思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

「8N6OLP」局と交信できず

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

アウトドアライフと避難生活

1日1ミリでもいいから前に進もう

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

縦振りの電鍵

定年おじさんの「夏休み自由工作」

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

気を引き締めろ、自分

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

no image

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

シャック用のテーブルが完成

鳥羽旅行を楽しんできた

三ヶ根山からの移動運用

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

DXCC 100 へ リーチ宣言!

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

送料無料化問題

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

今日の1枚

フォレストガンプのLesson2に入った♪

ケニアの無線局と交信できた

新しいおもちゃ

考えるよりやってみろ

電波でつながる世界の友

「新しい楽しみ」のスタート

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

クゥエートと初めての交信

KX2でFT8を試してみた

東公園の紅葉を見に行ってきた

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

第二章へ

IC-705とハムログの問題が解決した。

今日は3つのエンティティが増えた

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

新しい時間割で過ごした一日

DXCC 100達成! 申請完了!

もう何回目?..の部屋改造をしよう

「練習する」ことの意味

今日の帆船模型作り日記

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

これを「プラトー現象」と言う、らしい

カメラは知的な遊びだ

備えよ常に!

コロナを飲み干してやる!

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

DIYでキャスター台を作った

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

ジュピター号の動輪を塗装した

また部屋の改造をしたくなってきた

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

一難去ってまた一難

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

そろそろ移動運用を始めよう

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

さあ、Angelinaの練習をしよう!

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

no image

初バングラデシュ

前照灯の取付け完了!

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

KX2 と Win4k3Suite(その2)

サンタさんからのプレゼント♪

今日から、日本国内を旅することにした。

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

まだ未開拓のKX2

I LOVE CW ♡♡

no image

金沢は桜が満開でした

FT8とCW その違いってなに?

4月8日は「アクアリウム記念日」

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

HARDROCK-50製作記録のまとめ

トンガ王国と初めての交信

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

模型作りは楽しいのかい?

東京オリンピック記念局と交信した

アンテナを交換した

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

ジュピターを聴こう♪

ウィンドウズなんか嫌いだ

大いなる何かに導かれている

2020年に買った楽しい物たち

ギター

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

島村楽器に、メイトンの「弦高」を下げてもらうように依頼したのが8月31日のこと。今日は9月20日なのでもう予定の2週間はとっくに過ぎてる。そろそろ督促しようかな〜と思っていた矢先に「届きました」と電話があった。

さっそくお店に行き試奏してみることにした。少しだけ弾いてみて、特に問題はなさそうだったので、このまま引き取って帰ることにしよう。だけど、なんかちょっと物足りないなと思った。まいいか。(実は、この時に気が付かなかったけど……)

家に帰ってから、久しぶりにメイトン姫はいつもの場所にやんわりと座った。我が家に帰って心なしか嬉しそうにみえる。笑

それに、ぼくもいつもメイトン姫といっしょにいられるってこと、そして、すぐ手に取って弾けるってことが、とてもシアワセなんだよね。ま、そんな愛する存在になったってことかもしれないな。

さてと、肝心の弦高はどうなったのだろうか、測ってみることにしよう。
これはリペアに出す前の弦高で、6弦12フレットで2.8mmくらいだろうか。そもそもこのギターを最初にオーダーした時に2.5mmで頼んであったのに、ネックの反りがなくてこれか。ダメじゃないかと思った。

そして、今日測ってみたら、2.2mmほどになった。よしこれでよし!

よく見るとサドルの部分が4弦から6弦まで一段低くしてある。ナットの溝の深さとともにバランスよく調整しているわけだね。そうか、こうやって弦高を低くしているんだな。なるほどね。

その後、しばらく弾いていて、あれ!?と気が付いたことがある

見てくれこれを!

それは弦を新しいものに変えてもらうように頼んであったのに、前のままじゃないか。弦が古くて汚れているぞ。それもこの写真の部分だけじゃなく、いたるところが錆びている。そこで電話をして確認してもらった。確かに見積り(約1.4万円也)には弦交換も含まれているそうだ。

リペアに連絡を取ってもらったところ、実際に作業した担当者が日曜日までお休みとのことだったが、他のスタッフがそのことを知って、その弦が見つからないので交換しているはずだという。

そんなアホな。ほんじゃ動かぬ証拠を見せようじゃないかと、何枚かの写真と動画を撮って送った。月曜日にどんな返事がくるのかね。

とにかく、このままじゃ嫌だ。ほんとは自分で交換しようと思って、同じ弦をすでに用意していたので自分で交換することにした。

ぼくがいつも使っている弦はエリクサーなんだけど、今回初めてマーチンのライトゲージ・フォスファーブロンズ弦(トミー・エマニュエル・チョイス)を使った。

新しい弦に張り替えると、見違えるほど煌びやかな美しい音に変わった。そーか、お店で試奏したときに、どうも違和感があったのはこういうことだったんだな。

頭では弦高が低くなって新しい弦に変わっていると思っていた。このときは弾き心地が嬉しくてしっかり弦まで見てなかったんだ。

そして、さっそくPapa Georgeの練習を再開した。とにかく、今までとはまるで弾き心地が違う。弦高が低くなると軽く押さえるだけでいいので、ずっと弾いていても疲れないし、とにかく楽しいのだ。ずっと弾いていて飽きないくらい楽しく感じる。本当にやってもらってよかったねえ。

さて、実はね。
メイトンの試奏が終わってから、エレキギターのコーナーに行ってね。ちょっとだけ弾かせてもらったんだよね。何でかというと、このことはまた明日書こうかな。

P.S.
→ そして、月曜日になり島村楽器の店長から例の件で電話があった。
「本人に確認したところ、間違いなく新しい弦に交換したそうです。交換したあとに確認したそうですけど、その時の弦は綺麗だったそうです」

「え!? マジですか。じゃあ、発送して届くまでの間に、弦が錆びたということですよね。店長もあの動画と写真を見てくれましたよね。今までそんなことありましたか?」

「いえ、そういうことは今まで聞いたことはないです」

…その後のいろいろなやりとりは略そう…

「とにかく、新しい弦をお送りしますので、それをお使いください」
そして、何度ももうしわけありませんと言う。

ということは、ありえないことが起きたということか? 信じられないけど、ここで感情的になってはならない。疑ってもいけない。事実があるのみだと思う。それに納得はしないけど、こんなことをこれ以上やり取りするのは面白くないので、もうやめにしたい。

「ぼくは納得していませんが、もう終わりにしたいです。実際にその弦が残っているので送りますから、今後のためにそれを見てください。これが張ってあったのは事実ですから、どうしてそういうことが起きたのか、今度のために活かしてもらえば、もうそれでいいです。返事はいりません」

と、伝えて終わりにした。もし、そのリペアマンが本物のプロフェッショナルだとしたら、このままにしておくはずはないと思う。今後に活かしてもらえればそれでいい。

-ギター
-,