おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

動画で楽しい仲間ができる

スウェーデンまで飛んだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

no image

ジュピター号の製作開始

自分のハムライフを見直してみた

あたふた CQ 初体験記

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

レバノンと初交信

プチアウトドア気分♪

美矢井橋河川緑地をホームパークに

自分の映像作品を作る Ver.2.0

じつに地味だなぁー。

キプロスと交信できた

「新しい楽しみ」のスタート

がんばるな 自分

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

IC-705の審査終了!

ALL JA コンテストがとても楽しかった

定年退職し、半年たって気がついたこと

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

一難去ってまた一難

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

色が決まらないのだ

ぼくがブログを書く理由

新曲の練習を始めた

ほぼ日5年手帳が面白い

東京オリンピック記念局と交信した

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

第一日目、こりゃ難関じゃ。

今日は3つのエンティティが増えた

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

「JA1TOKYO」と交信した

虹が出た

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

1年後のぼくへ

KX2にヒートシンクパネルが付いた

爪を強くしたいのだ

届いた2つのアワードを飾ってみた

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

KX2とJackeryのテストをしてみた

ぼくのシャック(無線室)

良い「気」がいっぱい 流れてきた

KX2とハムログの連携に成功!

お帰り〜!マスターくん

no image

河津桜を見に行った

お花畑のジオラマをつくろう

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

パラムシル島って知ってるかい?

久しぶりのQSOだったが……

携帯基地局問題

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

南極昭和基地から届いた電波

QSLカードが届いた

I LOVE CW ♡♡

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

いとしのエレン ♪

三ヶ根山からの移動運用

アポジーマイクは ぼくを変える

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

部屋の改造をしてみた

模型作りは楽しいのかい?

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

今日は一日 FT8を楽しんだ

no image

新しいMacがやってきた

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

いま、幸せかい?

ぼくのギター講師 トミー先生

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

いざ次のステップへ

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

まだ未開拓のKX2

どーでもいいことに一生懸命になる

こんな日は家でゆっくり過ごそう

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

原因不明の暴走 ???

CoopHLよ ありがとう!

「無言の抵抗」ロシアとの交信について思うこと ~ その...

爪が割れてしまった(T_T)

星の写真を撮るのが楽しくなった

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

今日の1枚

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

ギタリストは爪が命というけれど

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

常設のレコーディングスタジオを作った

月別アーカイブ:2016年03月