爪が割れてしまった(T_T)

おじさん 迷路から出られるのか

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

楽器は老化防止になるんだって

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

あれこれ気が散る休日の午後

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

no image

金沢は桜が満開でした

CWのパドルが11個になった

いつか駅ピアノで……

QSLカードが届いた

「発送しました」メール

部屋の改造をしてみた

3万円のギターがやってきた

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

no image

拝啓、エマニュエルさま

CWのQRP運用を楽しむ

今日も桜を見てきた

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

帆船模型「サプライ号」が完成した!

地図を見るのが好き

地球儀を買った

KX2 と Win4k3Suite(その2)

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

ULTIMATE GUITAR というサイト

ピアノの練習を始めた♪

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

AX1というアンテナの実験には終わりがない

定年おじさんの「夏休み自由工作」

こんな日は家でゆっくり過ごそう

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

ホットサンドメーカーを試してみた

無線室のリニューアル完了!

帆船模型作りは山登りと同じかも

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

144と430にぼくの居場所はあるのか

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

上を向いて歩こう♪

アウトドアライフと避難生活

いよいよ、マストとヤード作りだ。

定年退職し、半年たって気がついたこと

ぼくの仕事場のリニューアル

SLを作りながら SLのことを知ろう

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

夏は花火だ

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

スライドショー観てね!

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

KX2の送信出力の変更を申請した

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

色鉛筆画は楽しい ♪

初心に帰ろう

VN-4002が無事 帰ってきた

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

乗り遅れるな、と!?

良い「気」がいっぱい 流れてきた

KX2とJackeryのテストをしてみた

今日はのんびりいこう!

no image

初バングラデシュ

伊豆に行ってきたよ

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

「JA1TOKYO」と交信した

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

あたふた CQ 初体験記

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

毎日をもっと大切にしたくなる物語

届いた「dp0」

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

初RTTY交信!

みんなの助けを借りてここまで来た

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

no image

ギター大好き♪

キプロスと交信できた

君たちはどう生きるか

今日の帆船模型作り日記

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

新しいコンデジが届いたぞ♪

東公園の紅葉を見に行ってきた

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

模型作りは楽しいのかい?

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

今度こそギターの復活かな

奥殿陣屋に行ってきた

モービル運用のテスト

無線機たちに もっと愛を!

FTDX10が我が家にやってきた!

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

新学期が始まるようなワクワク気分♪

弦高の調整を自分でやってみた

IC-705のチューナーを探した

KX2で やりたいこと

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

CoopHLよ ありがとう!

ぼくの相棒がやってきた

「無言の抵抗」ロシアとの交信について思うこと ~ その...

月別アーカイブ:2017年03月