月別アーカイブ:2020年10月
-
-
KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」
アマチュア無線で一番大切なのは「アンテナ」だと思っている。だからいいアンテナを見つけたときはとても嬉しい。 「プチアウトドア気分♪」で書いたエレクラフト社製の「AX1」というのアンテナのことを少しだけ ...
-
-
「フリード・プラス 改造計画」完成!
「フリード・プラス 改造計画」と題して、新しく手に入れたこの車の後部に車内泊ができるように、そしてテーブルを置いてコーヒーを飲んだり、移動運用のベースになる場所を作ることにした。 前回はその具体的な設 ...
-
-
KX2 ~ Win4K3 ついにできた!
ついにやっとのことでうまくいった! ここまでほんとに長くかかってしまったな。さて、一体何がうまくいったのか、そのことを少しだけ書いてみよう。 始まりはこの動画を観てしまったことからだった。 8月8日に ...
-
-
フリード・プラス 改造計画
新車フリード・プラスが納車されてから2ヶ月弱、この車の便利な使い方もだいたい覚えた。とくにACCがセンサーの働きで車間距離を一定に保ちながら走る「追従走行」をしてくれたり、iPhoneとブルートゥース ...
-
-
やっとパスしたぞ!
KX2でFT8の運用をしようと思って、その届出を出したのが9月14日、そしてやっと「審査中」に変わったのが10月7日。それから2週間たったのにまだ「審査終了」にならない。なんで? 簡単な届出なのにあま ...
-
-
プチアウトドア気分♪
今日は予報の通り一日中雨だ。それに少し寒い。 昨日の夕方は天気予報でこのことを知ったので、気分転換のために久しぶりに南側のベランダから、KX2とホイップアンテナでCW運用をしてみた。例えベランダからで ...
-
-
知ってた? 正しい体温計の使い方
週末に体調を崩してしまったが、その後少しずつ回復してきた。 そういえば会社に体温計を置いてなかったなと思って、かみさんに買いに行ってもらったらどこの薬局にもないという。コロナでなかなか入ってこないと。 ...
-
-
雨で癒やされる
2020/10/12
このところ、どうも体調がすぐれない。週末は油断してしまった。気温が低かったのに、ずっと薄着で過ごしていて、気が付いたら寒気がしてきた。(-_-;) その後熱はないけど、風邪気味で、しかもこのところ毎日 ...
-
-
みんなの助けを借りてここまで来た
この半年以上、ずっとギターの練習から離れていた。もちろん毎日欠かさず5分くらい弾いてはいたけど、ただ弾いていただけで練習とはいえなかった。 ずっと蒸気機関車「ジュピター」作り、アマチュア無線に夢中 ...
-
-
VN-4002の収納ケース
さて、これまでVN-4002のバージョンアップを続けてきたけど、今日はその収納についてあれこれ考えてみることにした。その前にちょっと気になったことがあるので、そっちを試してからにしよう。 VN-400 ...
-
-
QRPトランシーバのバージョンアップ完了!
7MHzの自作QRPトランシーバ「VN-4002」は、「QPM-01」というこれも自作したVSWR計を追加して、さらに使いやすくなってきた。これでとてもコンパクトでしかも高機能なトランシーバになった。 ...
-
-
VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた
先日作った「VSWR計キットQPM-01」のことを知ったとき、JL1VNQさんのブログの中で良いアイディアがをいただいた。それは「小型のスピーカー(秋月電子通商のマイクロスピーカー) 内蔵可能」という ...
-
-
「ひねもすのたり日記」を読んだ
2020/10/4 読書
木曜日の夜、ぐうぜんにEテレの「漫勉」の放送が3年ぶりに再開されていたのを観た。そこで「ちばてつや」さんが出ていた。ちょうど「ひねもすのたり日記」を描いている場面が放送されていた。 その放送を観ていて ...
-
-
VSWR計キットQPM-01を組立てた
以前自作した7MHz QRPトランシーバキット「VN-4002」を製作したJL1VNQさんが「VSWR計キットQPM-01」を配布していることを知ったのでお願いしていた。今日はそれを組み立てることにし ...
-
-
昭和基地からのQSLカードが届いた!
仕事から帰宅してポストを覗くとJARLの封筒があった。あ、これはQSLカードだなと思った。さっそく開封するとあったぞ〜。(@_@) 待ちに待った8J1RLのカードだ。言うまでもなく「南極昭和基地のJA ...