今日もアマチュア無線を楽しんだ

ようこそ、高音質の世界へ!

趣味って楽しいの?

いよいよ、マストとヤード作りだ。

東公園の紅葉を見に行ってきた

孫との約束が果たせるぞっと

今日の帆船模型作り日記

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

no image

おー、ニューカレドニア!

一旦、立ち止まることにした

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

ぼくがブログを書く理由

3Dプリンターはこれに決めた!

Angelinaの練習を再開した

no image

いかんいかん

今日はサモアと交信できた!

君たちはどう生きるか

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

アンテナを交換した

さあHDR写真を始めよう!

さあ、今日から新学期なのだ

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

インターネットの恩恵に感謝

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

気を引き締めろ、自分

iPad Proがやってきた

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

CWの壁を越えろ!

no image

ギター大好き♪

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

no image

今日はCWの練習デー

ぼくの知らないうちに・・・

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

なんとか ここまで来られたよ♪

マスターの音が復活した!

届いた2つのアワードを飾ってみた

ジュピターを聴こう♪

東京オリンピック記念局と交信した

一難去ってまた一難

今日からCWで封印を解いた

毎日をもっと大切にしたくなる物語

ふるさとの豊田市に行ってきた

3Dプリンターの購入候補を変えた

レバノンと初交信

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

KX2とJackeryのテストをしてみた

人生は楽しむためにある

知ってた? 正しい体温計の使い方

no image

初バングラデシュ

今日はのんびりいこう!

KX2にヒートシンクパネルが付いた

我が家にフェンダーがやってきた

東海QSOコンテストのログを提出した

ジュピター号の製作開始

今日ものんびりJT65を楽しんだ

新しいおもちゃ

梅の花見に行ってきたよ♪

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

今日の1枚

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

「弾ける」と「聴ける」の違い

クロスウォーマーが面白い

今年の目標はWASアワードなのだ

新しいMacBook Proがやってきた

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

デンパークにカメラを持って出かけてきた

The Man With The Green Thum...

縦振りの電鍵

移動運用のテストをしてみた

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

明日のぼくへ

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

今日はDIYを楽しんだ

シャックのリニューアルで快適だ♪

無線室のリニューアル完了!

「新しい楽しみ」のスタート

レイアウトボードができた

KX2に新しいノブが付いた

KX2でもっと楽しもう!

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

良い「気」がいっぱい 流れてきた

1年後のぼくへ

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

ぼくのiPhone

KX2でCWSkimmerを試してみた

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

ジャージー島と初めての交信

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

新しい時間割で過ごした一日

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

やっぱりCWは楽しい♪

月別アーカイブ:2017年05月