今度こそギターの復活かな

no image

偶然の出会い

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

空白の2週間。。。

夏は花火だ

Ham Radio Deluxeを使い始めた

インターネットの恩恵に感謝

妄想が始まった…

復活したぞ!

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

一難去ってまた一難

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

QPM-01のケースを作ってみた。

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

気楽な行き当たりばったりの旅

お花畑のジオラマをつくろう

人生は楽しむためにある

モービル運用のシャックが完成

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

no image

河津桜を見に行った

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

新曲の練習を始めた

ジュピターの製作を再開した

プチアウトドア気分♪

サンタさんからのプレゼント♪

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

CoopHLよ ありがとう!

CWを再開したぞ〜!

帆船模型作りは楽しい!

no image

スピードラーニングのようにはいかない

「フリード・プラス 改造計画」完成!

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

乾杯しよう!

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

おお〜フェンダー姫よ

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

さあ、水彩スケッチを始めよう

レイアウト台が完成した

レバノンと初交信

「フリードプラス無線室」の改良版

君たちはどう生きるか

再びアンテナの交換をした

「 物買って来る 自分買って来る 」

no image

おー、ニューカレドニア!

ギターもいいけど ウクレレもね

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

IC-705の審査終了!

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

no image

ギターの復活 ♪

フリード・プラス 改造計画

3万円のギターがやってきた

届いた2つのアワードを飾ってみた

2mと430 そして ハートマト

no image

実験終了〜♪

大いなる何かに導かれている

今日は3つのエンティティが増えた

帆船模型「サプライ号」が完成した!

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

タブ譜をちょっと変えてみた

「新しい楽しみ」のスタート

移動運用の準備完了

サイクル25がやってくる!

新学期が始まるようなワクワク気分♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

KX2にヒートシンクパネルが付いた

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

初RTTY交信!

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

ギターヘッドにスマホ(続々編)

がんばるな 自分

VSWR計キットQPM-01を組立てた

ぼくの知らないうちに・・・

新MacBook Proが届いた。

妄想スケッチ

三重へ小旅行に行ってきた

「今日のできごと」

べガリキーが欲しいのだ!

アルゼンチンと交信

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

カメラは知的な遊びだ

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

今日から3つのクラブができました

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

何かを作らないではいられない

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

プチ移動運用

ソーラーパネルのテストをしてみた

昭和基地からのQSLカードが届いた!

楽器は老化防止になるんだって

月別アーカイブ:2020年02月