月別アーカイブ:2019年03月
-
-
いつも心に “メメント・モリ”
3曲目にチャレンジ トミー・エマニュエルの曲は「Windy & Warm」から始めて、「Angelina」をほぼ弾けるようになってきた。とはいえ、まだこれから細部を仕上げていかないと到底「弾け ...
-
-
コーヒー、やっぱり楽しいのは「焙煎」
焙煎の習慣 毎週、休み前に焙煎をして帰るのが習慣になっている。今回はキリマンジャロを深煎りで焙煎した。いろいろ試してみたけど、やっぱりぼくには浅煎りや中煎りより「深煎り」があっている。 ただし、コーヒ ...
-
-
FT8をYouTubeにアップしてみた
昨日のエントリーでFT8の実際の運用をYouTubeで探したけど、「FT8ってのは、ざっとこんなふうにやっているんだよ」っていうダイジェスト版のようなものが見つからなかったので、ぼくが実際に運用したも ...
-
-
QSLカードが届いた
今日は2ヶ月に一回、JARL経由で送られてくるQSLカード(交信証明書)が届いた。これはアマチュア無線をやっている人の楽しみの一つでもある。 それぞれの無線局は、「交信しましたよ」という証明に、相手の ...
-
-
相性
最近、CWの左打ちの練習を始めたけれど、やっぱり机上での練習より、実践した方が上達しやすいだろうと思って、今日は7MHzで実際にQSOすることにしてみた。 相変わらずコンディションが悪いけど、広島県廿 ...
-
-
YouTubeが教えてくれる
毎日欠かさずにギターの練習をしているんだけど、トミー・エマニュエルの曲をずっと弾いている。でもたまには違う感じの曲を弾いてみたいなとも思う。 そんな時に見つけたのがこの素敵な曲。あの有名な曲「Le ...
-
-
「練習する」ことの意味
前から思ってたんだけど、そのままにしていたことがある。 それはCWのパドルを左手で打つこと。どうしても「右利き」なので、あまり深く考えることもなく、右手で打つ習慣になっていた。でもログをつけたり、メモ ...
-
-
写真は面白い
昨日は姪の結婚式に行ってきた。とてもよい結婚式だったので幸せな気分になり、その余韻を今でも感じている。 話は式のこととは全然違うけど、これはいいなと思ったものがあった。このアンパンマンだ。集合写真の時 ...
-
-
プチ移動運用
朝早く、かみさんが市民病院に診断結果を聞きに行くというので、車に乗せていった。その待っている時間を利用して、病院から車で5分ほどの岡崎中央総合公園に行って、ちょっとだけ移動運用することにした。 ここは ...
-
-
今日も桜を見てきた
今日もお昼休みに「葵桜」を見に来た。 少し風は強いけど天気が良いので気持ちがいい。今日は一眼レフカメラ(D7500)を持ってきていっぱい撮った。その中から何枚かをアップするね。(写真をクリックすると拡 ...
-
-
おお、もう桜が咲いていた!
2019/5/26 カメラ
毎朝、通勤時に通り過ぎる竹橋。ちらっと左を見ると、川沿いがピンク色に染まっていた。気が付いていない人も多いかもしれない。もうこんなに桜が咲いていたとは。 ここは会社から歩いて3分ほど、乙川沿いにある河 ...
-
-
バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん
VN-4002で移動運用するための電源を考えていた。ふとKX2に内蔵されているリチウムイオンバッテリーが、そのまま使えることを思いついたので、さっそく同じ物を自分で作ることにした。リチウムイオンバッテ ...
-
-
「セウタ」ってどこ?
(画像をクリックすると拡大) 今日は特に予定がなかったので、久しぶりにアマチュア無線をゆっくり楽しもう。と思ったんだけど、7M帯のCWのコンディションが悪い。こういう時は14M帯のFT8が唯一のよりど ...