FTDX10
-
-
アマチュア無線はCW交信こそが原点だ
今日は久しぶりに7MHz帯でCWの交信を行った。記念局の8J3RL局(関西地方本部発足50周年記念)、8N1TC/1(豊島区区制90周年記念)など数局と交信した。ただし、どれもシグナルレポートの交換の ...
-
-
FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio Deluxeの出番
FTDX10になってバンド切替が面倒になった FTDX10を使い始めて1ヶ月ほどたった。良い面もたくさんあるけど、今まで使っていたFTDX3000にあったものがなくなって、使い辛さを感じてしまうことが ...
-
-
今日はFTDX10のQSOデビュー記念日
先日「FTDX10が我が家にやってきた!」で新しいトランシーバが届いてすぐのレビューを書いた。その時は「マウスが使えない」こととFT8運用ソフトの「JTDXが使えない」という2つの不具合があった。これ ...
-
-
FTDX10が我が家にやってきた!
先日は「愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!」で、アマチュア無線のカムバックをして以来約8年のあいだ愛用してきたFTDX3000とお別れしたことを書いた。そして昨日のぼくの誕生日に予定通り新し ...