久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

今日はCWの環境を整備するのだ

KX2が面白くなってきた

常設のレコーディングスタジオを作った

趣味って楽しいの?

テイラーギターの電池ボックス問題

新曲の練習をはじめたよ♪

ギターの練習を再開した!

我が家に素敵なランタンがやってきた

ジュピター号の製作開始

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

ギターもいいけど ウクレレもね

トロンボーン?

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

電波でつながる世界の友

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

こんな日は家でゆっくり過ごそう

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

やっぱりCWの方が楽しいな

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

毎日の積み重ねが大事

久しぶりのQSOだったが……

グルーブ感こそ全てだ

久しぶりにヨーロッパとCW交信

久しぶりのジュピター号作り

帆船模型作りは山登りと同じかも

意思の力による楽観主義

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

ぼくのギター講師 トミー先生

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

さあ、水彩スケッチを始めよう

プチ移動運用

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

ジュピターの製作を再開した

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

「JA1TOKYO」と交信した

フリード・プラス 改造計画

VN-4002用のバッテリーを作ろう

何かを作らないではいられない

今日の帆船模型作り日記

もうCWの練習は必要ないのかい?

やっと免許状が届いたゼイ

滋賀の旅@雨男

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

アレを使ってみた

がんばった人には九平次を

2020年に買った楽しい物たち

退化していくApple

これを「プラトー現象」と言う、らしい

御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

さあ、Angelinaの練習をしよう!

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

お家で焚き火を楽しもう

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

じつに地味だなぁー。

梅の花見に行ってきたよ♪

レイアウトが決まった!

こういう解決法もある...

なんとかここまで来たよ

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

東海QSOコンテストのログを提出した

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

リトルスターという名のテント

ぼくのシャック(無線室)

帆船模型作りが楽しくなってきた

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

初心に帰ろう

南極昭和基地から届いた電波

no image

新しいMacがやってきた

今日はアンテナを交換した

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

のんびりすごそう

今日は世界中の移動している無線局と交信した

no image

河津桜を見に行った

C23を探せ!

no image

偶然の出会い

KX2に新しいノブが付いた

ぼくの仕事場のリニューアル

今日から3つのクラブができました

がんばるな 自分

ぼくのiPhone

お花畑のジオラマをつくろう

KX2とハムログの連携に成功!

今度はウィンドウズが壊れちまった

IC-705とCtestwinを連動させた

今日はのんびりいこう!

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

カフェ

自分だけの味を焙煎する

今日は2階の焙煎室でキリマンジャロを焙煎した。一般的にキリマンジャロは酸味が特徴なので、その味を出すために「中煎り」が選ばれることが多い。でもぼくはあえて「深煎り」にする。それもフレンチに近いフルシティロースト。

これくらいにすると、苦み深みがより増してくるので、ぼくはこれが好き。逆にいうと中煎りのコーヒーは物足りないような感じさえする。これくらいの深さの豆はやっぱり自分で焙煎するしか方法がない。

焙煎した豆の中にはいろんな不良豆が混入している。丁寧に選別をして、取り除くことがとても大切。でもぼくはけっこう甘い選別で済ませている。

焙煎のプロの中には、えっ?そんなのもはじいちゃうの?ってくらいはじく人もいる。正直言ってたぶん普通の人は飲んでみても、その違いはわからないレベルなんだよね。でも、そこがその人のこだわりなんだろう。プライドなんだろう。

ということで、週末の分ができた。とてもいい香りがする。お休みはコーヒーを飲みながら、ゆっくり過ごすことにしよう。

夕食後にどうしても味見をしたくなって、淹れてみた。お〜、うまいぞ。やっぱり自分で焙煎したコーヒーが一番うまいなと思う。これは自慢するということではないし、思い入れの問題でもない。

時々インターネットで、いろんな有名な焙煎ショップから取り寄せることがある。もうみんなが知っているくらい有名なところでも買ってみた。さらに豆の種類や焙煎度を指定できるお店でも買ってみた。でも、みんなぜんぜんおいしいと思えない。どうしてだろうと思う。何かが足りないんだなと。

それは多分、自分の好みの焙煎度や焙煎方法をよく知っているのは、自分自身だからだと思う。それを実現できるのはやっぱり自分しかいない。それくらい焙煎というのは、微妙な加減で味が変わるからなんだろうな。

ぼくが近い将来、「お客さんが自分で焙煎するカフェ」を始めようと思っている理由もそこにある。焙煎の仕方を覚えてもらうのはもちろんなんだけど、そこからレベルアップして、自分の好みの味を見つけてもらえるようになればいいなと思っている。実現できればいいな。

-カフェ
-