no image

イスラエルの局と交信

久しぶりのFT8が楽しかった

今日は3つのエンティティが増えた

CQ誌を買ってきた

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

新学期が始まるようなワクワク気分♪

ケニアの無線局と交信できた

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

サーバー移行奮闘記 その後

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

パラレルモードの一日

明日のぼくへ

HARDROCK-50の申請完了!

ほぼ 復活宣言!

届いた2つのアワードを飾ってみた

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

孫との約束が果たせるぞっと

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

カメラを持ってデンパークへ!

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

no image

我が家の可愛い花たち

IC-705とハムログの問題が解決した。

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

自作PCが完成したぞ!

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

久しぶりにアンテナの調整をした

Today is the great Jazz day...

東海QSOコンテストのログを提出した

今日はサモアと交信できた!

我が家に素敵なランタンがやってきた

妄想がこうなった。そして……。

今日ものんびりJT65を楽しんだ

ジュピター号の動輪を塗装した

今日も桜を見てきた

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

SWRの不思議(訂正あり)

仕事場をさらにリニューアルした

初雪

ローテータの調整をした

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

144と430にぼくの居場所はあるのか

いざ次のステップへ

お空のコンディションが上がってきた♪

CoopHLよ ありがとう!

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

スウェーデンまで飛んだ

QPM-01のケースを作ってみた。

VN-4002の収納ケース

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

届いた「dp0」

移動運用でFT8もやってみるかい?

定年おじさんの「夏休み自由工作」

みんなの助けを借りてここまで来た

3Dプリンターを始めよう

新MacBook Proが届いた。

滋賀の旅@雨男

デンパークにカメラを持って出かけてきた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

KX2に新しいノブが付いた

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

「新しい楽しみ」のスタート

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

ピアノの練習を始めた♪

ほぼ日5年手帳が面白い

YouTubeが教えてくれる

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

伊豆に行ってきたよ

今度はウィンドウズが壊れちまった

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

上を向いて歩こう♪

CWのQRP運用を楽しむ

ULTIMATE GUITAR というサイト

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

さあHDR写真を始めよう!

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

サイクル25がやってくる!

やっぱり模型作りは楽しい♪

棚が完成したぞっと!

空白の2週間。。。

妄想スケッチ

メイトン専用 カポ !?

コロナを飲み干してやる!

IC-705のチューナーを探した

「発送しました」メール

スローなCWにしてみよう

KX2とハムログの連携に成功!

アマチュア無線

AX1のSWRを調整する(その2)

今日もエレクラフト社のアンテナ「AX1」のSWR測定実験を行った。昨日の測定では中心周波数が7.7800MHzだったので、これをもっと下げるにはどうしたら良いかを考えた。

エレメントの長さを長くする方法は簡単ではないので、とりあえずカウンターポイズの長さを長くしてみることにした。ひょっとしてそれで何かがわかるかもしれない。

今日は午後から仕事の合間に会社の床で長さを測ってビニール線のカットをしてみた。
AX1に付属のカウンターポイズの長さは10.06mなので、ぼくが自宅で使っているカウンターポイズの長さに合わせて10.18mと少し長くしてみた。たったの12センチしか変わらないけど、これでどうなるかを調べてみようと思ったのだ。

ビニール線も少し太くして、取り付け用の端子も付けた。さあ〜、いざ実験開始!

まずは、オールキャスト仕様でやってみよう。MP-1用のカウンターポイズは5mで4方向に、そしてAX1付属の10.06mを2本、そして今日作った10.18mを1本、合計7本のカウンターポイズで試してみよう。

さあ、ちょっと欲張りなオールキャスト仕様はどうだろう。

結果は中心周波数が7.4600MHzでSWR 2.30。中心周波数は少し下がったようだ。でもオールキャストだと返って因果関係を見つけるのが難しくなる。そこで、新しく作ったカウンターポイズ10.18mを1本だけにして、いろんな張り方でどう変わるかを確かめてみることにした。

最初の方法はSWRはさほど下がらないけど、中心周波数は下がった。7.0520MHzの位置でSWRが4.42という値だ。もうちょっとというところだろうか。

この時の張り方は、全体に浮かした状態にして、端っこを入り口のドアの上部に挟んでみる方法だった。端っこの高さを上げると中心周波数は下がるってことだろうか?

同じく端っこを高くして、そこから地面に這わすようにしてみた。するとSWRが下がって1.03まで落ちている。でも中心周波数は逆に7.6200MHzと高くなった。このときの張り方はどうかというと。

同じくドアの上部に挟んでいるけど、さっきのと違って浮かせてはいない。その後いろんな張り方を試してみたけど、そのたびに数値がころころ変わってしまう。

とにかく中心周波数とSWRの両方ではなく、まずは中心周波数を下げることをやってみよう。カウンターポイズの長さを長くすると中心周波数は下がるようなので、もっと大胆に長くしてみるといいかもしれない。

そこで、①カウンターポイズの長さをもっと長くして、少しずつカットしながら変化をみていく。それで解決しないなら、次は②エレメント長くするために、簡易的に何かを使って長くして変化をみていくということかな。引き続き実験をしていこうかなと思っている。

……と、三脚を使った方法についていろいろやっているけど、一番楽なのは車の上にある基台にセットして使う方法だと思う。それに高さも確保できる。

モービルホイップなら、すでにベストな調整ができている。ところがAX1になるとこうならないのだ。

これがAX1のSWRで中心周波数が7.8400MHzになってしまう。しかもSWRは3.13。なぜだろうと思う。これが解決できればいいなと思うので、次のテーマにしよう。

まあ、どうしてもAX1でないといけないというわけではない。そのときの状況でモービルホイップでもいいかなと思う。柔軟に考えるのがいいだろうね。

自宅に帰るとIC-705が届いていた。ようこそ、いらっしゃい!

今日はちょっと疲れたので、開封は明日か明後日かな。じっくりいろいろ試してみることにしよう。そうそう、その前に申請が先だよね。

 

-アマチュア無線
-