月別アーカイブ:2020年09月
-
-
VSWR計製作キットQPM-01が届いた
以前自作した7MHz QRPトランシーバキット「VN-4002」を製作したVL1VNQさんが「VSWR計キットQPM-01」を配布していることを知ったのでお願いしていた。価格はなんと驚きの3,000円 ...
-
-
Xiaomi Mi Band 5を使ってみた
「読書の秋」なので本屋に行ってみた。いつものように中を見ないでタイトルだけで決めた。 ① そろそろ近場の旅に行ってみたいな。② 最近人の名前が出てこないぞ。③ まだ定年じゃないけど「改造」という言葉が ...
-
-
可愛いCWキーを見つけたのだ
2日前に偶然YouTubeを見ていてある動画が目に止まった。山の上に登ってQRPでCW交信を楽しんでいる動画だ。ぼくはそこで使われていた可愛いストレートキーに一目惚れをしてしまった。 「可愛いな、カッ ...
-
-
Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップした
先日はノートパソコンでFT8ができるようにセットアップした。今日は引き続きWin4K3 Suiteのセットアップをしてみた。 KX2にSDRPlay RPS2とBegali Signatureを接続し ...
-
-
ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!
先日「KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは」でたった799円のオーディオ変換アダプタを使えば、SignaLinkを使わなくてもKX2のFT8運用ができることを書いた。 その後、デスクトップパソコン ...
-
-
KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは
最近はKX2に関しての情報を探すことが多くなった。そんなときにこんな動画を見つけた。KX2でFT8を運用するための解説動画なんだけど、ここで「サウンドカードで安くてこんなに小さなアダプタがあるよ、Si ...
-
-
KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソコン
Win4K3 Suiteのセットアップが完了したので、今日は同じ環境をノートパソコンのほうにもセットアップすることにした。 もともとKX2を購入した理由は「移動運用」のためだ。そして移動先でできるだけ ...
-
-
KX2 と Win4K3 Suite(その3)
先日なんとか「 KX2 + Win4k3 + SDRPlay(RSP2)+ CWSkimmer + HamLog がやっとのことで連携できた」と書いた。今日はその設定のことをここに記録しておこう。 た ...
-
-
KX2でFT8を試してみた
以前この動画のようにKX2でFT8の運用したいと書いたことがある。これに必要なSignaLinkは持っているので、KX2とSignaLinkをつなぐのに必要なケーブルを「HAM RADIO OUTLE ...
-
-
KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CWSkimmer さあどうだ?
8月3日から「毎日最低1局CW交信する」と決めてから、今日でちょうど一ヶ月を迎える。はずだった。 ところが今夜はコンディションが非常に悪く、おまけにノイズが酷くなり最悪の日になった。そこで頼みの綱の「 ...