no image

新しいMacがやってきた

IC-705とハムログの問題が解決した。

おお〜フェンダー姫よ

ジュピター号の製作開始

今年の目標はWASアワードなのだ

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

棚が完成したぞっと!

マスターの音が復活した!

美矢井橋河川緑地をホームパークに

新学期が始まるようなワクワク気分♪

ヤード作りが終わった

定年退職し、半年たって気がついたこと

さあ、Angelinaの練習をしよう!

明日のぼくへ

ベンチャーズの練習を始めた

強制ギブス法だと?

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

台風対策

やっとパスしたぞ!

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

初心に帰ろう

ディスプレイを大きくした

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

蒸気機関車に夢中

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

no image

春の香り

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

KX2に新しいノブが付いた

鉄道模型は実験を楽しみながら

電波でつながる世界の友

明日はきっといい日になる♪

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

クック諸島と交信できた!

趣味って楽しいの?

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

移動運用のための小型パソコン

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

今日はCWの環境を整備するのだ

KX2の送信出力の変更を申請した

パラレルモードの一日

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

帆船模型を作るのだ

メイトン専用 カポ !?

いよいよ、マストとヤード作りだ。

YouTubeが教えてくれる

さあマンガを描こう!

空白の2週間。。。

じつに地味だなぁー。

星の写真を撮るのが楽しくなった

キリバス?

好きなものに囲まれる暮らし

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

気を引き締めろ、自分

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

AX1というアンテナの実験には終わりがない

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

超望遠ズームレンズを手に入れた!

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

「JA1TOKYO」と交信した

no image

自宅内移動運用だと?

18MHz帯のFT8が面白い!

部屋の改造をしてみた

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

非常時に備えよ

新しい練習方法を見つけた!

「ヨシナガ式 ギター練習法」

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

新しいコンデジが届いたぞ♪

三ヶ根山からの移動運用

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

良い「気」がいっぱい 流れてきた

IC-705の審査終了!

今度こそギターの復活かな

今日もKX2と過ごした一日

ギターヘッドにスマホ(続編)

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

がんばるな 自分

滋賀の旅@雨男

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

今日はDIYを楽しんだ

愛するギターの旅立ち

ジュピターを聴こう♪

ふるさとの豊田市に行ってきた

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

3万円のギターがやってきた

ソーラーパネルのテストをしてみた

やっぱりCWは楽しい♪

アポジーマイクは ぼくを変える

イラストの練習を始めた

KX2でCWSkimmerを試してみた

月別アーカイブ:2023年01月