移動運用のパドルを見つけた

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

可愛いCWキーを見つけたのだ

原因不明の暴走 ???

久しぶりのEスポ体験ができた

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

焚き火 そして CW移動運用

今日からCWで封印を解いた

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

無線機たちに もっと愛を!

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

今日から、日本国内を旅することにした。

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

レイアウト台が完成した

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

色が決まらないのだ

「セウタ」ってどこ?

SAYONARA 8N6OLP!

サイクル25のピークを迎える期待感

ついに世界6大陸とQSO!

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

気楽な行き当たりばったりの旅

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

トンガ王国と初めての交信

我が家に素敵なランタンがやってきた

4月8日は「アクアリウム記念日」

強制ギブス法だと?

あれこれ気が散る休日の午後

キリバス?

もっと良質なサウンドを作りたい!

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

一難去ってまた一難

帆船模型「サプライ号」が完成した!

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

「今日のできごと」

何事も諦めが肝心なのだ

東公園の紅葉を見に行ってきた

伊勢に行ってきた

久しぶりに電波を出してみた。

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

移動運用のテストをしてみた

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

こんな日は家でゆっくり過ごそう

人に喜ばれることをしたい

FT8のオートスタート

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

なんとか ここまで きたゾ!

自分のハムライフを見直してみた

ぼくの知らないうちに・・・

くらがり渓谷へ行ってきた

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

あの曲の名前がわからないのだ

JTAlertのアラート機能を使ってみた

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

お家で焚き火を楽しもう

今年中にやっておきたかったこと

ついにジュピターが完成した。

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

やっちまったぜ。と笑った。

イラストの練習を始めた

秋の南信州を旅したよ

今日の1枚

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

グルーブ感こそ全てだ

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

パラオと交信できた

移動運用でFT8もやってみるかい?

なんとか ここまで来られたよ♪

スライドショー観てね!

ぼくのiPhone

DXCC 100 へ リーチ宣言!

三重へ小旅行に行ってきた

AX1というアンテナの実験には終わりがない

ULTIMATE GUITAR というサイト

棚が完成したぞっと!

我が愛しのメイトン

3Dプリンターの購入候補を変えた

no image

いかんいかん

シャックのリニューアルで快適だ♪

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

やっぱりCWは楽しい♪

リモートでCW運用を楽しもう

フォレストガンプのLesson2に入った♪

泊まった宿のことを書いておこう

新しいおもちゃ

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

モービル運用のシャックが完成

ALL JA コンテストがとても楽しかった

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

月別アーカイブ:2015年12月