レバノンと初交信
VSWR計キットQPM-01を組立てた
乾杯しよう!
サイクル25がやってくる!
マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)
初めての鉄道ジオラマ作り(その14)
もう何回目?..の部屋改造をしよう
良い「気」がいっぱい 流れてきた
フリード・プラス 改造計画
がんばるな 自分
久しぶりのCW交信
プチアウトドア気分♪
FT8をYouTubeにアップしてみた
KX2に新しいノブが付いた
AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた
今日は一日 FT8を楽しんだ
いかんいかん
Angelinaの練習を再開した
あの曲の名前がわからないのだ
毎日をもっと大切にしたくなる物語
移動運用のベースキャンプをみつけた
部屋の改造をしてみた
アクアリウムは「ひとつの生命体」だ
身近なグリーンライフは楽しいよ♪
空白の2週間。。。
IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...
手作り好きな ぼくの魂に火がついた
久しぶりのEスポ体験ができた
のんびりすごそう
妄想が始まった…
今日の1枚
西浦にボーッとしにでかけた
初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた
自分のハムライフを見直してみた
“ If you can dream it, you ...
思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと
レイアウト台が完成した
KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」
SWRの不思議(訂正あり)
「空港ピアノ」みたいに弾きたい
複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ
好きなものに囲まれる暮らし
ぼくのMacBook ProにWin10が載った
模型作りは楽しいのかい?
CWのパドルが11個になった
こんな近くでも移動運用は楽しめる♪
さあ、今日から新学期なのだ
午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日
「8N6OLP」局と交信できず
おお〜フェンダー姫よ
ハンダごてと、ギター、そして気功的生活
カーマインレッドにしよう
CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか
セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)
2mと430 そして ハートマト
全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)
いざという時のため「備えよ常に」
FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...
帆船模型と中日ドラゴンズ
移動運用でFT8もやってみるかい?
リトルスターという名のテント
今日も桜を見てきた
妄想スケッチ
QSLカードが届いた
無線室のリニューアル完了!
ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ
トミー・エマニュエルに教えてもらったこと
「春よ来い」のイントロが突然弾けた
スウェーデンまで飛んだ
3Dプリンターはこれに決めた!
「フリード・プラス 改造計画」完成!
ベガリ社に発注完了!
愛するギターの旅立ち
帆船模型作りが楽しくなってきた
果たしてフェンダーのビビりは治ったのか
色えんぴつが揃った
IC-705の審査終了!
SLを作りながら SLのことを知ろう
絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?
Bruna Begaliさん ありがとう!
デンパークにカメラを持って出かけてきた
アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!
鉄道模型、2つの問題が解決できた。
Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた
届いた2つのアワードを飾ってみた
YouTubeが教えてくれる
春の香り
「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した
春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ
FT8とCW その違いってなに?
今日は3つのエンティティが増えた
KX2とWin4K3Suiteを試してみた
サーバー移行奮闘記 その後
ジュピターはぼくを元気にしてくれる
毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した
待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!
幸せな生活のための貴重なレッスン
ギタリストは爪が命というけれど
「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)
何事も諦めが肝心なのだ