クゥエートと初めての交信

今日の帆船模型作り日記

フォレストガンプのLesson2に入った♪

クック諸島と交信できた!

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

東京オリンピック記念局と交信した

パラオと交信できた

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

ソーラーパネルのテストをしてみた

今日は世界中の移動している無線局と交信した

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

地球儀を買った

のんびりすごそう

帆船模型作りは楽しい!

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

VSWR計キットQPM-01を組立てた

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

まだ未開拓のKX2

KX2の審査終了

意思の力による楽観主義

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

雨の日は、読書とギターと散歩を楽しもう♪

no image

河津桜を見に行った

移動運用のベースキャンプをみつけた

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

ピアノの練習を再開した♪

ついに世界6大陸とQSO!

さあ、いよいよ次の曲へ!

人に喜ばれることをしたい

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

しばらくお休みしよう。

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

孫との約束が果たせるぞっと

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

新しいおもちゃ

デンパークで秋を感じてきた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

ローテータをメンテナンスした

色えんぴつが揃った

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

奇跡のコーヒー

アンテナのメンテナンスをした

X8のセットアップ(そして裏話もね)

QSLカードが届いた

仕事場のリニューアル完了!

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

電波でつながる世界の友

ケニアの無線局と交信できた

QSLカードが届いた

2020年に買った楽しい物たち

やっとパスしたぞ!

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

no image

偶然の出会い

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

定年退職し、半年たって気がついたこと

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

アンテナを交換した

君たちはどう生きるか

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

一旦、立ち止まることにした

レコーディングとミキシングを楽しみたい

FT817でFLdigiを試してみた

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

アポジーマイクは ぼくを変える

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

C23を探せ!

さあマンガを描こう!

明日のぼくへ

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

コンデジを選ぶのは楽しい♪

「セウタ」ってどこ?

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

ジャージー島と初めての交信

ジュピターの製作記 「完」。

no image

春の香り

いつも心に “メメント・モリ”

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

スローなCWにしてみよう

キプロスと交信できた

やっちまったぜ。と笑った。

無線機たちに もっと愛を!

モービル運用のテスト

秋のデンパークに行ってきた

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

地震対策(アクアリウム) & 台風対策

帆船模型と中日ドラゴンズ

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

CW通信を楽しもう!

ぼくがブログを書く理由

アマチュア無線

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

もちろんそろそろだよなとは思っていたのだが、大晦日になってなにげに免許状を見ると、有効期限が「令和4年2月6日」だということに気がついた。

申請の締め切り日は、その1ヶ月前までと決まっているので「令和4年1月6日」までに申請しないといけない。何ということだ。

慌てて電子申請・届出システムLiteにアクセスし申請したが、こんな大晦日なのに果たして間に合うのだろうか?

調べてみると窓口は「12月29日から翌年1月3日まで」がお休みらしい。その後しばらくすると「到達のお知らせメール」が届いた。受理されたようだね。ホッ。(-_-)

そして昨日もう一度申請履歴を見ると「令和4年1月7日」に「審査終了」となっていた。どうやら無事完了したらしい。意外に早くて驚いた。ともかく良かったねえ。

というわけで、久しぶりにIC-705で移動運用をする準備を整えて、実際に交信してみることにした。このシステムを簡単にリストアップしよう。

電源関連
① バッテリー:LONG WP7.2-12
② 昇圧コンバータ:UP60Xで12Vを13.8Vに上げる。
こうすることで10W運用が可能になる。12Vだと7W出力、内蔵バッテリーだと5W出力

トランシーバとチューナー関連
③ トランシーバ:アイコム IC-705
④ アンテナチューナー:mAT-705
⑤ アンテナアナライザー:MFJ-223

CW運用関連
⑥ パドル:ベガリ社 シグネチャー
⑦ インターフェイス: USBIF4CW USBポートを利用したCWインターフェイス

パソコンとソフトウエア関連
⑧ ノートパソコン:HP Stream 11-ak0009TU
⑨ VSPE:IC-705のComport を複数のソフトで使えるようにするソフト
⑩ HamLog:ログの記録ソフト
⑪ CoopHL:ハムログと連動してCWを送信するソフト
⑫ CTESTWIN:コンテスト用ソフトだけど、今回はHamLogに周波数を連動させる役割。

CTESTWINのCW SettingでUSBIF4CWをポートに指定すると、ハムログの入力周波数をIC-705の周波数に連動させてくれる。

というわけで、今日は7MHz帯に移動して1エリア、5エリア、6エリア、7エリアのすべて移動局5局と交信した。10Wで送信できたことが功を奏したようだ。

CoopHPというソフトはハムログにコールサインを入力すると、$Cに相手コールを入れて送信してくれる。その他あらかじめファンクションキーにマクロを登録しておくと、ファンクションキーを押すだけで送信してくれる。

さらにデコードを補助してくれるだろう。CWSkimmerにもトライしてみた。一番下を見るとデコードはしているようだけど、周波数が連動しないし、その他も全然だめ。

今日は久しぶりのCW交信だったけど、しばらく実践から離れていたからか、自分のデコード能力がこれほど落ちているとは思わなかった。

それにCoopHPやCWSkimmerを使って、少しでも楽になればと思っていろいろトライしてみたけど、冷静になって気がついた。それは邪道だということに。

そういうものに頼ることなく、自分自身の送受信の実力を付けていくことが、多少遠回りだとしても結局は一番の王道なのだよ。

わたくし まだまだ未熟者につき、この1年、日々精進してまいります。
DE JA2WIG

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, , ,