今日は一日 FT8を楽しんだ

やっちまったぜ。と笑った。

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

今日から3つのクラブができました

no image

河津桜を見に行った

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

3万円のギターがやってきた

そろそろ移動運用を始めよう

「練習する」ことの意味

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

AX1のSWRを調整する(その3)

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

no image

バーレーンってどこだっけ?

送料無料化問題

空白の2週間。。。

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

今度はウィンドウズが壊れちまった

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

モービル運用のシャックが完成

VN-4002が無事 帰ってきた

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

新曲の練習を再開した

144と430にぼくの居場所はあるのか

アンテナを交換した

ジャージー島と初めての交信

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

色えんぴつが揃った

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

ようこそ、高音質の世界へ!

今日からCWで封印を解いた

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

色鉛筆画は楽しい ♪

今日はアンテナを交換した

8年ぶりにフェイスブックを再開した

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

新曲の練習を始めた

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

「8N6OLP」局と交信できず

メイトン専用 カポ !?

no image

いかんいかん

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

JTAlertのアラート機能を使ってみた

「今日のできごと」

あれこれ気が散る休日の午後

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

今日も桜を見てきた

モービル運用のテスト

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

蒸気機関車に夢中

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

部屋のリニューアルが完了した!

今日はCWの環境を整備するのだ

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

ベンチャーズの練習を始めた

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

大いなる何かに導かれている

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

強制ギブス法だと?

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

伊勢に行ってきた

SAYONARA 8N6OLP!

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

「セウタ」ってどこ?

ギターもいいけど ウクレレもね

「帆船模型作り」のち「移動運用」

「無言の抵抗」ロシアとの交信について思うこと ~ その...

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

「部屋の改造」第二弾が完了した

フリード・プラス 改造計画

I LOVE CW ♡♡

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

DIYでキャスター台を作った

no image

動画で楽しい仲間ができる

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

カムバックして5年たった

グルーブ感こそ全てだ

スローなCWにしてみよう

弦高の調整を自分でやってみた

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

相性

FT8は釣りに似てるなあ

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

自分のハムライフを見直してみた

原因不明の暴走 ???

蒸気機関車を作るのだ

虹が出た

毎日の積み重ねが大事

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

やっぱり模型作りは楽しい♪

no image

初バングラデシュ

IC-705のために揃えた小物たち

PCの自作に挑むのだ

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

もう何回目?..の部屋改造をしよう

超望遠ズームレンズを手に入れた!

月別アーカイブ:2013年09月