仕事場のリニューアル完了!

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

弦高の調整を自分でやってみた

好きなものに囲まれる暮らし

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

no image

実験終了〜♪

8年ぶりにフェイスブックを再開した

ぼくが求めているギターの音色の追求

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

タイムコードを使わないで、X8の音声と複数の動画を同期...

ジュピター号の動輪を塗装した

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

「フリードプラス無線室」の改良版

アンテナのメンテナンスをした

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

第一日目、こりゃ難関じゃ。

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

「発送しました」メール

久しぶりのEスポ体験ができた

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

4月8日は「アクアリウム記念日」

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

なんとか ここまで きたゾ!

我が家に素敵なランタンがやってきた

ウィンドウズなんか嫌いだ

今日から、日本国内を旅することにした。

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

カメラを持ってデンパークへ!

やっちまったぜ。と笑った。

FTDX10が我が家にやってきた!

「フリード・プラス 改造計画」完成!

写真のある暮らし

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

「JA1TOKYO」と交信した

DIYでキャスター台を作った

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

CPUファンを交換してみた

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

東海QSOコンテストのログを提出した

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

帆船模型「サプライ号」が完成した!

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

京都へお礼参りに行ってきた

サイクル25がやってくる!

鳥羽旅行を楽しんできた

あたふた CQ 初体験記

今度はウィンドウズが壊れちまった

新曲の練習を始めた

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

Bruna Begaliさん ありがとう!

やっとパスしたぞ!

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

ヤード作りが終わった

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

テイラーギターの電池ボックス問題

デンパークにカメラを持って出かけてきた

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

お花畑のジオラマをつくろう

KX2に新しいノブが付いた

滋賀の旅@雨男

ギターの復活 ♪

「帆船模型作り」のち「移動運用」

ようこそ、高音質の世界へ!

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

FT8は釣りに似てるなあ

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

フォレストガンプのLesson2に入った♪

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

no image

河津桜を見に行った

今日ものんびりJT65を楽しんだ

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

また部屋の改造をしたくなってきた

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

べガリキーが欲しいのだ!

no image

ギター大好き♪

東京オリンピック記念局と交信した

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

今日もKX2と過ごした一日

KX2とハムログの連携に成功!

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

爪を強くしたいのだ

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

ぼくの知らないうちに・・・

妄想がこうなった。そして……。

シャックのリニューアルで快適だ♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

くらがり渓谷へ行ってきた

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

FTDX10の故障原因と対策について

中秋の名月を愛でる

アマチュア無線

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR + CWskimmer さあどうだ?

このGW中はほとんど予定を組まなかったので、のんびりできる。嬉しいねえ〜。なので今日は無線関係のことにじっくり取り組んでいこう。

GW中のテーマの一つが「FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR + CWskimmer」だ。最近手に入れたSDRPlayを使って、CW運用をより楽しくしたいと思ったからだ。

このアダプターと無線機とパソコンをつなぐことで、こんなことができるんだという情報がいろいろなHPやブログ、YouTubeで紹介されている。ホント、みなさんのお陰だなと思う。

セットアップはとても簡単、片方をFTDX3000のRF-OUT端子に接続し、もう一つはパソコンのUSBに接続する。たったこれだけで使えるようになる、この簡単さがこのアダプターのポイントだと思う。

とはいえ、実際にやってみたけど、うまくいかないことが多かったので、ぼくなりの設定などをここにメモ代わりに残しておくことにした。

まずは、いろんなソフトのダウンロードから始める。

HDSDR(無償)無線機FTDX3000で受信した信号を広域で表示させる。
CW skimmer(9,179円)広域にCWをデコード他、いろんな機能を持つ。
OmniRig(無償)同時に複数のソフトでFTDX3000のモードや周波数を制御する。
VSPE(3,817円)FTDX3000のCOMポートを複数で共有させることができる。

正直言って、それぞれがどういう働きをしているか詳しくはわかっていないけど、教えてもらった通りにやってみた。

これらを使って、何がやりたいかと言うとね。
広域でモニターをしながら、同時にCWで運用している局をリアルタイムに一目で見れるようにする。そして交信したい局が見つかると、コールサインをクリックするだけで、無線機(FTDX3000)の周波数をそこに移動させて、すぐに交信できるようにするということなんだよね。

実際の設定は多くの人が丁寧に書いてくれているので、それは省くけど、ぼくが苦労したことや、同じようなことをしている人に、少しでも役にたてばと思ってメモすることにしよう。

