(@_@) こりゃ画期的な改正だ!
FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信
CWの壁を越えろ!
今日の1枚
移動運用のテストをしてみた
KX2 と Win4K3 Suite(その3)
キプロスと交信できた
今日から3つのクラブができました
アクアリウムは「ひとつの生命体」だ
IC-705とハムログの問題が解決した。
定年退職し、半年たって気がついたこと
常設のレコーディングスタジオを作った
YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法
今日は3つのエンティティが増えた
KX2が届いた
おもちゃ屋さんでスイッチが入った
しばらくお休みしよう。
Instagramを始めた
ケニアの無線局と交信できた
北海道に行ってきた
新しい練習方法を見つけた!
お花畑のジオラマをつくろう
色えんぴつが揃った
いかんいかん
もっと良質なサウンドを作りたい!
アンテナを交換した
また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。
毎日の積み重ねが大事
5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ
レバノンと初交信
いざという時のため「備えよ常に」
その後「春よ、来い」はどうなったのか?
東公園の紅葉を見に行ってきた
CWSkimmerよ。なんでだい?
未だ、ぼくの春は到来せず
自分は奇跡的な出会いでできている
スライドショー観てね!
「人生でかかせないもの」
新MacBook Proが届いた。
初めての鉄道ジオラマ作り(その5)
偶然の出会い
ベランダにリトルターヒルⅡを設置した
いつか駅ピアノで……
レイアウト台が完成した
焚き火&ウィスキーを楽しみたい!
ディスプレイを大きくした
マスターの音が復活した!
LogBookとJTDXへ引っ越した
「SCARM」というソフトを使ってみた
SWRの不思議(訂正あり)
KX2でCWSkimmerを試してみた
今度こそギターの復活かな
妄想がこうなった。そして……。
ジャージー島と初めての交信
自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)
久しぶりにのんびり過ごした休日の午後
春よ来い!
プチアウトドア気分♪
KX2が面白くなってきた
IC-705をフリード+の車内に常設化してみた
また部屋の改造をしたくなってきた
ジャズとウィスキーと模型作り
Facebookで初めて良かったなと思った
マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)
妄想が始まった…
ウルグアイまで飛んでいる♪
KX2の送信出力の変更を申請した
初めてのアクアリウム日記(その2)
“ If you can dream it, you ...
ついに新MacBook Proが発売された。
「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい
やっぱり模型作りは楽しい♪
ニュース番組は観ない
一生の趣味
コンデジを選ぶのは楽しい♪
コロナを飲み干してやる!
ギター大好き♪
気分転換に近くのデンパークに行ってきた
シャック用のテーブルが完成
アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!
爪を強くしたいのだ
今日の帆船模型作り日記
退化していくApple
久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪
好きなものに囲まれる暮らし
「空港ピアノ」みたいに弾きたい
ホットサンドメーカーを試してみた
初めての鉄道ジオラマ作り(その13)
やっと免許状が届いたゼイ
いざ次のステップへ
ヨシタケシンスケさんが教えてくれた
CWの送信練習を始めた
初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...
デンパークにカメラを持って出かけてきた
ついにリーチがかかったぞ!
ジュピターを聴こう♪
前照灯の取付け完了!
WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...
やっとパスしたぞ!
ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!