グルーブ感こそ全てだ

去年のぼくが教えてくれたこと

サーバー移行奮闘記 その後

くらがり渓谷へ行ってきた

CWを再開したぞ〜!

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

デンパークで秋を感じてきた

久しぶりのCW交信

QSLカードが届いた

知ってた? 正しい体温計の使い方

Ham Radio Deluxeを使い始めた

梅の花見に行ってきたよ♪

no image

スピードラーニングのようにはいかない

ぼくの仕事場のリニューアル

一生の趣味

退化していくApple

ジャズとウィスキーと模型作り

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

ギタリストは爪が命というけれど

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

no image

無事審査合格!

QRPステーションが楽しい

144と430にぼくの居場所はあるのか

電波でつながる世界の友

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

今日はサモアと交信できた!

ジュピターを聴こう♪

さあHDR写真を始めよう!

虹が出た

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

「新しい楽しみ」のスタート

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

ジュピター号の製作開始

コロナを飲み干してやる!

台風対策

新曲の練習を始めた

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

久しぶりに電波を出してみた。

あの曲の名前がわからないのだ

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

no image

拝啓、エマニュエルさま

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

縦振りの電鍵

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

帆船模型と中日ドラゴンズ

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

今日は3つのエンティティが増えた

明日のぼくへ

仕事場のリニューアル完了!

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

いつも心に “メメント・モリ”

ジュピター号の動輪を塗装した

VSWR計キットQPM-01を組立てた

ローテータをメンテナンスした

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

no image

「楽しむ」ということ

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

今日から、日本国内を旅することにした。

おお〜フェンダー姫よ

キリバス?

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

蒸気機関車を作るのだ

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

no image

偶然の出会い

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

伊勢に行ってきた

充実した日々を送るための実験的な一日

自作PCが完成したぞ!

帆船模型作りは楽しい!

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

やっちまったぜ。と笑った。

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

そろそろ移動運用を始めよう

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

やっぱりCWの方が楽しいな

人生は「Windy & Warm」

1枚目の基板がほぼ完成

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

DIYでキャスター台を作った

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

今日の1枚

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

ぼくの知らないうちに・・・

お花畑のジオラマをつくろう

栽培記録

「窓際栽培」をやってみてわかったこと

えだまめ君の栽培記録のことで、10日前に花が咲いたことを書いたけど、その続きを書いてみるね。

あ、その前にここまでの経過をちょっとだけ。
今から1ヶ月半くらい前にえだまめの種を植えて、まーとにかくここまでいろんなことがあった。というか、殆どぼくの失敗によることばかりで、とても恥ずかしいんだけど……。

まずは、少し大きくなってきたので、小さな鉢からプランターに植え替えることにした。その時に大切な根の大部分を切ってしまったり、支柱に結んだ糸を切ろうとして、間違って上の方の芽の部分をチョキンと切ってしまった。あ〜これで枯れてしまうなと思ったら、何とか回復してくれた。

それだけじゃない。そもそも、最初の頃に間引きをするんだけど、この時に本来なら背が低いのを残すべきところ、一番伸びているのを残してしまった。つまり長梅雨による日照不足が原因の「ひょろ苗」だった。そのまま育てていたけど、どうやらこれは「徒長」と言って、ヒョロヒョロなので、このままだと実がならなかったり、枯れてしまったりするそうだ。

一時は諦めかけたのだけれど、たまたま「寝かせ植え」という方法を見つけた。さっそく茎の部分を横にし、土に埋めて寝かせるように植えかえてみた。その際にも、うっかり2本の苗のうち1本の茎を、ボキッと折ってしまい枯らしてしまった。(-_-;)

こんなにいろいろな障害がありながら、残ったえだまめ君は、今もほとんど寝たままだけど、りっぱな花を咲かせてくれたんだよね。ほんとに小躍りするくらい嬉しかった。「よくぞここまで頑張ったね!」と褒めてやりたかった。

そして、今日はどうなったのかを書いてみるね。

10日前に咲いた花は、ちゃんと実になってくれたんだよ。ただ、間違いなく誰が見てもこれは「貧素」だ。このまま小さな実のままかもしれない。でもいいんだよ。ぼくはこれだけで充分嬉しいことなんだ。どんなに小さい枝豆だったとしても、ちゃんと茹でて感謝しながら味わってみたいと思う。

よく見ると他にも3つ花が咲いているよ。しかも他の場所からも芽が出ているじゃないか。

根元の方にもいくつか花のつぼみが付いているし、他の方にも芽が出かけている。けっしてりっぱな苗じゃないけど、与えられた環境の中で、精一杯がんばっているんだなあと思うととても嬉しい。

そしてハートマト君のほうも、少しずつだけど着実に成長している。
今回は、時間がかかるかもしれないけど、この窓際で午前中の直射日光と、午後からの間接的な光だけで育てることにした。(トマトだけは、ぼくがお休みの日の午後は南側のベランダに置いている)

なぜ、ぼくが「ベランダ栽培」じゃなくて、あえて条件の悪い「窓際栽培」にしているのかというと、過去のベランダ菜園の苦い経験からだ。それは小さなアブラムシ攻撃だった。

せっかく大切に育てていても、知らないうちにアブラムシの大群が、容赦なく葉っぱの裏側に貼り付いた。いくら手で取り除いたり、無農薬のスプレーをかけても効果なく、最後は無残にも枯れていった。本当に悲しいことだったんだ。あれからベランダ菜園はもうこりごりだと思ったんだよね。

ぼくはもちろん収穫のことは楽しみにしているけど、それよりも今回思ったことは、身近にいつも緑がある暮らしの「潤い」だった。毎朝、そして帰ってから、いつも彼らといっしょに過ごすこと。彼らの成長をを見守ること。植物に愛情を持って接することは、人生においてとても大切なことなんだということがわかった。

そして、少しずつだけど、いろんなことを勉強していくことで、次はどうしようかということもわかってくる。「窓際」でも栽培できるということがわかれば、きっとこれからも続けていけるかもしれないな。

-栽培記録
-