月別アーカイブ:2020年08月
-
-
KX2 と Win4k3Suite(その2)
なんとかKX2で「Win4k3 Suite」が使えるようになったので、今日はさらにその先に進むことにした。まずはHamlog、そしてUSBIF4CWとCoopHLの連動だね。 その前にKX2はCOM6 ...
-
-
KX2とWin4K3Suiteを試してみた
きっかけはこの1本の動画からだった。 KX2でこんなことができるなら、ぜひやってみようじゃないか。とはいえこの動画での詳細情報はとても少ない。 このソフトはWin4K3 Suiteというものだ。そ ...
-
-
手動でKX2のSDRPlay化を試してみた
KX2のCW運用でこの動画のように、SDRPlayを使って広域でモニターしながら運用できるようにと、このところずっと準備をしてきた。 このイラストのようにそれぞれの機器をつないでいくんだけど、これをや ...
-
-
KX2にヒートシンクパネルが付いた
Pro Audio Engineering 7 PocketsPAE-Kx22 Heatsink for the Elecraft™ KX2 - Pro Audio Engineering ...
-
-
FT817でFLdigiを試してみた
自己管理の話 今日は毎年受ける「はるさき検診センター」での健康診断の日だ。今年はコロナウイルスの影響で人数制限があるため、いつもなら6月に受けられるものが、かなり遅れて今日になった。 しかもぼくの受付 ...
-
-
KX2に新しいノブが付いた
www.ebay.comError Page | eBayhttps://www.ebay.com/itm/174339560817 2週間ほど前にebayでKX2用のVFOノブを購入していたんだけど ...
-
-
KX2で やりたいこと
8月3日から「毎日最低1局はCW交信をする」と決めてから今日で17日目。今晩の7MHzはまったく聞こえてこない。やっと聞こえてきたと思ったら、韓国のコールサインで「CQ HL(韓国の局のみ)」だと。な ...
-
-
KX2でCWSkimmerを試してみた
毎日KX2でCW交信をするようになって、それはとても楽しいことなんだけど、いつも多くの局がQRVしているわけではない。だから交信相手を探すのにとても時間がかかることがある。ゆえにVFOノブを何回もクル ...
-
-
ソーラーパネルのテストをしてみた
お〜 真っ青な空、そして白い雲。今日は最高のアウトドア日和なので、先日購入したソーラーパネルをテストすることにしよう。 ……と言っても我が家のベランダだけどね。本当ならどこかもっと広くて気持ちがいいと ...
-
-
KX2とJackeryのテストをしてみた
今日はKX2と先日購入したJackeryのACコンセントから安定化電源(DM-330MV)を使い、送信10Wで運用してみる。移動運用でこのバッテリーがどれくらい使えるのか、事前にテストをしたいと思って ...
-
-
KX2が面白くなってきた
今日も夕食後7MHzのCWをワッチすると、北海道浦臼町移動のJR8QFG/8局の強力なCQが入感してきた。コールするとすかさずコールバックしてくれた、嬉しい♪ その後すぐにパイルアップになった。 「毎 ...
-
-
KX2とハムログの連携に成功!
こんなことでタイトルに「成功!」と書くのか? と思われるとこっぱずかしいけど、ぼくとしては嬉しいのだよ。 おとといはKX2とハムログの連携がどうしてもうまくいかないということで、一旦は諦めて引き下がる ...
-
-
今日もKX2と過ごした一日
昨日の引き続き、今日も朝からKX2とHamlogの連動のことで格闘中だ。リグの設定はこれでいいはずで、comポートもボーレートも間違いない。 リグ接続設定も間違ってはいない。デバイスマネージャーでもC ...
-
-
まだ未開拓のKX2
今日はKX2のマニアルを詳しく勉強することにした。っていうか3年前に買ってから初めて詳しくマニュアルを読んでいる。今頃かい? と思われるかもしれないけど、こういう文字の羅列は苦手なんだよなあ。 さて、 ...
-
-
再びアンテナの交換をした
今日は会社から帰ってすぐにアンテナの交換をした。夕方でも36℃の猛暑で少しの作業でも汗が噴き出てくる。 交換したのは ① リトルターヒルHP:Max 1.5KW、周波数 7MHz〜32MHz から ② ...
-
-
暮らしの中にCWを
昨日から最低でも1日1局はCWで交信し続けることを決めた。それはノルマというよりも、暮らしの中にCWが普通にある習慣を身につけたいと思ったからだ。 CWというのはしばらく遠ざかってしまうとレベルが下が ...
-
-
KX2でもっと楽しもう!
アマチュア無線家は意外に孤独なのだ。どこかのクラブに入っているとか、SNSでのつながりがあればともかく、ぼくのような一匹狼は殆ど情報交換の場がない。 それでもこのブログを読んでいただいている人から、と ...
-
-
このあと どうしちゃおう
人生はいろんな出会いがある。例えば人であったり、本であったり、テレビであったり。それはただの偶然的な出会いではなく、「必然的な出会い」なのかもしれない。 昨日のブログで偶然 NHKテレビで見たヨシタケ ...