FT8のオートスタート
春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ
IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...
久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪
アンテナを交換した
サイクル25がやってくる!
ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ
いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!
お花畑のジオラマをつくろう
「弾ける」と「聴ける」の違い
ブログをリニューアルしてみた
コンデジを選ぶのは楽しい♪
初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業
サーバー移行奮闘記 その後
キャンプに行きたいのだ
無事審査合格!
妄想がこうなった。そして……。
ベランダにリトルターヒルⅡを設置した
超望遠ズームレンズを手に入れた!
スウェーデンまで飛んだ
ジュピターの製作記 「完」。
初めての鉄道ジオラマ作り(その14)
AX1用のキャパシティキャップを作ってみた
なんとかここまで来たよ
Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)
今日はアンテナを交換した
金沢は桜が満開でした
送料無料化問題
ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる
「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...
カムバックまでの道のり(アパマンハム)
ローテータをメンテナンスした
3Dプリンターを始めよう
スライドショー観てね!
なんとか ここまで きたゾ!
やっぱり模型作りは楽しい♪
ぼくのシャック(無線室)
今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...
「おやじキャンプ飯」が面白い
ジュピター号の動輪を塗装した
フジゲンというブランドは 知らなかった
南極昭和基地から届いた電波
自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)
原因不明の暴走 ???
初めての鉄道ジオラマ作り(その2)
まだ未開拓のKX2
41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件
カーマインレッドにしよう
西浦にボーッとしにでかけた
おお〜フェンダー姫よ
さあ、ウクレレの練習を再開するぞ
未だ、ぼくの春は到来せず
Ham Radio Deluxeを使い始めた
漫画ペン先セットを買った
あの曲の名前がわからないのだ
5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ
みんなの助けを借りてここまで来た
初めての鉄道ジオラマ作り(その10)
我が家にフェンダーがやってきた
絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?
I LOVE CW ♡♡
滋賀の旅@雨男
買い物は「サクラチェッカー」でチェック
コンテストとWBCの二刀流? できるのか?
ニュース番組は観ない
ぼくの相棒がやってきた
京都へお礼参りに行ってきた
KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」
SWRの不思議(訂正あり)
初めての鉄道ジオラマ作り(その9)
ぼくの知らないうちに・・・
一難去ってまた一難
VN-4002が無事 帰ってきた
移動運用の準備完了
アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた
C23を探せ!
初めての鉄道ジオラマ作り(その18)
(@_@) こりゃ画期的な改正だ!
KX2に新しいノブが付いた
台風対策
泊まった宿のことを書いておこう
Bruna Begaliさん ありがとう!
「帆船模型作り」のち「移動運用」
トミー・エマニュエルに教えてもらったこと
お空のコンディションが上がってきた♪
「あじさいの里」へ行ってきたよ♪
複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ
のんびりすごそう
JTAlertのアラート機能を使ってみた
初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...
帆船模型作りが楽しくなってきた
毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した
復活したぞ!
AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた
しばらくお休みしよう。
YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法
おお、もう桜が咲いていた!
RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)
ベガリ社に発注完了!
1枚目の基板がほぼ完成