部屋のリニューアルが完了した!

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

猛暑に耐える、えだまめ君

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

また部屋の改造をしたくなってきた

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

楽器は老化防止になるんだって

おじさん 迷路から出られるのか

さあマンガを描こう!

パラオと交信できた

充実した日々を送るための実験的な一日

パラムシル島って知ってるかい?

ぼくがブログを書く理由

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

さあ、作るぞ〜!

空白の2週間。。。

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

帆船模型を作るのだ

こんな日は家でゆっくり過ごそう

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

FT8の交信成立について

ぼくが求めているギターの音色の追求

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

やっぱりCWの方が楽しいな

3万円のギターがやってきた

ブラインドタッチ奏法について

レコーディングとミキシングを楽しみたい

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

FT8をYouTubeにアップしてみた

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

お家で焚き火を楽しもう

フリード・プラス 改造計画

帆船模型作りが楽しくなってきた

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

夏は花火だ

KX2でFT8を試してみた

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

気楽な行き当たりばったりの旅

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

スローなCWにしてみよう

CWSkimmerよ。なんでだい?

VN-4002が無事 帰ってきた

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

今日は3つのエンティティが増えた

やっとパスしたぞ!

サイクル25がやってくる!

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

第二章へ

マスターの音が復活した!

レウアウト画で迷路

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

今年最後の交信、そして来年について

ぼくの相棒がやってきた

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

初心に帰ろう

no image

イスラエルの局と交信

今日から3つのクラブができました

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

地球儀を買った

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

今日も桜を見てきた

携帯基地局問題

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

3Dプリンターの購入候補を変えた

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

そろそろ移動運用を始めよう

KX2とJackeryのテストをしてみた

今日は世界中の移動している無線局と交信した

今年中にやっておきたかったこと

Ham Radio Deluxeを使い始めた

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

少しの時間でもジュピター号作り

ウクレレを楽しもう♪

いとしのエレン ♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

プチアウトドア気分♪

CWの送信練習を始めた

no image

新しいMacがやってきた

第一日目、こりゃ難関じゃ。

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

こういう解決法もある...

4月8日は「アクアリウム記念日」

久しぶりのFT8が楽しかった

KX2にヒートシンクパネルが付いた

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

no image

偶然の出会い

なんとか ここまで きたゾ!

部屋の改造をしてみた

新しいおもちゃ

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

アマチュア無線

備えよ常に!

相変わらず毎日の伝搬状況は、黒点数ゼロ続きで酷い状態が続いている。それでも欠かさずに、全バンドをワッチすることを日課にしている。でも、14MHz帯のFT8のモードが聞こえてくるだけで、CWはさっぱり聞こえてこない。

ベランダからのショボいアンテナからということもあるけどね。これがビッグアンテナや、ダイポールアンテナを持ってる無線局だったら、もっといっぱい聞こえてくるのかなあ。どんなふうに聞こえるのだろうねえ。

だからなのか、最近のCQ誌の特集は「ものづくり」だったり、「アイデア集」だったり、「ハムのPC活用」ってことになるんだろうね。付録だって「FT8運用マニュアル」だもんね。どうしても話題が限られてしまう。

こんなアマチュア無線ライフを送っていると、退化していくことがある。それはCWのスキルだ。CWのワッチができないし、交信もしなくなってしまうと、だんだんCWのレベルが下がってしまう。もちろん、忘れてしまうことはないんだけどね。

今日は久しぶりに「Morese Runner(モールスランナー)」と、「CW Freak」をやってみた。知らない間に、やっぱりかなりレベルが落ちている。こりゃいかんな。

今のぼくのレベルはだいたいこのくらいかな。でももっとレベルを上げないとと思っている。それにコールサインじゃなく、欧米の無線局のように、まるで会話をしているようなレベルになりたいなと思う。

このモールスランナーというのは、CWのコンテスト風の交信をかなり忠実に再現できる、とても面白いソフトだ。こちらからCQを出すと、コールバックされる。そのコールサインを送り返すと、向こうからコンテストナンバーを返してくるので、それを記録する。正解だとポイントが上がっていくわけだ。不正解だとエラーコードが付きポイントが付かない。

CWのスピードは早くすることもできるし、混信やノイズ、フェージングも再現できるし、さらにはパイルアップでたくさんの局が同時にコールしてきて、パニックになることもある。かなり実際にやってるように感じるので面白い。こっちのほうは設定でわりとマイペースにできるのがいい。

一方「CW Freak」はパソコンがCWでコールサインを打ってくるので、それを聞き取って、キーボードで答えを打つ。正解するとどんどんスピードが速くなっていく(これは一定にもできるけど)。このYT6W局の超人的な能力はどうかしてるよね。笑

とにかく、正解すると「Great!!」と褒めてくれるけど、ちょっと間違うと「SO-SO」惜しいね、まあまあだねと言う。間違うと「Bad...」と判定される。ぼくの場合は長く続けると耐えられないので、一回に10問で区切って、一旦休憩して、また練習という感じ。こちらは結構緊張するソフトだけど、設定を少しずつ上げていくことで、かなりレベルアップしていく。とてもよいソフトだと思う。

いずれもゲーム感覚なんだけど、毎日続けるとかなり上達するのは間違いない。と言っているぼくは最近ぜんぜんやっていなかったので、これからの日課にすることにした。

いつかコンディションが上がってきたら、またCWで世界中と交信するのだ。だからこそ「備えよ常に」が大切になる。これはギターでも同じで、やっぱり必ず毎日最低でも15分は練習することは欠かさない。人間というのは、楽をするとどんどん退化していく生き物なんだなあ。

ちなみに、「備えよ常に」という言葉は、ぼくが少年時代にボーイスカウトをやっていて、この言葉が今までの人生の軸になっている。

-アマチュア無線
-,