少しの時間でもジュピター号作り

蒸気機関車を作るのだ

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

ぼくのギター講師 トミー先生

復活したぞ!

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

ぼくのiPhone

一難去ってまた一難

自作PCが完成したぞ!

ローテータの調整をした

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

新曲の練習を始めた

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

地図を見るのが好き

「無言の抵抗」ロシアとの交信について思うこと ~ その...

モービル運用のシャックが完成

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

ぼくの相棒がやってきた

スライドショー観てね!

部屋の改造をしてみた

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

定年退職し、半年たって気がついたこと

CWの壁を越えろ!

幸せな生活のための貴重なレッスン

いつも心に “メメント・モリ”

ぼくの仕事場のリニューアル

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

「春よ、来い」の練習も始めた♪

KX2の審査終了

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

ギタリストは爪が命というけれど

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

CWSkimmerよ。なんでだい?

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

DXCC 100達成! 申請完了!

秋のデンパークに行ってきた

レイアウトが決まった!

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

no image

いかんいかん

no image

今日はCWの練習デー

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

リトルスターという名のテント

no image

新しいMacがやってきた

君たちはどう生きるか

伊豆に行ってきたよ

やっとつながった(^^)

人生は楽しむためにある

今日はアンテナを交換した

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

「SCARM」というソフトを使ってみた

ジュピター号の製作開始

FT8のオートスタート

写真のある暮らし

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

QSLカードが届いた

「発送しました」メール

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

お帰り〜!マスターくん

アルゼンチンと交信

夏は花火だ

no image

おー、ニューカレドニア!

QRPステーションが楽しい

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

クリップでCWパドルを作ってみた

3Dプリンターはこれに決めた!

伊勢に行ってきた

こういう解決法もある...

やっぱり模型作りは楽しい♪

奇跡のコーヒー

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

どーでもいいことに一生懸命になる

サンタさんからのプレゼント♪

イラストの練習を始めた

プチ移動運用

スローなCWにしてみよう

フジゲンというブランドは 知らなかった

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

爪が割れてしまった(T_T)

九州の旅に行ってきたよ

移動運用のパドルを見つけた

いよいよ、マストとヤード作りだ。

KX2が面白くなってきた

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

初雪

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

何事も諦めが肝心なのだ

AX1のSWRを調整する(その2)

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

ギターヘッドにスマホ(続々編)

フリード・プラス 改造計画

中秋の名月を愛でる

第二章へ

初めてのアクアリウム日記(その2)

スウェーデンまで飛んだ

クロスウォーマーが面白い

18MHz帯のFT8が面白い!

月別アーカイブ:2020年07月