CoopHLよ ありがとう!

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

ふるさとの豊田市に行ってきた

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

さあHDR写真を始めよう!

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

ベンチャーズの練習を始めた

サイクル25がやってくる!

FT8とCW その違いってなに?

メイトン専用 カポ !?

ディスプレイを大きくした

IC-705のために揃えた小物たち

いつも心に “メメント・モリ”

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

しばらくお休みしよう。

君たちはどう生きるか

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

「セウタ」ってどこ?

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

今年中にやっておきたかったこと

リモートでCW運用を楽しもう

レイアウトが決まった!

ぼくの仕事場のリニューアル

西浦にボーッとしにでかけた

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

一難去ってまた一難

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

今日も桜を見てきた

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

プチ移動運用

虹が出た

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

ぼくのギター講師 トミー先生

no image

河津桜を見に行った

今日は3つのエンティティが増えた

1枚目の基板がほぼ完成

がんばるな 自分

QSLカードが届いた

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

no image

今日もJT65を楽しんだ

今日もアマチュア無線を楽しんだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

今日はサモアと交信できた!

ヤード作りが終わった

今度こそギターの復活かな

一旦、立ち止まることにした

久しぶりの旅を楽しんだ♪

Bruna Begaliさん ありがとう!

Today is the great Jazz day...

久しぶりのEスポ体験ができた

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

暮らしの中にCWを

FT8は釣りに似てるなあ

春よ来い!

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

一生の趣味

フジゲンというブランドは 知らなかった

写真は面白い

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

ブラックボックス

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

久しぶりにアンテナの調整をした

no image

初バングラデシュ

今日の帆船模型作り日記

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

なんとかここまで来たよ

伊豆に行ってきたよ

超望遠ズームレンズを手に入れた!

あたふた CQ 初体験記

グルーブ感こそ全てだ

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

「弾ける」と「聴ける」の違い

ジュピターの製作記 「完」。

携帯基地局問題

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

久しぶりのFT8が楽しかった

色鉛筆画は楽しい ♪

iPad Proがやってきた

人生は「Windy & Warm」

ついに世界6大陸とQSO!

やっぱりCWは楽しい♪

新曲の練習を始めた

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

Angelinaの練習を再開した

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

ジュピターの製作を再開した

HARDROCK-50の申請完了!

FT4の初体験(そしてロシアとの交信について思うこと)

昇圧コンバータで送信出力を上げる

泊まった宿のことを書いておこう

妄想スケッチ

滋賀の旅@雨男

月別アーカイブ:2022年05月