「春よ来い」のイントロが突然弾けた

ぼくのギター講師 トミー先生

退化していくApple

秋のデンパークに行ってきた

久しぶりのCW交信

帆船模型を作るのだ

今日はのんびりいこう!

滋賀の旅@雨男

非常時に備えよ

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

じつに地味だなぁー。

今日はDIYを楽しんだ

やっとつながった(^^)

no image

Instagramを始めた

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

いま、幸せかい?

移動運用のための小型パソコン

さあマンガを描こう!

クゥエートと初めての交信

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

あたふた CQ 初体験記

今年の目標はWASアワードなのだ

弦高の調整を自分でやってみた

シャックのリニューアルで快適だ♪

爪が割れてしまった(T_T)

2mと430 そして ハートマト

御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

イラストの練習を始めた

自分は奇跡的な出会いでできている

HARDROCK-50製作記録のまとめ

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

そろそろ移動運用を始めよう

今日もKX2と過ごした一日

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

Ham Radio Deluxeを使い始めた

部屋の改造をしてみた

やっと免許状が届いたゼイ

お家で焚き火を楽しもう

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

再びアンテナの交換をした

ジュピターの製作を再開した

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

やっぱり模型作りは楽しい♪

みんなの助けを借りてここまで来た

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

IC-705のために揃えた小物たち

上を向いて歩こう♪

no image

今日はサモアと交信できた!

3Dプリンターの購入候補を変えた

東京オリンピック記念局と交信した

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

レウアウト画で迷路

no image

イスラエルの局と交信

一生の趣味

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

久しぶりにヨーロッパとCW交信

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

さあ、水彩スケッチを始めよう

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

CWの壁を越えろ!

明日のぼくへ

フジゲンというブランドは 知らなかった

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

クック諸島と交信できた!

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

妄想がこうなった。そして……。

今日の帆船模型作り日記

北海道に行ってきた

VSWR計キットQPM-01を組立てた

ぼくが求めているギターの音色の追求

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

パラムシル島って知ってるかい?

ジャズとウィスキーと模型作り

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

クロスウォーマーが面白い

1年後のぼくへ

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

ギターを弾くのに爪はいるの!?

新しい時間割で過ごした一日

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

アマチュア無線

「セウタ」ってどこ?

(画像をクリックすると拡大)

今日は特に予定がなかったので、久しぶりにアマチュア無線をゆっくり楽しもう。と思ったんだけど、7M帯のCWのコンディションが悪い。こういう時は14M帯のFT8が唯一のよりどころになる。

最初の写真は、FT8というデジタルモードで交信しているところだ。パソコン画面の左から順に説明すると、まず世界地図が見える。これはぼくのシャックからの電波の送受信状況が、リアルタイムで見えるPSKREPORTERというサイトの画像だ。これを見るとどこからの電波が届いているか、逆にぼくの送信した電波がどこまで飛んでいるかがわかる。つまり、その時の伝搬状況が一目でわかるってことだよね。

そして、真ん中がFT8の送受信をするソフト「WSJT-X」と「JTAlert」という優れもので、殆どワンクリックで自動的にいろんなことをやってくれる。さらに右上はHamLogというログ(交信記録)ソフト、その下がQRZという世界中の無線局の情報を知るためのサイト。これらがお互いに連動して、素晴らしい世界を作ってくれている。

起動後はずっとワッチしていたが、ほとんどが日本の国内からの無線局と韓国、中国、ロシア、アジアの局だった。なので、ぼくがこれらの局をコールするとはない。この間ずっとVN-4002関連の作業をしたり、本(ハーレーじじいの背中)を読んだり、ギターを弾いたりして、の〜んびり過ごす。でも、時々パソコンの画面をチラリと見ながらということは続けていた。まるで釣れない魚釣りをしてるみたいだよね。

そんな中、突然夕方5時過ぎに、EA9ACDという見慣れないコールサインが見えた。珍しいコールサインだなあ。QRZで調べてみると、スペインの南、ジブラルタル海峡を挟んだ、アフリカのモロッコの先にある、セウタというスペインの飛地領だ。そこは人口が8万人程度の小さな地域だった。アンテナはでっかいタワーだね(FB)。

ただし、この地域は「フェンスを越えれば、そこはスペイン アフリカ中から移民が殺到」という難しい問題をかかえているとのこと。そんなことは、今日このセウタのアマチュア無線局と交信しなければ、知ることはなかっただろう。ただ珍しい局と交信できたということだけではない。世界はとても複雑なんだと知る。

ということで、実際のWSJT-Xの画面を見て欲しい。15秒間ごとに受信した内容が瞬時にデコードされ、左の画面に同じ時間帯で受信された情報が、一気に表示される。

右側はコールした特定の周波数だけを表示する。黄色い部分が、ぼくからEA9ACD局をコールしているところ。2回目のコールに対して、オレンジ色になっているのが、EA9ACD局がぼくをコールバックしてくれたという感動の瞬間だ!

1回目はぼくから送った信号を「-13」で受信しましたよというシグナルレポート。2回目の「RRR」はぼくから送ったシグナルレポート「-11」を了解(RRR)しましたというもの。3回目の「73」はさようならのあいさつ。それぞれが15秒だから1回の交信が1分半で終わるというのが、このJT8ならではの短い交信だ。

アマチュア無線はCWやFT8、RTTYなどいろんなモードで交信したり、移動運用を楽しんだり、トランシーバーを製作したり、世界のアマチュア無線局と交信したり、いろんな切り口があって本当に面白いなと思う。

ちなみに、ここにはマイクがない。ぼくはマイクで「しゃべる」という交信はやらない。う〜ん、なんでかというと、言葉に表しにくいけど、ま、そういうのが好きじゃないってことかな……。

 

-アマチュア無線
-,