no image

河津桜がほぼ満開だ

空白の2週間。。。

今年最後?の移動運用を楽しんだ

ブログをリニューアルしてみた

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

新曲の練習を再開した

いとしのメイトン!

メイトン専用 カポ !?

暮らしの中にCWを

定年おじさんの「夏休み自由工作」

QRPステーションが楽しい

1枚目の基板がほぼ完成

伊豆に行ってきたよ

アウトドアライフと避難生活

仕事場をさらにリニューアルした

良い「気」がいっぱい 流れてきた

ギタリストは爪が命というけれど

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

キャンプに行きたいのだ

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

鉄道模型は実験を楽しみながら

孫との約束が果たせるぞっと

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

部屋の改造をしてみた

プチアウトドア気分♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

妄想が始まった…

「フリードプラス無線室」の改良版

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

移動運用のための小型パソコン

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

IC-705の審査終了!

ULTIMATE GUITAR というサイト

IC-705とハムログの問題が解決した。

ウィンドウズなんか嫌いだ

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

こんな日は家でゆっくり過ごそう

今日もKX2と過ごした一日

お花畑のジオラマをつくろう

移動運用のテストをしてみた

原因不明の暴走 ???

ついにジュピターが完成した。

CW通信を楽しもう!

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

プチ移動運用

クゥエートと初めての交信

移動運用のベースキャンプをみつけた

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

奥殿陣屋に行ってきた

no image

イスラエルの局と交信

KX2でFT8を試してみた

久しぶりのFT8が楽しかった

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

お空のコンディションが上がってきた♪

サイクル25のピークを迎える期待感

帆船模型作りは楽しい!

DTMで作曲を始めてみた

上を向いて歩こう♪

クック諸島と交信できた!

奇跡のコーヒー

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

おお、もう桜が咲いていた!

「帆船模型作り」のち「移動運用」

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

毎日をもっと大切にしたくなる物語

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

no image

今日はCWの練習デー

「弾ける」と「聴ける」の違い

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

ジャージー島と初めての交信

初RTTY交信!

第2の青春

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

no image

無事審査合格!

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

我が家にフェンダーがやってきた

お帰り〜!マスターくん

no image

おー、ニューカレドニア!

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

充実した日々を送るための実験的な一日

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

帆船模型「サプライ号」が完成した!

考えるよりやってみろ

新しいストラップが届いた

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

SWRの不思議(訂正あり)

帆船模型

じつに地味だなぁー。

サプライ号もいよいよ2回目の板張りにはいった。
1mm × 4mmのウォールナットを1回目の板の上に張っていく。1回目は隠れてしまうので、多少のことは何とかなるけど、2回目はそうはいかない。まずは、接着するときの画鋲の穴が見えないようにする方法はどうしようか。いろんな方法を試して最終的にはこうやってクリヤーした。おし!

このまま下に向かって進もうと思ったけど、ちょっと待てよ。いいのか?これで……。船首や船尾は板の端面の始末をどうやって綺麗に張ったらよいだろう?(説明書にはそのことは一切書かれていないし)

しばらく考えた。

船首の部分は溝を掘って隠れるようにしよう。船尾も同じように綺麗に納めるように削っていこう。

じつに根気のいる地味な作業が続く。面白くないけど、やらないとなあ、と思いながら掘る、削る、ペーパーで磨く、という作業を繰り返す。

船尾の部分も少しずつ削ってペーパー掛けをして板を合わせて、また削るという作業が続く。ちっとも面白くない。けど、やらないとなあ。さらに1回目の板の凹凸も磨く作業もしないといけないなあ。

あー、楽しくないなあ。でもこれをやらないと綺麗に仕上がらないなあ。つい、そんなことを思いながら作業をしてしまう。

帆船模型作りというのは、人生と同じだ。楽しいコトもあるけど、面倒で地味で、地道な仕事もある。それを避けては通れないんだよ。こんなことも時にはあるけど、いつかは良いことがあるんだぞ、そう信じて続ければ、きっと報われるんだよ。と自分に言い聞かせている。(ちょっと大げさかな?)

ま、気が向かなければ無理しないで少しずつやろうよ。亀ペースで……。

-帆船模型
-, ,