月別アーカイブ:2019年07月
-
-
猛暑に耐える、えだまめ君
梅雨明け直後からいきなりの猛暑続きだ。しかも朝から暑すぎる、さすがに傷ついた枝豆くんも、この厳しい暑さは辛いだろうな。「野菜作りの日照条件」を調べてみると、枝豆は「陽性植物」なので、一日6時間以上の直 ...
-
-
備えよ常に!
相変わらず毎日の伝搬状況は、黒点数ゼロ続きで酷い状態が続いている。それでも欠かさずに、全バンドをワッチすることを日課にしている。でも、14MHz帯のFT8のモードが聞こえてくるだけで、CWはさっぱり聞 ...
-
-
新しいMacBook Proがやってきた
先日、最新のMacBook Pro 13インチが届いた。と言ってももう以前のようなワクワク感はない。ぼくはMac歴30年近くだけど、今のAppleはそんな存在になってしまったなあ……。 今まで使ってい ...
-
-
えだまめ君のその後…
2019/7/28 栽培記録
昨日はドジなことをしてしまった。えだ豆を大きな鉢に植え替えたときに、先の芽の部分を切ってしまったのだ。しかも2本ともだよ。ダメ元でその部分だけ土にさしてみた。奇跡が起こるかもしれないと信じて……。 ま ...
-
-
ごめんな、えだまめ君
2019/7/31 栽培記録
昨日の夜から台風6号が接近して、強い風と雨が降り続いている。今日はいろんな所で夏のイベントが予定されているんだけど、みんな残念だよね。ぼくもシビックセンターの夏祭りに行こうと思ってたのに、残念。 さて ...
-
-
ディスプレイを大きくした
今日は午前中は久しぶりに歯医者に行ってきた。冷たいものを飲むとしみるようになってきたからだ。先生がぼくの歯を見て「これくらいの年齢で、これだけきれいに揃っている歯はトップクラスですよ」と褒められた。ぼ ...
-
-
今日はDIYを楽しんだ
先日書いたブログで 部屋の中に少しずつ緑が増えていくと、ほんとうに心が癒やされるなあ。よし、DIYで棚を作って、もっと緑を増やしていくことにしよう。 と書いた。その後、いろいろ考えてみた。どこにその棚 ...
-
-
身近にもっとグリーンを
2019/7/18 栽培記録
先週種まきした水草栽培セットは、順調に小さな芽がいっぱいに増えてきた。このまま、あと2週間ほど成長させたら、水を張ってアクアリウムを楽しむことができる。涼しげで楽しみだなあ。 外は相変わらずの雨。ジト ...
-
-
ローイングを始めてみた
この前のブログで「下半身と体幹を鍛えよ!」という本を読んで、 最近めっきり体力が衰えてきたし、そのせいか「疲れやすくなった」し、「出かけるのが面倒くさくなった」し、「食が細くなった」、そんなことを思っ ...
-
-
ハートマトの栽培を始めた
2019/10/28 栽培記録
先日購入した「ハートマト栽培セット」と「水草栽培セット」。昨日は「水草栽培セット」の種を植えるところまでやった。今日は引き続き「ハートマト栽培セット」の方をやってみるかね。 セット内容は、土と種、肥料 ...
-
-
枝豆が順調に育ってる
2019/7/13 栽培記録
枝豆の栽培を始めてから丁度1週間たった。1番成長が早いものは高さ13cmまで育った。もう少し他のが伸びてきて、本葉が2枚くらいになったら、間引きをして1〜2本にする。 さあ、これから2、3ヶ月後に無事 ...
-
-
新しいストラップが届いた
2019/7/14 カメラ
先日の「写真のある暮らし」の中でイルコさんが、ストラップなしに、カメラの構え方の話をしていた。この時、何やら首からストラップらしき物が、垂れ下がっていたのをぼくは見逃さなかった。あれ?と思った。 ...
-
-
自分だけの味を焙煎する
2019/7/12 コーヒー焙煎
今日は2階の焙煎室でキリマンジャロを焙煎した。一般的にキリマンジャロは酸味が特徴なので、その味を出すために「中煎り」が選ばれることが多い。でもぼくはあえて「深煎り」にする。それもフレンチに近いフルシテ ...
-
-
発芽したぞ!
2019/7/10 栽培記録
先週豊田で買ってきた「自分で作る至福のおつまみ。」の枝豆栽培セット。この栽培記録を逐次アップすることにしていた。さてその後、どうなっただろうか。 左側が枝豆栽培セット、右側が紅葉の盆栽。盆栽の方はただ ...
-
-
写真のある暮らし
2019/7/10 カメラ
毎日仕事を終え自宅に戻ると、無線機に向かいワッチをするのが日課になっている。もちろん休日もだ。CWやFT8は初めての国や地域、そして珍局を探す。それ以外はコールしないので、とにかく辛抱強くワッチするし ...
-
-
えだ豆 と もみじ を栽培してみる
昨日買った枝豆の栽培セットと紅葉の盆栽セット、さっそく種を植えることにした。 「えだまめ 栽培セット」はパッケージがこんな感じ。「産地直送 自分で作る至福のおつまみ」、確かに産地直送に間違いないな。さ ...
-
-
ふるさとの豊田市に行ってきた
今日は何年かぶりにふるさとの豊田市に行ってきた。と言っても、お隣の市なんだけどね。この写真は駅前付近のものだけど、ぼくが高校生の頃まで住んでいた界隈でもある。 もちろん当時はこんなビルは一つもないし、 ...