクリックすると無線機をQSYしてくれて、すぐに交信できるわけだ。これは本当に画期的なことだと思う。

というわけで、これでFTDX3000とCW skimmerとが同期がとれたので、とても便利になった。というか、楽しい。

ここまでくるのに、ホントに苦労したけど、多くの人たちの情報を参考にして前に進むことができた。それでもうまくいかないことが多かったので、細かく設定を変えてみてトライする繰り返しだった。まるでパズルのようだけど、答えが見つかったときはホッとする。

……と思ったのもつかの間、まだ難関があった。このコラボにログソフトHamLogを立ち上げるまでは問題ないのだが、Log-[A]の入力画面にすると、CW Skimmerが暴走し始める問題発覚。これでは最後のログ入力ができない!困ったぞ。まだあかんな〜(;´Д`)

問題解決しますたぜい。(このブログのお陰)
OmniRigの設定でRIG1のRig typeをFT dx3000からFT-950に変更した。他の数字もここに合わせてみた。よーし!
おお、すごい。それだけで問題解決した!その理由とかは書かれていなかったけど、ともかく感謝感謝!

今回の体験で思ったことがある。
ぼくの会社ではコーヒーを焙煎するキットを販売している。このキットの楽しさというのは、単においしくコーヒーを焙煎するということだけではない。それよりもどう工夫したら自分の好みの味を引き出せるようになるのか、それを追求する楽しみを提供しているのだ。

事細かくいろんなことを質問してくる人も多い。でも、ある程度のことは答えるけど、その先はあえて教えないようにしている。別に意地悪をしているのではない。大切なものは自分で見つけるのだよ。そこに価値があるんだよと伝えたいのだ。う〜ん、わかってもらえるかなー?

なお、今回のメモはぼくの場合の例であって、必ずしも同じようにうまくいくとは限らない。その点はご容赦願いたい。

P.S.
移動運用の準備はすでに整ったけど、このGWでできるかな〜。

その後、2020年5月に久しぶりにこれらのソフトを起動した。するととんでもない状態になっていた。左のHDSDRは本来のCW信号が見えていないし、右のCWSkimmeの表示もおかしい。

そこでこれを解決するために、いろいろ苦労したことを書いてみた。と言ってもまだ格闘中なんだけどね。

そして、最後はこうなった。

 

-アマチュア無線
-, ,