月別アーカイブ:2021年06月
-
-
新型コロナ ワクチン接種の予約完了
2021/6/30
ようやく新型コロナワクチン接種の予約を取ることができた。 ぼくの所へ接種券が届いたのが5月11日。岡崎市の場合、6月は接種会場がわずか3カ所で、しかも土日のみということで、なかなか予約が取れない。 そ ...
-
-
自分の映像作品を作る Ver.2.0
ジオラマ作りをお休みして、前からずっとやりたかったことを始めることにした。それはギターの録音そして録画をより良質なものすることだった。 これは以前「自分の「映像作品」を作るということ」や「おじさん 迷 ...
-
-
ケニアの無線局と交信できた
今日はあまりワッチする時間がなくて、夕食後の夜7時から30分だけFT8の14MHz帯をワッチすることにした。 すると、いきなり「5Z4VJ」局のCQが見えた。そういえば1週間ほど前に何度もコールしたけ ...
-
-
初めての鉄道ジオラマ作り(その15)
2021/6/26 DIY
人生はときどき思いがけなく良いことが起こるものだ。先日たまたまダイニングテーブルの上に置いてあったJAF Mateをペラペラめくっていたら、こんな写真を見つけた。 おお〜〜、これだこれ! 倶多楽湖とい ...
-
-
今日は世界中の移動している無線局と交信した
部屋にいるときは何かをしながらでも、FT8の14.074をワッチしている。そしてPSKPEPORTERをみていれば、ぼくの電波がどこまで飛んでいるかも把握できる。 そして、ときどきJTAlertの状況 ...
-
-
初めての鉄道ジオラマ作り(その14)
前回の「初めての鉄道ジオラマ作り(その13)」で池の水の表現がどうも納得できないということで、一旦やり直すことにした。 そして、どんな色にしようかと数々のサンプルを作って比較した。さらに色はブルーでは ...
-
-
今日は 父の日?
2021/6/20 お酒
お昼を食べて間もない頃、突然宅配便が2個届いた。何だろう? 「酒」? 注文してないぞ? 送り状を見ると送り主は二人の息子たちだった。そうか今日は父の日なのか。 箱を開けると、白馬ハムのセット、そして日 ...
-
-
無線機たちに もっと愛を!
ぼくが持っている小型トランシーバKX2とIC-705は、それぞれ移動運用するときにすぐに持ち出せるようにコンパクトに収納している。 こちらはKX2で、こんなふうに収納バッグに納めていて持ち運び時はとて ...
-
-
「おうち乃が美」パン作り 完成!
2021/6/20
さて、今日も「おうち乃が美」パン作りをやったぞ。笑 昨日は間違えてイーストを倍の量入れてしまったので、少し膨らみ過ぎた。↑↑↑ やっぱり、自分が満足いく結果を出して自信をつけたいと思ったので、今日は間 ...
-
-
今日は一日 FT8を楽しんだ
最近は毎日会社から帰って1時間ほどFT8を運用することにしているが、今日も午前中からFT8の運用を始めた。残念ながらCWのコンディションはいまだ最低。 最初に見えてきたのが「8N5OLP」で東京オリン ...
-
-
「おうち乃が美」のリベンジなるか
2021/6/18 ホームベーカリー
これは前回失敗したパンだからね。 ホームベーカリーを使った2回目のパン作りを『「おうち乃が美」に挑戦!』に書いたが、そのときは上の方が生焼けになってしまった。 その原因は ● 使った小麦粉の違い レシ ...
-
-
VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた
最近観るようになったmami dot.というチャンネルで「【VLOGができるまで】すぐに始められる暮らしの動画。 - 撮影と編集の裏側 -」というのがあって、この中でiPhoneの「VLLO(ブ ...
-
-
初めての鉄道ジオラマ作り(その13)
「初めての鉄道ジオラマ作り(その12)」で池の水の色のシミュレーションをした。一日たってどうなっただろうか。 24時間たって、リアリスティックウォーター(RW)が硬化した。硬化させる前とあまり大きな違 ...
-
-
初めての鉄道ジオラマ作り(その12)
前回の「初めての鉄道ジオラマ作り(その11)」で池の水の部分にリアリスティック ウォーター(以降RW)を流し込んだところで、やっぱりやり直そうと書いた。 そしてこれからは小さなサンプルを作って、それで ...
-
-
「おうち乃が美」に挑戦!
2021/6/13 ホームベーカリー
一昨日の「ホームベーカリーでパンを焼いた♪」でハーフサイズのオレンジピール & レモンピール入りパンを作ったことを書いた。 いろいろ原因はあるものの、こんなペチャンコのパンになってしまったのだ ...
-
-
初めての鉄道ジオラマ作り(その11)
2021/6/12 DIY
前回の「初めての鉄道ジオラマ作り(その10)」でトンネル部分と土手の部分の工事を終えたので、次は池の部分の工事に入ることにしよう。 まずは、池のスタイロフォームをくり抜くところから始めた。ここに池の底 ...
-
-
ホームベーカリーでパンを焼いた♪
2021/6/11 ホームベーカリー
さあ、今日はホームベーカリーでパン作りを楽しもう♪ 作るのは「レモンピール&オレンジピール入りモチモチ食パン」で材料はこんな感じ。昨日の夜に作り方をちゃんと予習をしてあるので、すぐに作業にかかれる。 ...
-
-
ホームベーカリーでパン焼く。その予習
先日「久しぶりにパン作りを楽しんだ♪」で久しぶりのパン作りをした。そして湯種製法という方法で、もちもち食感のパン作りに挑戦したことを書いた。 この作り方で作ると、本当にもちもちのおいしいパンが作れて感 ...
-
-
東京オリンピック記念局と交信した
2021/6/9 FT8
今日も1時間ほど14MHzでFT8の運用を楽しんだ。アメリカ、オーストラリア、スウェーデン、韓国、ロシア、インドネシアなど9局と交信できた。このバンドはコンディションがとても安定しているなあ。 それか ...
-
-
初めての鉄道ジオラマ作り(その10)
2021/6/8 DIY
前回の「初めての鉄道ジオラマ作り(その9)」で土手の部分とトンネル部分にパウダーを接着させ、次はトンネルの入り口の部分(ポータル)を作っていく予定だった。 ところがずっとジオラマ作りばかりの毎日だった ...
-
-
iPhone12 miniを改良し復活させた
2021/6/7 iPhone
去年の11月にiPhone12 miniを買ったものの、「顔認証」が非常に使いにくくて、結局パスコードロック解除して使うことにとても不便さを感じていた。 そして今年の2月には「退化していくApple」 ...
-
-
久しぶりにパン作りを楽しんだ♪
2021/6/6
これは10年くらい前にホームベーカリーで焼いたパンの写真だ。それ以来ずっとパンを焼いていない。ホームベーカリーの存在すらも忘れていたくらいだ。 先日かみさんがいつものように、スーパーの中にあるパン屋さ ...
-
-
5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ
今日は久しぶりに14MHzでFT8を再開することにした。運用を始めてからモニターすると、北米、オーストラリアに電波が飛んでいるようだね。 最後にFT8で交信したのはいつだろうとログを見てみると、昨年の ...