-
-
三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ
昨日はのんびり「移動運用 & デイキャンプ」を楽しもうと、我が家から車で1時間ほどの「三河高原キャンプ村」にやってきた。金曜日のデイキャンプだからか、ぼくが選んだ広いグリーン区では他に1組しか ...
-
-
思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと
2022/5/19
明日は久しぶりに「移動運用 & デイキャンプ」に出掛ける予定だ。そのキャンプ場は「三河高原キャンプ村」という我が家から車で1時間ほどで行ける場所にある。実はこのキャンプ場には特別な思い出がある ...
-
-
久しぶりのQSOだったが……
いろいろあって3ヶ月もずっと無線機の電源すら入れていなかったが、今日は久しぶりに機器点検のため、電源を入れてFT8をワッチしてみた。すると14MHz帯でペルーの「OA4DPM」局のCQが見えた。初めて ...
-
-
クリップでCWパドルを作ってみた
先日は「AX1用のキャパシティキャップを作ってみた」でLY2HライナスさんのアイディアをもとにDIYしてみた。 これがとても良い結果になって喜んでいたんだけど、またもやライナスさんが面白いアイディアを ...
-
-
AX1用のキャパシティキャップを作ってみた
「NO TUNER !」 偶然YouTubeでこの動画を見つけた時、「あっこれだ!」と思った。内容は「IC-705とAX1」の組み合わせで「チューナがなくても使えるようにしたよ」というものだ。 ぼ ...
-
-
3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた
最近よく観る「Thomas (K4SWL)」のこの動画では、トーマスが「IC-705とElecraft AX1」の組み合わせでPOTAを楽しんでいる。こんなふうにあちこち気楽に移動運用を楽しめたらいい ...
-
-
移動運用でFT8もやってみるかい?
コロナがあまりにもアレだし寒いので、休みの間はジッと家に閉じこもっている。それでも、暖かくなったら移動運用を楽しもうと少しずつ準備を整えているところだ。 移動運用ではもっぱらCWがメインになるんだけど ...
-
-
午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日
休日の午前中はアマチュア無線、午後はピアノやギターの練習、そして読書や映画など好きなことでのんびり過ごすことが多い。 今日も7MHzのCWワッチから始めよう。そう思って電源を入れたのだけどチューナーが ...
-
-
移動運用のパドルを見つけた
先日のブログで移動運用をこの構成でやっていくことにした。さらに「Fldigi」というデコードソフトも追加し、来月には50Wのリニアアンプが届くことになっている。 こうやって可能な限り移動運用の良い環境 ...
-
-
FldigiでCWのデコードを試してみた
年末ギリギリに再免許申請した「移動局」の免許状が代引きで届いた。これで一安心。 さて今日は前からやってみようと思っていた「Fldigi」とIC-705の組み合わせを試してみることにした。このソフトはリ ...
-
-
まだまだ未熟者につき 精進してまいります
もちろんそろそろだよなとは思っていたのだが、大晦日になってなにげに免許状を見ると、有効期限が「令和4年2月6日」だということに気がついた。 申請の締め切り日は、その1ヶ月前までと決まっているので「令和 ...
-
-
アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!
2021/12/31
やばい!!!! 締め切りは一ヶ月前までだぞ!!! はたして、電子申請Lightは、今日も受け付けてくれるのだろうか? ・ ・ ・ 間に合った〜〜〜!!!!
-
-
CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか
久しぶりにCQ誌とHAMworldを買った。と言っても読みたい記事があって買ったわけではない。ではなぜ? 実は最近アマチュア無線がまったく面白くなってしまった。DXのCWがほとんどできないし、ブームに ...
-
-
届いた2つのアワードを飾ってみた
2021/11/21 アマチュア無線
ひと月ほど前に「DXCC 100達成! 申請完了!」に書いたが、つい最近ARRLと書かれた筒が2個届いた。この中にそのアワード状が入っている。 筒の中には同じアワードがそれぞれ1枚ずつ入っていた。予備 ...
-
-
TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請
2021/11/4 アマチュア無線
先日JARLニュースが届いていたけれどそのままにしていた。今日ふと目にして「あっそうだ、そろそろアワードの申請をしないとな」と気がついた。 アワードの名は「TOKYO 2020 JARL 記念アワード ...
-
-
CWを再開したぞ〜!
今日の帰宅後はいつものように21MhzのFT8をワッチしていた。相変わらずEU方面からたくさんの局が見えているが、特に新しいエンティティは見つからない。それに最近DXCC100を達成したからか、何とな ...
-
-
DXCC 100達成! 申請完了!
2021/10/20 アマチュア無線
10月15日のブログ「DXCC 100 へ リーチ宣言!」で99エンティティとなって、いよいよリーチとなった。そして昨日のARRL Logbookを見たらすでに102までになっていた。 というわけでD ...
-
-
DXCC 100 へ リーチ宣言!
2021/10/15 アマチュア無線
今日になってARRLのアワードを確認したら、DXCCのエンティティが99になっていた。 DXCC 100の達成に「リーチ!」だ!(麻雀やらない人にはわからんかな) そしてHRDLOGやQRZ.comの ...
-
-
クゥエートと初めての交信
このところ連日のように新しいエンティティが見えてくるので楽しい。昨日もイタリア半島にある世界で5番目の小国「サン・マリノ」からのCQが見えた。残念ながら交信成立せず。 そして今日はクエートの「9K2H ...
-
-
レバノンと初交信
2021/9/20 アマチュア無線
今日は仕事から帰宅していつものようにお茶とまんじゅうで一服。そしてワッチを開始した。今日も18MHzのFT8を覗く。するとさっそくレバノンの「OD5ZZ」局を見つけた。数回のコールで交信することができ ...
-
-
地球儀を買った
今日は18MHzのFT8のコンディションが悪いので、14MHzに移動してワッチした。 すると、パラグアイの「ZP9MCE」局がCQを出していたので、コールするとすぐにコールバックされた。続いて北マケド ...
-
-
今日は3つのエンティティが増えた
2021/9/17 アマチュア無線
今日は午前中にから18MHz帯のFT8をワッチし始めた、するといきなりスリナム共和国の「PZ5RA」局のCQが見えた。もちろん初めての国になる。何とか交信しようと諦めずに何度もコールし続けてようやく交 ...
-
-
トンガ王国と初めての交信
今日はアンテナの点検をして、カウンターポイズを張り直し、SWRが全てのバンドで1.0〜1.2の範囲に収まるように調整をしなおした。 というわけで、さっそく18MHzのFT8をワッチするといきなりトンガ ...
-
-
アンテナのメンテナンスをした
今日は久しぶりにアンテナ「リトルターヒルHP」を取り外していろんなメンテナンスを行うことにした。まだ少し小雨模様なので、天気の回復を待って取り外し完了。 まず1番目のメンテナンスはローテータだ。ローテ ...