CoopHLよ ありがとう!

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

泊まった宿のことを書いておこう

西浦にボーッとしにでかけた

“ If you can dream it, you ...

爪が割れてしまった(T_T)

ジュピター号の動輪を塗装した

初めてのアクアリウム日記(その2)

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

がんばった人には九平次を

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

3万円のギターがやってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

久しぶりの旅を楽しんだ♪

ついに新MacBook Proが発売された。

明日はきっといい日になる♪

「セウタ」ってどこ?

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

今日はアンテナを交換した

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

no image

春の香り

弦高の調整を自分でやってみた

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

新曲の練習をはじめたよ♪

伊豆に行ってきたよ

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

あたふた CQ 初体験記

今日から3つのクラブができました

帆船模型サプライが届いたぞ

そろそろ移動運用を始めよう

夏は花火だ

好きなものに囲まれる暮らし

モービル運用のテスト

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

今度はウィンドウズが壊れちまった

いつも心に “メメント・モリ”

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

アナライザーを改造してみた

新しいMacBook Proがやってきた

FT817でFLdigiを試してみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

VN-4002用のバッテリーを作ろう

「 物買って来る 自分買って来る 」

CPUファンを交換してみた

パラムシル島って知ってるかい?

キリバス?

no image

Instagramを始めた

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

ぼくの知らないうちに・・・

いつか駅ピアノで……

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

144と430にぼくの居場所はあるのか

フジゲンというブランドは 知らなかった

我が家にフェンダーがやってきた

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

JTAlertのアラート機能を使ってみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

いよいよ、マストとヤード作りだ。

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

IC-705とCtestwinを連動させた

第2の青春

IC-705とハムログの問題が解決した。

帆船模型「サプライ号」が完成した!

ぼくが求めているギターの音色の追求

KX2で やりたいこと

ジュピターの製作記 「完」。

新しいおもちゃ

妄想が始まった…

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

ブラインドタッチ奏法について

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

今日もKX2と過ごした一日

何事も諦めが肝心なのだ

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

CWSkimmerよ。なんでだい?

帆船模型と中日ドラゴンズ

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

アルゼンチンと交信

Today is the great Jazz day...

レコーディングとミキシングを楽しみたい

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

「練習する」ことの意味

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

ほぼ 復活宣言!

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

no image

金沢は桜が満開でした

ぼくの仕事場のリニューアル

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

いざという時のため「備えよ常に」

サイクル25がやってくる!

蒸気機関車に夢中

ギター

新しい練習方法を見つけた!

クローゼットを片づけていたら面白いものが見つかった。KORGのAX3Gというマルチエフェクター、EDIROLのUA-4FXというオーディオ・インターフェイス、そしてSONYのDP-HW700というワイヤレスヘッドフォン。10年ほど前の古いものばかりで、みんなずっと長い間冬眠していた。

これらにヤマハのサイレントギターをつないで、ローランドのアコースティックアンプAC-33を通して音を出してみた。アンプのスピーカーから音を出すと、やっぱりうるさいので、ワイヤレスヘッドフォンで聴きながら弾いてみた。

これは面白い! デフォルトで80種類もの音色に切り替えられるし、さらに細かく音を作りかえることもできる。こりゃ、おもちゃだな♪

あ、そうかと思って、今度はメイトンEBG808TEとUA-4FXをつないで弾いてみた。メイトンにはもともとAP5 PROというピックアップシステムが付いている。でもぼくはこんなものはいらないと思っていた。せっかくこんなシステムが付いていても、ライブ会場とかで弾くことはないから、これを使う機会はないと思ってたからだ。

ところが実際に使ってみて驚いた。リバーブをかけて、低音をより増幅させて弾いてみると、こんなにも良い音になるのかという凄い音に変わった。目をつむって弾いてみると、そこにはコンサートホールの舞台でカッコよく弾いている、りゅうじおじさんがいたのだ。いやはや、こりゃ驚いたな。

AP5 PROというシステムはピエゾシステムという、ブリッジに付いているピックアップの音と、ボディ内に付いているマイクシステムの2つの音を、別々にコントロールできるという優れもの。

そして、UA-4FXにはエフェクターが付いていて、この中のリバーブを使うとメイトンの音がすごいことになる。このUA-4FXはMacとつなげば、さらにいろんなことができるらしい。

アンプAC-33にも、リバーブ機能とかいろいろ調節機能があるので、これらを組み合わせるとさらにその幅が広がってくる。

リバーブ機器のことを詳しく調べてみたら、アコースティックギター専用のリバーブペダルというのもあって、リバーブもいろんな音の変化させられるもんなんだとわかる。リバーブって深いなあ。これ欲しいなあ。(で、1時間後にはポチッと…)

そして、Macについている「ガレージバンド」というソフトを連動させると、自分の弾いた演奏を録音することができる。もちろん、ここでも音を変化させることができてしまう。こりゃすごいな。

ということで、今日からギターの練習スタイルが大きく変わった。メイトンにUA-4FXとMacのガレージバンドをつないで、ヘッドフォンで素敵な音を聴きながら練習する。そして、これを録音することで、自分の弾いた音を客観的に聴けるので、悪い所がみえるようになった。

今までずっと、毎日欠かさずギターの練習をしてきたけど、この新しい方法を使えば、もっと楽しくなるなと思った。メイトンというギターはその音の良さ、弾きやすさだけじゃない、AP5 PROという素晴らしい機能が付いていた。今日はやっとそのことが納得できた。ありがとうメイトンさん!

-ギター
-, , ,