The Man With The Green Thum...
QPM-01のケースを作ってみた。
Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?
やっとつながった(^^)
三ヶ根山からの移動運用
「 物買って来る 自分買って来る 」
縦振りの電鍵
スローなCWにしてみよう
DIYでキャスター台を作った
北海道に行ってきた
トンガ王国と初めての交信
IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...
プチ移動運用
18MHz帯のFT8が面白い!
電波でつながる世界の友
一旦、立ち止まることにした
人生は「Windy & Warm」
アポジーマイクは ぼくを変える
久しぶりのFT8でメデタイことがあった
KX2で やりたいこと
ついにジュピターが完成した。
いつも心に “メメント・モリ”
美矢井橋河川緑地をホームパークに
ジュピター号よ、前に進め!
初めての鉄道ジオラマ作り(その8)
自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)
お気に入りのピアノ音源を探す旅
CW Skimmerを使ってわかったこと
みんなの助けを借りてここまで来た
クリップでCWパドルを作ってみた
ギター大好き♪
「SCARM」というソフトを使ってみた
アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!
さあ、ウクレレの練習を再開するぞ
トロンボーン?
キャンプに行きたいのだ
KX2でもっと楽しもう!
レバノンと初交信
部屋の改造をしてみた
3Dプリンターを始めよう
ぼくの知らないうちに・・・
ジュピター号の製作開始
西浦にボーッとしにでかけた
やっぱりCWは楽しい♪
「新しい楽しみ」のスタート
移動運用のための小型パソコン
何事も諦めが肝心なのだ
写真は面白い
ついに世界6大陸とQSO!
原因不明の暴走 ???
「インク付きムック本」が発売されたのでござる
ギタリストは爪が命というけれど
今日はサモアと交信できた!
今日はアンテナを交換した
少しの時間でもジュピター号作り
「日々の練習を積み重ねる」ということの意味
弦高の調整を自分でやってみた
Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)
YouTubeが教えてくれる
S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ
ヨドバシ・ドット・コムが凄い
SLを作りながら SLのことを知ろう
非常時に備えよ
「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した
初めての鉄道ジオラマ作り(その17)
CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか
奥殿陣屋に行ってきた
CTESTWINでコンテストに参加するぞ
暮らしの中にCWを
楽器は老化防止になるんだって
東公園の紅葉を見に行ってきた
さあ、水彩スケッチを始めよう
かみさんの実家に行ってきた 涙の一日
イラストの練習を始めた
趣味って楽しいの?
久しぶりのDX通信
今日の1枚
秋のデンパークに行ってきた
クゥエートと初めての交信
「おやじキャンプ飯」が面白い
奇跡のコーヒー
クロスウォーマーが面白い
ぼくがブログを書く理由
春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ
QSLカードが届いた
今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...
ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ
前照灯の取付け完了!
気を引き締めろ、自分
今日はまったりと模型作りを楽しんだ
また部屋の改造をしたくなってきた
久しぶりに電波を出してみた。
おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪
ぼくの相棒がやってきた
「JA1TOKYO」と交信した
Instagramを始めた
ギターの復活 ♪
また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。
色鉛筆画は楽しい ♪
孫娘たちと楽しく過ごした2日間