まずは、有償の二つソフトなんだけど、購入する際の記入ページが親切にも日本語で表示されている。なので、ぼくは名前を日本語で書いてしまった。

このために、CW Skimmerはレジストキーの入力でエラーとなってしまったので、先方にメール(alshovk@dxatlas.com)で問い合わせた。VSPEは購入後に英語名の問い合わせがあった。なので必ず英語表記で名前をいれること。

VSPEはとても便利だ。というか今まで困っていた問題が解決するソフトだ。例えばFTDX3000のCOMポートはCOM3だけど、このポートを使うソフトが複数ある時、例えば、HamRadioDeluxeだったり、HamLogだったり、CTESTWINだったり、JTalertがあるが、同時に使うことはできなかったので、とても不便だった。このVSPEでCOM3を共有することができるのだ。今回もSplitter機能でCOM3 → COM1とし、各ソフトはCOM1で共有できるようになる。(OmniRigとの関係はぼくにはわからん)

あとは箇条書きでメモするね。

【 HDSDR 】
● Options[F7]のRF Front-End Configurationの一番上は[by Omni-Rig1]ではなく(default)の方を使う。
● CAT to Radio(Omni-Rig) → sync Rig1とsync to Omni-Rigとsync from Omni-Rigとsync Tune frequencyとsync Modulationにチェックを入れる。これで周波数が同期できる。
● CAT to HDSDR → PortはCOM1にしてactivatedにする。
● 周波数表示のLOは7.000.000にして右クリックで[Locked]にして固定状態にしておく。Tuneの方は無線機と連動し変化する。

【 CW skimmer 】
設定で[Radio]はSoftRock-IFにする。ぼくの場合、実際の周波数とCW skimmerの周波数ずれがあったので、[Audio IF,Hz]を700にして補正した。

驚いたのがこのCW skimmerのデコードの正確さだ。微弱な信号でもみごとにデコードしている。これはすごい! それに今までは無線機のダイヤルを回しながらワッチしてコールサインを読み、交信するかどうかを判断する作業なんだけど、CW Skimmerを使えば、希望の局のコールサインをクリックすると無線機をQSYしてくれて、すぐに交信できるわけだ。これは本当に画期的なことだと思う。

というわけで、これでFTDX3000とCW skimmerとが同期がとれたので、とても便利になった。というか、楽しい。

ここまでくるのに、ホントに苦労したけど、多くの人たちの情報を参考にして前に進むことができた。それでもうまくいかないことが多かったので、細かく設定を変えてみてトライする繰り返しだった。まるでパズルのようだけど、答えが見つかったときはホッとする。

……と思ったのもつかの間、まだ難関があった。このコラボにログソフトHamLogを立ち上げるまでは問題ないのだが、Log-[A]の入力画面にすると、CW Skimmerが暴走し始める問題発覚。これでは最後のログ入力ができない!困ったぞ。まだあかんな〜(;´Д`)

問題解決しますたぜい。(このブログのお陰)
OmniRigの設定でRIG1のRig typeをFT dx3000からFT-950に変更した。他の数字もここに合わせてみた。よーし!
おお、すごい。それだけで問題解決した!その理由とかは書かれていなかったけど、ともかく感謝感謝!

今回の体験で思ったことがある。
ぼくの会社ではコーヒーを焙煎するキットを販売している。このキットの楽しさというのは、単においしくコーヒーを焙煎するということだけではない。それよりもどう工夫したら自分の好みの味を引き出せるようになるのか、それを追求する楽しみを提供しているのだ。

事細かくいろんなことを質問してくる人も多い。でも、ある程度のことは答えるけど、その先はあえて教えないようにしている。別に意地悪をしているのではない。大切なものは自分で見つけるのだよ。そこに価値があるんだよと伝えたいのだ。う〜ん、わかってもらえるかなー?

なお、今回のメモはぼくの場合の例であって、必ずしも同じようにうまくいくとは限らない。その点はご容赦願いたい。

P.S.
移動運用の準備はすでに整ったけど、このGWでできるかな〜。

その後、2020年5月に久しぶりにこれらのソフトを起動した。するととんでもない状態になっていた。左のHDSDRは本来のCW信号が見えていないし、右のCWSkimmeの表示もおかしい。

そこでこれを解決するために、いろいろ苦労したことを書いてみた。と言ってもまだ格闘中なんだけどね。

そして、最後はこうなった。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, ,