月別アーカイブ:2020年01月
-
-
こんな日は家でゆっくり過ごそう
今日は強い北風が吹いていてとても寒い。とても外にでかける気にはならないな。こんな日は家の中でじっとしているのが一番だ。 朝からギターの練習をしたり、Amazonビデオで、映画「嘘八百」(前作)を観たり ...
-
-
地球温暖化問題
2020/1/30
この前「キャンプに行きたいのだ」でこんなことを書いた。『 最近は「自然」とまったく触れていない。せめて近くの公園の森でもいいから、ちょっとだけでかけようかと思いながら、寒くておっくうにな ...
-
-
ビールをピッチャーで飲むと旨いぞ!
2020/1/29 お酒
ちょっと面白いことを思いついた。それは何かというと、以前販売していたワインキット。これに使用していた、発酵用のガロンボトルで、別の面白い使い方ができるなと思ったからだ。 それは何かというと、ビールのピ ...
-
-
ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ
今日は新しいDIYキットが届いた。「作るんです。」というウェブサイトにあった、ミニチュアハウスシリーズから、ぼくがYahoo!ショッピングで、注文したのは「SIMON'S COFFEE」だ。 できあが ...
-
-
キャンプに行きたいのだ
2020/1/27 移動運用
最近は「自然」とまったく触れていない。せめて近くの公園の森でもいいから、ちょっとだけでかけようかと思いながら、寒くておっくうになってしまう。でも自分が自然を恋しがっているのがわかる。 あ〜、どこでもい ...
-
-
携帯基地局問題
午前中に買い物しがてら、本屋さんに立ち寄った。久しぶりの「CQ誌2月号」と「がんばらない」を買った。CQ誌は読みたい記事があるわけではない。たまにはねと思って買った。「がんばらない」はもちろんタイトル ...
-
-
送料無料化問題
さあ、昨日の続きから、ジュピター号の製作を始めよう。 この写真は、キットに付いている完成写真なんだけど、こんなふうに塗装してねということだよね。でも、作るのはぼくだから、必ずしもこうでないといけない、 ...
-
-
久しぶりのジュピター号作り
今日の午前中は、遠く岡崎の北のはずれにある病院へ、運転手を仰せつかった。その帰りにコムタウンのフードコートにある「穂波大喰堂」で、ラーメンライスを食す。なぜか、ここのラーメンは、他にはないほど絶妙に旨 ...
-
-
仕事場のリニューアル完了!
2020/3/6 DIY
この前に書いた「ぼくの仕事場のリニューアル」で長年親しんで使っていた和室コーナーを、リニューアルすると書いた。 この写真だと、とても綺麗に片付いているように見えるよね。でもこれは作ったばかりのもので、 ...
-
-
ULTIMATE GUITAR というサイト
2020/1/22 ギター
今日のお昼前に「カード利用のお知らせ」というメールが入った。 利用日:2020/01/17 利用先:ULTIMATE GUITAR USA 利用金額:1,759 円 とある。 つい最近の利用だ。まった ...
-
-
「弾ける」と「聴ける」の違い
毎日ギターの練習をしているんだけど、今はトミーエマニュエルの「Only Eliot」、「Fuel」、「Papa George」の3曲(ここに載せている)を少しずつ練習している。この中では「Only E ...
-
-
一切なりゆき でいいじゃないか
2020/1/20 読書
昨日、以前買った「あした死ぬかもよ?」を読み始めた。実は買ったときは中は見てない。タイトルがただ面白かっただけで買った。ぼくはこういう買い物が多い。だから読破率は低い。笑 副題が「人生最後の日に笑って ...
-
-
ぼくの大好きな本
2020/1/19 読書
ぼくが好きな本のシリーズはいろいろあるけど、この「本所おけら長屋」は特に好きな本だ。 『 お江戸は本所亀沢町にある貧乏長屋。万造、松吉の「万松」コンビを筆頭に、左官の八五郎・お里夫婦や後家女のお染、 ...
-
-
アレを使ってみた
「明日はアレを使って、綺麗に磨くことにしよう」と昨日のブログに書いた「アレ」とは、このミニルーターのことだ。これを使って研磨すれば、きっと錆がきれいに取れるはずだと思ったからだ。 そして、やってみたら ...
-
-
ジュピター号の動輪を塗装した
さてと、今日のジュピター号作りは、動輪の塗装からだ。この前のブログでは、先の工程の分まで、サーフェイサーを塗装すると書いた。でも思ったよりたくさんあって、とても大変なことがわかったのでやめた。やっぱ少 ...
-
-
ぼくの仕事場のリニューアル
2020/1/16 DIY
今日はお昼頃になって、急にひどく腰が痛くなってきた。えっ、なんでだ? あ〜、わかった昨日の作業だな、これは。 実は急に思い立って、昨日の午後から、ぼくの仕事場の和室コーナーを解体し始めたのだ。DIYで ...
-
-
ほぼ日5年手帳が面白い
ほぼ日5年手帳を始めて、今年で3年目になる。 この日記帳の面白いのは、去年の同じ日、そしてその前の同じ日に書いたことがわかることだ。そうか、こんなことがあったんだなあと思うと、ちょっと嬉しかったり、元 ...
-
-
ヨドバシ・ドット・コムが凄い
今日は何がなんでも、なくした釘(のカットした部分)を全部探さねばならない。いったいどこへ消えてしまったのだろう。とにかく、1本残らず全部見つけなければ、他の人をこの部屋に入れることができない。万が一で ...
-
-
少しの時間でもジュピター号作り
平日の夜はあまり時間の余裕はないけど、たとえ30分でもいいから、ジュピター号作りに携わりたいと思ってしまう。次の工程は動輪(車輪だね)作り。いろんなパーツがあって、こういうのを見るだけで、なんだか楽し ...
-
-
楽器は老化防止になるんだって
今日ジェフおじさんが、この「Going Home」という曲をアップロードしていた。いいねえ。このジェフおじさんは、ただコピーするだけじゃなくて、こんなカッコいい動画の編集までやってる。こんなのができた ...
-
-
SLを作りながら SLのことを知ろう
さあ、どれどれ……。まずは「ゆったりカフェジャズBGM」を聴きながら、モーニングコーヒーを飲み、今日のジュピター号作りの、段取りを考えることにするかな。よし今日はとりあえず、台車部分の塗装をするところ ...
-
-
なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?
このブログのアクセス状況を見てみて驚いた。 この数日、めちゃくちゃアクセスが増えている。これは何だ? 調べてみると「/wp-login.php」に数秒あるいは数十秒に一回アクセスされている。 「/wp ...
-
-
酒呑み族は たまらない♪
「しらふで生きる(町田康)」を読んだ。この本を買ったのは、ぼくがお酒をやめたい、と思ったからではない。なぜ、大酒飲みの男が、酒をやめようと思ったのか。そしてどういうふうにやめたのか。それが知りたかった ...
-
-
ジャズとウィスキーと模型作り
もうすぐ2才になる孫(男の子)は、ぼくの部屋が大好きだ。お正月にもここへ来て、いつものように、ギターとウクレレを弾いた(というか弦をジャランと鳴らすだけ)。しかもこの子は、大のトーマス好きなので、この ...