月別アーカイブ:2020年04月
-
-
CoopHLよ ありがとう!
夕方、今日も一通り全バンドをワッチだけすることに。 すると14.003でCQが聞こえてきた。フェージングがあったけどコールサインは「V73NS」だった。さっそくQRZで調べるとマーシャル諸島のロイ・ナ ...
-
-
サイクル25がやってくる!
夕食後、久しぶりに全バンドをワッチする。CWのDXは相変わらずさっぱり聞こえてこない。14MHzのFT8はいつものように賑やかだった。でもやっぱりCWの音が聞こえないと寂しい。 3.5MHzまで下がる ...
-
-
動画で楽しい仲間ができる
今日もシャドウズの「Theme for young Lovers」を練習した。アコースティックギターと違って、メロディを弾くだけなので、同じギターでもまったく違う楽しさがある。 ある程度練習したら今度 ...
-
-
我が家に素敵なランタンがやってきた
昨日からAudacityというソフトを使って「Theme for young Lovers」のミキシングに挑戦し始めた。ところがAudacityの使い方がさっぱりわからない。いろいろ調べてみたものの、 ...
-
-
コロナを飲み干してやる!
今日は穏やかな天気なのでアンテナのメンテナンスをした。 少し前にまるで台風のような嵐が来たときに、アンテナを支えるロープの根元のスプリングが外れてしまった。しかもスプリングもどこかへ消えてしまったので ...
-
-
さあ、今日から新学期なのだ
今日もYouTubeで「山下達郎サンデー・ソングブック」を聴きながらの作業だ。この放送を聴いてぼくもYahooニュースを削除した。最近の誹謗中傷が酷すぎるし、垂れ流しの情報はもうたくさんだと思ったから ...
-
-
山下達郎のメッセージに拍手
ジュピターの製作は他のことを楽しみたいので、どこかで区切りをつけてしばらくお休みすることにした。その区切りまではもうちょっとの作業だ。 いつものように、ジャズを聴くかYouTubeで音楽を聴きながら作 ...
-
-
しばらくお休みしよう。
CQ誌5月号が届いた。最近は本や生活用品はアマゾンで、食品はネットスーパーで購入している。もちろんこのCQ誌もアマゾンから届いた。宅配ボックス指定なので、ドライバーと接しないし再配達の不便さもない。 ...
-
-
テレワークで繋がる音楽♪
2020/4/20 YouTube
コロナウイルスのことがあって「テレワーク」という仕事のやり方が注目されるようになったね。それを利用した音楽配信もかなり注目されていて、とてもいいことだなと思っている。 昨日は「上を向いてプロジェクト」 ...
-
-
上を向いて歩こう♪
ジュピターの製作はできるだけ毎日欠かさずに続けることにしている。まとめて時間をかけて作業するより、ほんの少しでもいいから毎日続けることで、自分が前進していることを実感できるからだ。 さて、今週もジュピ ...
-
-
素敵な花たちの動画を観よう
アップルが「Appleマップのナビゲーションデータを集計し、都市、国や地域の移動傾向を提供」ということで最近話題になっている。これによって人びとが移動する量の変化がわかるようになった。日本では公共交通 ...
-
-
幸せな生活のための貴重なレッスン
アマチュア無線のほうは最近すっかり熱が冷めてしまったけど、定期的に無線機の電源を入れて、いろんなソフトや機器が正常に動作するかのチェックは怠らない。いざというときに役にたたないなんてことがないようにね ...
-
-
ジュピターはぼくを元気にしてくれる
3月30日の月曜日、志村けんさんが亡くなったという知らせがあった。そのショックでしばらくは何もやる気になれなかった。身近で好きだった人が亡くなってしまった。しかもこんな簡単に人は死んでしまうものかと… ...
-
-
部屋の窓からお花見
我が家から歩いて2〜3分のところに小さな公園がある。とても小さいんだけど、それでもそこに行くといろんな木々に包まれて、すごく癒やされる場所だ。 この公園には数本の桜があって、今は満開の時期を迎えている ...
-
-
去年のぼくが教えてくれたこと
ほぼ日5年手帳は3年目を書いている。ほとんど毎日書けるようになったのはこの日記にかえてからだ。去年の4月9日の日記にこんなことが書かれていた。 「YouTubeをイヤホンでギターを聴いていると癒やされ ...
-
-
マスクは手作りで
2020/4/9 手作り
マスク不足でみんなが困っている。かみさんが薬局に朝早くから並んで、やっとのことで手に入れることができたとか。この並ぶという行為そのものが大丈夫だろうかと思うけどね。 最近では楽天などでマスクの予約販売 ...
-
-
スーパームーンに心を癒やされる
夕食後に自分の部屋に戻って窓の外を見ると、月が昇り始めていた。そうか今日もスーパームーンなんだな。さっそく一眼レフを出してきて何枚か撮ってみた。 やっぱりデカいな。まん丸だな。今日は雲がまったくないの ...
-
-
意思の力による楽観主義
今週の月曜日、悲しい知らせが届いた。それはぼくが大好きだった親戚のおじさんが亡くなってしまった、という知らせだった。 その人の名前は「志村けん」という。もちろん親戚でもなんでもない。でも、知らせを受け ...