CWのパドルが11個になった

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

三重へ小旅行に行ってきた

no image

スピードラーニングのようにはいかない

サイクル25のピークを迎える期待感

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

移動運用のベースキャンプをみつけた

部屋のリニューアルが完了した!

VN-4002用のバッテリーを作ろう

ブログをリニューアルしてみた

8年ぶりにフェイスブックを再開した

リモートでCW運用を楽しもう

帆船模型作りが楽しくなってきた

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

3Dプリンターの購入候補を変えた

気楽な行き当たりばったりの旅

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

原因不明の暴走 ???

動画で楽しい仲間ができる

キャンプに行きたいのだ

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

「8N6OLP」局と交信できず

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

アウトドアグッズはインドアでも使おう

新曲の練習を再開した

シャック用のテーブルが完成

ニュース番組は観ない

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

クック諸島と交信できた!

これを「プラトー現象」と言う、らしい

やっとつながった(^^)

再びアンテナの交換をした

18MHz帯のFT8が面白い!

「謎の不調」が解決した

人生は「Windy & Warm」

メイトン専用 カポ !?

帆船模型と中日ドラゴンズ

VN-4002が無事 帰ってきた

KX2の審査終了

no image

「楽しむ」ということ

相性

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

人生は楽しむためにある

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

泊まった宿のことを書いておこう

プチ移動運用

“ If you can dream it, you ...

九州の旅に行ってきたよ

久しぶりのCW交信

パラオと交信できた

こういう解決法もある...

やっぱりCWの方が楽しいな

アレを使ってみた

しばらくお休みしよう。

ギターヘッドにスマホ(続々編)

考えるよりやってみろ

ジュピターの製作を再開した

じつに地味だなぁー。

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

昭和基地からのQSLカードが届いた!

乗り遅れるな、と!?

「今日のできごと」

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

無線機たちに もっと愛を!

スライドショー観てね!

フジゲンというブランドは 知らなかった

no image

ギターの復活 ♪

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

おお〜フェンダー姫よ

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

楽器は老化防止になるんだって

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

もうCWの練習は必要ないのかい?

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

三ヶ根山からの移動運用

爪が割れてしまった(T_T)

楽しい工作

モービル運用のテスト

Today is the great Jazz day...

144と430にぼくの居場所はあるのか

北海道に行ってきた

ジュピター号の開封!

暮らしの中にCWを

電波でつながる世界の友

未だ、ぼくの春は到来せず

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

さあHDR写真を始めよう!

いま、幸せかい?

今日は世界中の移動している無線局と交信した

CPUファンを交換してみた

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

梅の花見に行ってきたよ♪

AX1というアンテナの実験には終わりがない

あれこれ気が散る休日の午後

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

月別アーカイブ:2023年08月