秋の天体ショー、さあ リベンジだ。
ローテータをメンテナンスした
また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。
TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請
愛するギターの旅立ち
クゥエートと初めての交信
QSLカードが届いた
3年後に〇〇〇を弾けるようになろう
5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ
暮らしの中にCWを
おじさん 迷路から出られるのか
3Dプリンターの購入候補を変えた
「今日のできごと」
ヤード作りが終わった
ほんとにそうなの?って思うようにしている
気分転換に近くのデンパークに行ってきた
FT817でFLdigiを試してみた
我が家の可愛い花たち
初めての鉄道ジオラマ作り(その1)
ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる
じつに地味だなぁー。
お家で焚き火を楽しもう
伊勢に行ってきた
ホットサンドメーカーを試してみた
KX2 と Win4k3Suite(その2)
ピアノを弾くと頭が良くなる?!
ジュピター号の動輪を塗装した
Angelinaの練習を再開した
いつか駅ピアノで……
VN-4002の収納ケース
移動運用の準備(その2)
ローテータの調整をした
セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)
孫娘たちと楽しく過ごした2日間
スウェーデンまで飛んだ
焚き火&ウィスキーを楽しみたい!
三重へ小旅行に行ってきた
いよいよ、マストとヤード作りだ。
新しい練習方法を見つけた!
届いた2つのアワードを飾ってみた
ガラスペンでお絵かきしてみた♪
ギターの練習を補助してくれる便利なツール
ギターの復活 ♪
Today is the great Jazz day...
写真を楽しめ!そして今を生ききれ!
自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)
仕事場をさらにリニューアルした
今度はウィンドウズが壊れちまった
どーでもいいことに一生懸命になる
アクアリウムを始めて7ヶ月がたった
午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日
拝啓、エマニュエルさま
絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?
カムバックまでの道のり(アパマンハム)
カムバックして5年たった
今日はサモアと交信できた!
久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪
アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!
帆船模型と中日ドラゴンズ
人生は楽しむためにある
部屋の改造をしてみた
妄想が始まった…
先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。
このお正月休みはギターレッスンで過ごそう
初雪
電波でつながる世界の友
アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた
久しぶりのQSOだったが……
今日はのんびりいこう!
「あじさいの里」へ行ってきたよ♪
新しい「カメラライフ」を始めるぞ!
QRPステーションが楽しい
山下達郎のメッセージに拍手
お花畑のジオラマをつくろう
「フリード・プラス 改造計画」完成!
初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業
のんびりすごそう
レコーディングとミキシングを楽しみたい
再びアンテナの交換をした
帆船模型「サプライ号」が完成した!
京都へお礼参りに行ってきた
RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)
アウトドアグッズはインドアでも使おう
KX2 + MFJ-1708B SDR + SDRP...
さあ、水彩スケッチを始めよう
ウクレレを楽しもう♪
ジャージー島と初めての交信
AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...
Instagramを始めた
たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた
国境
ジュピターの製作記 「完」。
九州の旅に行ってきたよ
CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...
IC-705とハムログの問題が解決した。
初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪
シャック用のテーブルが完成
昇圧コンバータで送信出力を上げる
人に喜ばれることをしたい
今年の目標はWASアワードなのだ