月別アーカイブ:2016年03月

no image

アマチュア無線

スピードラーニングのようにはいかない

2019/6/1  

先日カムバック宣言して再開したアマチュア無線とCWだが、その後少しずつ前進している。それもいやいやではなく楽しく進んでいる。(これはとても重要) モールスはとにかく相手の打っている文字を聞き取れないと ...

no image

アマチュア無線

CW練習、1ヶ月がたったよ

2019/6/1  

1ヶ月ほど前にMorse Runner(モールスランナー)というソフトに出会って毎日とはいかないものの練習を続けてきた。この写真は始めた頃のだ。CWのスピードは12とかなり遅くして20分という時間に交 ...

no image

アマチュア無線

バーレーンってどこだっけ?

2016/3/25  

午後から無線室に入り、21MHzCWモードをワッチした。今日は電波の状態が良好のようで、ロシアの局とクロアチアの局をコールするとすぐにJA2WIGをコールしてくれた。 その後、くるくるダイヤルを回して ...

no image

カメラ

2016/3/25  

最近は会社のホームページの改造をずっと続けている。この作業はものすごく根を詰めるので、気がつくと酷く疲れてしまっていた。がんばりすぎるのはよくない。 その気分転換ということで、会社の近くにあるそろそろ ...

no image

カメラ 日記・コラム・つぶやき

河津桜がほぼ満開だ

2016/3/25  

会社の近くにある乙川の堤防沿いにある河津桜がほぼ満開を向かえた。雨が降りそうな天気だったが、素晴らしい桜だった。iPhoneで撮った写真なので画質はいまいちだけど。 さすがに見に来ている人は少なかった ...

アマチュア無線

キリバス?

2019/6/3    ,

クラスター情報 DX情報を知りたい場合はDXSCAPEというクラスター情報サイトがある。ここをみるとその時間帯でどこのバンドでどの局が出ているのかがわかる。記念局だったり、DXペディションだったりだ。 ...

アマチュア無線

一生の趣味

2019/6/3    ,

デジタルの世界 CWの運用を手助けてくれるありがたいソフトや機器がたくさんある。その一つがCoopHLとインターフェースのUSBIF4CWだ。 あらかじめいくつかの送信フレーズを登録しておくと、1クリ ...