部屋のリニューアルが完了した!

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

毎日の積み重ねが大事

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

退化していくApple

ジャージー島と初めての交信

KX2とJackeryのテストをしてみた

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

キリバス?

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

いま、幸せかい?

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

昇圧コンバータで送信出力を上げる

こういう解決法もある...

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

再びアンテナの交換をした

久しぶりの移動運用?

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

ぼくがブログを書く理由

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

SLを作りながら SLのことを知ろう

FT4の初体験

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

もう何回目?..の部屋改造をしよう

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

今日ものんびりJT65を楽しんだ

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

初心に帰ろう

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

くらがり渓谷へ行ってきた

お花畑のジオラマをつくろう

さあ、外にでかけよう!

カメラは知的な遊びだ

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

アレを使ってみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

C23を探せ!

久しぶりにアンテナの調整をした

2mと430 そして ハートマト

QRPステーションが楽しい

今年最後の交信、そして来年について

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

今年最後?の移動運用を楽しんだ

自作PCが完成したぞ!

コロナを飲み干してやる!

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

no image

いかんいかん

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

スライドショー観てね!

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

KX2とハムログの連携に成功!

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

2020年に買った楽しい物たち

久しぶりの旅を楽しんだ♪

送料無料化問題

三重へ小旅行に行ってきた

模型作りは楽しいのかい?

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

帆船模型サプライが届いたぞ

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

いつか駅ピアノで……

タブ譜をちょっと変えてみた

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

どーでもいいことに一生懸命になる

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

アンテナの移動工事をした

今日からCWで封印を解いた

人生は「Windy & Warm」

幸せな生活のための貴重なレッスン

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

九州の旅に行ってきたよ

Bruna Begaliさん ありがとう!

シャックのリニューアルで快適だ♪

楽器は老化防止になるんだって

虹が出た

スウェーデンまで飛んだ

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

SAYONARA 8N6OLP!

VN-4002の収納ケース

やっとパスしたぞ!

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

DTMで作曲を始めてみた

CWの壁を越えろ!

帆船模型 日記・コラム・つぶやき

乾杯しよう!

帆船模型作り、最初はあれこれ考えることばかりで腕が動かなかった。ま、とにかく自分が思ったようにやればいいじゃないかと思うようになってから、一旦動きだすとなんとかなるもんだとわかった。

ようするに、木で作るんだから、失敗したら元に戻ってやり直せばいいんだよ、と思えるようになったのが良かったのかもしれない。実際、作りこんでいくと、最初の頃にやった方法の間違いというか、こういう風にすればいいのに、ということが見えて来たのだ。どうやって直してやろうか、そのリカバリー方法を考えるのも、楽しくさえ感じる。

この5mm幅のシナノキは下張りなので、この上に幅4mmのウォールナットの板を張るための予行演習にもなる。とはいえ、下地がきちんとできていないといけないのは確かだよね。

こうやって形が見えてくると、ワクワク感も増してくる。とりあえず下張りを最後まで張り終えたら、乾杯することにしよう。

とかいいながら、おじさんはやたら記念日を作り、乾杯しようとするのだよ。高田渡の「酒心」みたいにね。(笑)

そうそう、今日は父の日だ。

少し早いんだけどと長男にもらった日本酒「醸し人九平次 彼の地」がある。飲みたいのをずっと我慢してやっと栓を開けられるこの日を迎えた。

「乾杯〜!」
「くーーーー。うめえ〜〜!」

嬉しいね〜。しあわせだね〜。ありがとね〜。

-帆船模型, 日記・コラム・つぶやき
-, , ,