あれこれ気が散る休日の午後

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

QPM-01のケースを作ってみた。

IC-705の審査終了!

レウアウト画で迷路

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

KX2にヒートシンクパネルが付いた

可愛いCWキーを見つけたのだ

鉄道模型は実験を楽しみながら

no image

おー、ニューカレドニア!

爪を強くしたいのだ

AX1のSWRを調整する(その2)

AX1というアンテナの実験には終わりがない

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

初めてのアクアリウム日記(その2)

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

パラレルモードの一日

3Dプリンターの購入候補を変えた

虹が出た

ほんとにそうなの?って思うようにしている

趣味って楽しいの?

新MacBook Proが届いた。

国境

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

人生は「Windy & Warm」

「人生でかかせないもの」

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

スーパームーンに心を癒やされる

ほぼ日5年手帳が面白い

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

この壁を超えろ!

32ビットを64ビットに変えてみた

少しの時間でもジュピター号作り

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

no image

今日はCWの練習デー

やっぱり模型作りは楽しい♪

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

レイアウトが決まった!

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

楽しい工作

強制ギブス法だと?

人生は楽しむためにある

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

no image

自宅内移動運用だと?

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

地球儀を買った

なんとか ここまで きたゾ!

ジュピター号の開封!

帆船模型作りは山登りと同じかも

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

ギリシャと初めてQSOできた

帆船模型「サプライ号」が完成した!

“ If you can dream it, you ...

今日はDIYを楽しんだ

フォレストガンプのLesson2に入った♪

好きなものに囲まれる暮らし

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

レバノンと初交信

京都へお礼参りに行ってきた

なんとか ここまで来られたよ♪

ぼくのiPhone

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

帆船模型サプライが届いたぞ

今日は3つのエンティティが増えた

久しぶりにヨーロッパとCW交信

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

KX2の送信出力の変更を申請した

おお〜フェンダー姫よ

移動運用のパドルを見つけた

パラオと交信できた

今日から、日本国内を旅することにした。

VN-4002用のバッテリーを作ろう

原因不明の暴走 ???

ギターもいいけど ウクレレもね

爪が割れてしまった(T_T)

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

今日もKX2と過ごした一日

梅の花見に行ってきたよ♪

最後の最後は 諦めが肝心?

Today is the great Jazz day...

「おやじキャンプ飯」が面白い

レコーディングとミキシングを楽しみたい

北海道に行ってきた

CWの練習をした

KX2で やりたいこと

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

no image

今日もJT65を楽しんだ

no image

スピードラーニングのようにはいかない

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

CWを再開したぞ〜!

乾杯しよう!

月別アーカイブ:2015年06月