再びアンテナの交換をした

ギターもいいけど ウクレレもね

初めてのアクアリウム日記(その2)

いとしのメイトン!

アポジーマイクは ぼくを変える

今日はデリンジャー現象の日らしい

じつに地味だなぁー。

ホットサンドメーカーを試してみた

久しぶりにヨーロッパとCW交信

ぼくの知らないうちに・・・

no image

おー、ニューカレドニア!

久しぶりのEスポ体験ができた

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

第2の青春

no image

我が家の可愛い花たち

幸せな生活のための貴重なレッスン

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

ローテータをメンテナンスした

さあ、外にでかけよう!

大いなる何かに導かれている

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

なんとか ここまで来られたよ♪

「部屋の改造」第二弾が完了した

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

Bruna Begaliさん ありがとう!

楽器は老化防止になるんだって

やっと免許状が届いたゼイ

JTAlertのアラート機能を使ってみた

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

no image

春の香り

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

SLを作りながら SLのことを知ろう

32ビットを64ビットに変えてみた

3Dプリンターを始めよう

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

CWSkimmerよ。なんでだい?

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

今日はアンテナを交換した

伊勢に行ってきた

くらがり渓谷へ行ってきた

なんとかここまで来たよ

台風対策

お気に入りのピアノ音源を探す旅

どーでもいいことに一生懸命になる

今日は世界中の移動している無線局と交信した

タブ譜をちょっと変えてみた

久しぶりにKX2で交信した

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

The Man With The Green Thum...

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

ピアノの練習を始めた♪

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

地図を見るのが好き

東公園の紅葉を見に行ってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

第二章へ

クリップでCWパドルを作ってみた

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

メイトン専用 カポ !?

伊豆に行ってきたよ

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

「練習する」ことの意味

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

奇跡のコーヒー

滋賀の旅@雨男

ほぼ日5年手帳が面白い

フジゲンというブランドは 知らなかった

気楽な行き当たりばったりの旅

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

孫との約束が果たせるぞっと

今日からCWで封印を解いた

キプロスと交信できた

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

人生は「Windy & Warm」

非常時に備えよ

マスターの音が復活した!

また部屋の改造をしたくなってきた

久しぶりの旅を楽しんだ♪

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

VN-4002が無事 帰ってきた

ディスプレイを大きくした

がんばるな 自分

Angelinaの練習を再開した

ケニアの無線局と交信できた

no image

初バングラデシュ

べガリキーが欲しいのだ!

カメラ

新しいストラップが届いた

先日の「写真のある暮らし」の中でイルコさんが、ストラップなしに、カメラの構え方の話をしていた。この時、何やら首からストラップらしき物が、垂れ下がっていたのをぼくは見逃さなかった。あれ?と思った。それと共に、前からカメラのストラップって、ときに邪魔になることがあるなとも思っていた。

カメラに付属しているストラップは、それぞれのメーカーのロゴがしっかり入っていて、いかにもぼくはNikonのカメラを使っていますと主張している。ま、それはいいとしても、例えばストラップが邪魔だと思っても、簡単に取り外すことはできない。しかもカメラの両端に付いているので、自由度がなくてどうも使い辛いんだよね。

そう思っていたら、さすがイルコさん、ストラップのことも話題にしていた。そして紹介されていたのが、ピークデザインのストラップだった。調べてみるといろんなタイプのものがある。その中でぼくはSLL-AS-3という型番のが気に入ったので、すぐに購入することにした。

さすがアマゾンさん、すぐに届いたよ。

箱を開封すると、こんな感じのセットになっている。

このストラップの特徴の一つに、アンカーというパーツが、簡単に取り外しできるシステムになっている。

しかも、付属のパーツを取り付けると、三脚取り付け部分にアンカーがつけられるようになっている。これは実に画期的な使い方だと思う。もちろんカメラの両サイドにもアンカーをつけておけば、従来のような使い方もできる。

こんな感じの位置関係になる。ということは

こんな感じでたすき掛けで肩にかけると、レンズが完全に下を向くようになる。この状態でストラップをクルッと回せば、すぐにカメラを構えるポジションをとることができるわけだ。しかも、ベルトの長さ調節も瞬時にできるようになっている。

ただし、三脚を使うときは、このパーツをその都度取り外す必要があるのがちょっとね。これは別売りのパーツを購入すると三脚に簡単に取り付けられるようになる。

よく考えられているよねえ。

そして使ってみて、一つだけ疑問になったことがある。それはストラップに滑り止めが施されているけど、なぜか外側になってしまう。最初は間違いじゃないのか? と思った。どこかでだれかが指摘しているのも読んだ。

でも、そんなわけがないだろうと。で、いろいろ使ってみてわかった。通常使うときは滑り止めがない方がいい。滑りがよい状態でカメラの位置を変えるには、滑り止めがあると返って動きが悪くなる。

それでも、肩から提げるときは滑りがよいと、スルッと肩から抜け落ちやすくなってしまう。そういう時には裏返して、滑り止めの方を内側にしてやると、とてもよい感じになるのだ。な〜るほどね。わかった。よく考えられている。(でもそんな肝心なことは、どこかに書いておいた方がいいと思うよ)

ということで、いろんな意味で環境が整っていくのが楽しくもある。そしてイルコさんにも感謝感謝!

-カメラ
-