月別アーカイブ:2020年02月
-
-
ぼくの部屋をオモチャ箱にしたい
ぼくは最近すっかりウィスキーの旨さに目覚めてしまって、いろんなウィスキーを集めてきた。その中で今はまっているのは「アイラモルト」のボウモア、そして今日飲んだアードベッグなどはまるで薬品かと思うくらい強 ...
-
-
ウクレレを楽しもう♪
先日からウクレレの練習を再開して、この小さな楽器の楽しさをあらためて感じている。ギターは大きいし長いし弦が6本もある。でもウクレレは、ボディが小さくて軽くて弦が4本しかない。だからどこでも持っていける ...
-
-
中日戦が幻となった。。。
2020/2/27 中日ドラゴンズ
今日の中日新聞朝刊で、プロ野球のオープン戦が無観客試合になると、一面のトップ記事で報じられた。 3月3日に岡崎市民球場で開かれるオープン戦も無観客試合になった。ずっと楽しみにしていたのに残念だ。でも今 ...
-
-
もう桜が満開になったぞ!
今日は暖かいねえ。 ここは会社から徒歩5分ほどにある乙川沿いの河津桜。この写真は2週間ほど前に撮ったものだけど、いつもより早く咲き始めていた。だから今日くらいは、ひょっとすると、かなり満開に近くなって ...
-
-
ギターもいいけど ウクレレもね
最近はボウモアのハイボールが好き過ぎて、他のが飲めなくなってしまった。最初はなんじゃこれ、正露丸の味じゃないか!こんなの飲めないなと思ったのにね。それが今は一番大好きな味になってしまった。 でもたまに ...
-
-
今日はアンテナを交換した
今日は祝日でも仕事だった。やっと暖かくなってきたこともあり、注文も増えてきた。本当にありがたいことだ。仕事はまだ残っていたが、いつもより早く切り上げることにした。今日は早く帰って、どうしてもやりたいこ ...
-
-
今日からCWで封印を解いた
今日から2ヶ月以上封じていた、アマチュア無線の封印を解くことにした。その「大義名分」ができたからだ。 ぼくは海外のアマチュア無線局とCWで交信するのが一番の楽しみだった。それはそれは面白かった。今でも ...
-
-
スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」
ジュピター号の製作はまだまだ続くのだ。今日は先台車(赤丸)の部分を作っていく。 調べてみると、この部分は車体を支えるためにあるのではない。この小さな車輪の名前は「先輪」と言って、機関車がカーブにさしか ...
-
-
今日はCWの環境を整備するのだ
今日はどうしてもやっておきたいことがいくつかあった。 まずは「電波利用料」というものを納付しなければならない。これは年額300円。ぼくの場合は、固定局と移動局の2つの免許を持っているので600円になる ...
-
-
「コーヒー焙煎」が身近にある暮らしをしてほしい
2020/2/20 コーヒー焙煎
自分が飲むコーヒーは、いつも自分で焙煎する。 市販のものでは「好みの焙煎度」が得られないからだ。それにやっぱりコーヒーは鮮度が命なんだね。だから自分で焙煎する。 何度か有名なコーヒー焙煎店の豆をネット ...
-
-
誰でも夢を持ち続けることができる
2020/2/20 コーヒー焙煎
だれでも夢を持っていい。それがたとえ叶わぬ妄想であってもかまわない。実現できるかどうかではなく、いつか叶えられたらいいな、と思うものでもいいじゃないか、とぼくは思っている。 この写真は富良野にある「ニ ...
-
-
野球は推理するドラマだ
野村元監督が亡くなった。実に残念だ。とにかくこの人の野球解説を聞くと、やっぱり面白くてためになることが多かった。それにあのボヤキがいいなと思っていた。 野村監督ボヤキ集が面白いよ。 現状維持装置 今か ...
-
-
I LOVE CW ♡♡
今はアマチュア無線を封印中と以前書いたけど、今月のCQ誌の記事をみて、やっぱりCWが一番いいなあ。もうずっとCWでDX通信ができていないなあと、ちょっと懐かしさを覚えてしまうのだ。ぼくが6年前アマチュ ...
-
-
ギターヘッドにスマホ(続々編)
2020/2/16
以前ギターのヘッド部分にスマホとVideoMic Me-Lと広角レンズを使って自撮りをする方法を試してみた。 がんばらないけど どうでしょう?自分は奇跡的な出会いでできているhttps://ryuji ...
-
-
模型作りは楽しいのかい?
蒸気機関車ジュピター号の製作は、今ここの部分を作っている。今回の模型作りは、とにかく急がずノンビリ作ることにしているので、もう2ヶ月くらいかかっているけど、まだ全体の1割にも満たない工程にいる。 この ...
-
-
梅の花見に行ってきたよ♪
今年の暖冬で会社の近くの河津桜がいつもより早く咲いていた。ということは「南公園の梅」はもう満開かもしれないな。そう思って出かけることにした。と言っても自宅から車でたった5分ほどで行ける公園だけどね。 ...
-
-
アウトドアグッズはインドアでも使おう
2020/2/13 アウトドアグッズ
先日から会社の仕事部屋をリニューアルしてきた。これはリニューアルした最初の時のもので、なんだかそれぞれの椅子がふんぞり返っているように見える。それに椅子が大きいのか狭くて窮屈だった。アウトドアならいざ ...
-
-
ただ今 アマチュア無線を封印中につき
だれかに「あなたの趣味は何ですか?」と聞かれたら、間違いなく「アマチュア無線です」と答えるだろう。 小学校5年生頃からこの世界に憧れて、無線工学と法規の勉強を始めた。ところが試験の締め切り日を間違えて ...
-
-
ギタリストは爪が命というけれど
前から気になっていることがある。ぼくはアコースティックギターをずっと弾いて長いけど、右手の爪は常に伸ばしている。ギターは爪で弾くというのが当たり前のこと、だからだね。 「ギタリストは爪が命」だとよく言 ...
-
-
桜の開花に乾杯しよう!
2020/2/10
今日も冷たい風が強く吹いている。そうだ、10日ほど前に見に行った、あの河津桜のツボミはどうなっているだろうか? 気になるな。寒いのであまり気が進まないけど、散歩がてら見に行くことにした。時間は午後3時 ...
-
-
たしかに危険がいっぱいの本だった
今日は朝から冷たい北風が強く吹いている。こんな日は外に出かけたくないので、家の中でおいしいコーヒーを飲みながら「つつまし酒」を読むことにしよう。 人生は辛い。未来への不安は消えない。世の中って甘くない ...
-
-
コーヒーを飲みながら読書を楽しむ
今日は本屋さんに行って「つつまし酒」と「どこでもいいから どこかへ 行きたい」を買ってきた。家に帰ると宅配ボックスに、スマホのレンズセットが届いていた。 今日は模型作りはお休みして、のんびり本を読みた ...
-
-
ジュピター号よ、前に進め!
今日はアマゾンプライムビデオで「男はつらいよ HDリマスター版」を観ながら、ジュピター号を作ることにした。 寅さんいいなあ。面白いし、はちゃめちゃだし、純粋で可愛いし、でもやっぱり涙がこぼれてしまう。 ...
-
-
ギターヘッドにスマホ(続編)
この前書いた「自分は奇跡的な出会いでできている」の中でギターヘッドにスマホを取り付けて自撮りすることを書いた。今日はその続編。 この動画で、ギターにiPhoneを取り付ける方法が面白いなと思ったので、 ...