果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

IC-705の審査終了!

今年中にやっておきたかったこと

南極昭和基地から届いた電波

なんとか ここまで来られたよ♪

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

初RTTY交信!

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

ほぼ日5年手帳が面白い

初心に帰ろう

今日はアンテナを交換した

「発送しました」メール

FT8の交信成立について

FT817でFLdigiを試してみた

スローなCWにしてみよう

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

春よ来い!

iPad Proがやってきた

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

no image

河津桜を見に行った

ギリシャと初めてQSOできた

さあ、いよいよ次の曲へ!

電波でつながる世界の友

滋賀の旅@雨男

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

中秋の名月を愛でる

ほんとにそうなの?って思うようにしている

山下達郎のメッセージに拍手

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

VN-4002用のバッテリーを作ろう

I LOVE CW ♡♡

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

一生の趣味

フリード・プラス 改造計画

泊まった宿のことを書いておこう

FT4の初体験(そしてロシアとの交信について思うこと)

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

スライドショー観てね!

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

no image

拝啓、エマニュエルさま

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

サイクル25がやってくる!

さあ、外にでかけよう!

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

新しい時間割で過ごした一日

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

CWのQRP運用を楽しむ

1年後のぼくへ

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

3万円のギターがやってきた

タブ譜をちょっと変えてみた

ホットサンドメーカーを試してみた

東京オリンピック記念局と交信した

今日はサモアと交信できた!

プチアウトドア気分♪

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

no image

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

何事も諦めが肝心なのだ

KX2 と Win4k3Suite(その2)

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

今日ものんびりJT65を楽しんだ

人生は「Windy & Warm」

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

暮らしの中にCWを

ぼくの日課

LogBookとJTDXへ引っ越した

人生は楽しむためにある

no image

おー、ニューカレドニア!

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

SWRの不思議(訂正あり)

写真は面白い

ぼくのシャック(無線室)

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

no image

いかんいかん

非常時に備えよ

色エンピツ画は楽しいな ♪

久しぶりに電波を出してみた。

レコーディングとミキシングを楽しみたい

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

クロスウォーマーが面白い

ULTIMATE GUITAR というサイト

「フリード・プラス 改造計画」完成!

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

いざという時のため「備えよ常に」

爪が割れてしまった(T_T)

今日はのんびりいこう!

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

MacBook Pro