月別アーカイブ:2021年04月

アマチュア無線

久しぶりの移動運用?

さあ、今日からゴールデンウィークに入った。天気予報を見ると明日から雨になるらしい。ってことは移動運用をするなら今日しかなさそうだ。 よし、出かけよう! さっそく移動運用の準備を開始! 今回のリグはKX ...

日記・コラム・つぶやき

コロナ渦のじゃんけん大会

2021/4/25  

毎年、数回二人の息子夫婦と3人の可愛い孫たち全員がここに集まって、楽しく過ごすのが楽しみだった。それがコロナのためにずっと叶わないでいる。 そして、今日は本当に久しぶりに全員が集まる予定だった。ところ ...

鉄道模型 ギター 音楽

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

2021/4/24    , , ,

毎日少しずつ鉄道模型のレイアウト作りをやっている。 今は中央のS字の部分の堤防作りをしているが、正直言って単純作業な割に集中力がいるので疲れる。いや、それより飽きてしまう。 納期が決まっているわけでは ...

日記・コラム・つぶやき

Mi Bandの衣替えをした

2021/4/23    

だいぶ暖かくなってきて初夏の陽気になってきた。そこで着る物だけじゃなく、愛用しているスマートウォッチ「Xiaomi Mi Band 5」も衣替えすることにした。 衣替えと言ってもバンドの色を変えるだけ ...

アマチュア無線

移動運用の準備(その2)

そろそろ移動運用をする季節になってきたので、先日はKX2の整備をした。今日はIC-705の整備をすることにした。 ところがずっと使っていなかったので、いざ始めようと思っても全くなにもできなくてオロオロ ...

アマチュア無線

そろそろ移動運用を始めよう

このところ暖かい日が多くなってきたので、そろそろ移動運用をしようかなと思っている。今日はそのための準備をすることにした。 まずはKX2からいってみよう。このKX2には本体にピコパドルがマウントしてあっ ...

鉄道模型

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

2021/4/16    

前回は池の部分をくり抜いて、左の堤防部分のカーブをどうしようか検討し始めたところで終えた。 今回レールの下に使ったのはダイソーのコルクカラーボードというものだ。これはミラマットのようなものにコルクが接 ...

鉄道模型 カフェ

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

2021/4/11    ,

前回はスタイロフォームにベニヤ板を貼り、レールを釘で固定しながら何とかレールを敷き終えることができた。 今日はまず図面の通り「池」の部分をくり抜く作業だ。使ったのは「オルファ:OLFA 円切りカッター ...

旅行 日記・コラム・つぶやき 旅行・地域

奥殿陣屋に行ってきた

2021/4/10    ,

今日も気持ちがいい日になったので、かみさんといっしょに「奥殿陣屋」にでかけた。ここは岡崎市の北部にあり、自宅から車で40分で行ける馴染みの場所だ。 ご覧の通り新緑が溢れんばかりの癒やしの場で、秋には紅 ...

蒸気機関車作り

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

2021/4/8    

前回までレイアウトボードにレールを敷き、なんとか図面通り完成させることができた。そして無事試走のテストもできたので、次に進むことにしよう。 と、その時はそう思っていた。 でも次の日に見ると、なぜかあち ...

日記・コラム・つぶやき

初めてのガラスペン

 最近知り合ったある素敵な方がガラスペンのことと、この「有隣堂しか知らない世界」というチャンネルのことを教えてくれた。そのことは一番後に書くことにしよう。 それにしても、このチャンネルがあまりにも面 ...

鉄道模型

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

2021/4/3    ,

初めての鉄道ジオラマ作りは、紆余曲折しながらもやっとレイアウトとデザインが決まった。さあいよいよ製作に入ることにしよう。 前回はパーツの発注とレイアウトボード作りを行った。火曜日にはロクハンから全ての ...