無事審査合格!
スーパームーンに心を癒やされる
久しぶりにアンテナの調整をした
一生の趣味
サイレントG きみは陰の主役だ
Facebookで初めて良かったなと思った
VSWR計製作キットQPM-01が届いた
「フリードプラス無線室」の改良版
プチ移動運用
新しい練習方法を見つけた!
第二章へ
初めての鉄道ジオラマ作り(その15)
御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅
AX1のSWRを調整する(その3)
星の写真を撮るのが楽しくなった
手作り好きな ぼくの魂に火がついた
ジュピターの製作記 「完」。
移動運用のための小型パソコン
AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた
「無言の抵抗」ロシアとの交信について思うこと ~ その...
1年後のぼくへ
「8N6OLP」局と交信できず
CTESTWINでコンテストに参加するぞ
いま、幸せかい?
ギターの練習を再開した!
非常時に備えよ
アンテナを交換した
ついに新MacBook Proが発売された。
今日はのんびりいこう!
おー、ニューカレドニア!
初めての鉄道ジオラマ作り(その17)
「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい
蒸気機関車に夢中
Bruna Begaliさん ありがとう!
アポジーマイクは ぼくを変える
考えるよりやってみろ
「SCARM」というソフトを使ってみた
楽器は老化防止になるんだって
ついに「8N6OLP」局との交信成立!
KX2とJackeryのテストをしてみた
ローテータの調整をした
原因不明の暴走 ???
カメラは知的な遊びだ
初めての鉄道ジオラマ作り(その19)
FT4の初体験(そしてロシアとの交信について思うこと)
禁断の領域へ足を踏み入れてしまった
べガリキーがたったの2日で届いたと?
たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた
SLを作りながら SLのことを知ろう
かみさんの実家に行ってきた 涙の一日
カーマインレッドにしよう
やっぱり模型作りは楽しい♪
拝啓、エマニュエルさま
あたふた CQ 初体験記
写真を楽しめ!そして今を生ききれ!
やっとパスしたぞ!
ギター大好き♪
CWのパドルが11個になった
自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)
初めての鉄道ジオラマ作り(その5)
今日はCWの環境を整備するのだ
FldigiでCWのデコードを試してみた
Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた
FT8の交信成立について
まだ未開拓のKX2
初めての鉄道ジオラマ作り(その9)
フジゲンというブランドは 知らなかった
CoopHLよ ありがとう!
1枚目の基板がほぼ完成
今日もJT65を楽しんだ
移動運用のテストをしてみた
妄想が始まった…
やっぱりCWの方が楽しいな
さあ、今日から新学期なのだ
IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...
お気に入りのピアノ音源を探す旅
三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ
可愛いCWキーを見つけたのだ
三重へ小旅行に行ってきた
DIYでキャスター台を作った
CWの壁を越えろ!
充実した日々を送るための実験的な一日
ふるさとの豊田市に行ってきた
超望遠ズームレンズを手に入れた!
秋の天体ショー、さあ リベンジだ。
帆船模型作りは楽しい!
KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」
色エンピツ画は楽しいな ♪
初めての鉄道ジオラマ作り(その4)
帆船模型作りが楽しくなってきた
電波でつながる世界の友
届いた2つのアワードを飾ってみた
帆船模型を作るのだ
ジュピター号よ、前に進め!
JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる
がんばった人には九平次を
帆船模型と中日ドラゴンズ
帆船模型作りは山登りと同じかも
「部屋の改造」第二弾が完了した
「謎の不調」が解決した