かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

ぼくが求めているギターの音色の追求

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

愛するギターの旅立ち

今日から3つのクラブができました

乾杯しよう!

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

YouTubeが教えてくれる

The Man With The Green Thum...

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

テイラーギターの電池ボックス問題

クリップでCWパドルを作ってみた

くらがり渓谷へ行ってきた

毎日をもっと大切にしたくなる物語

ギターの練習を再開した!

モービル運用のシャックが完成

ついに "アレ" をすることに (- - ;

空白の2週間。。。

レイアウトボードができた

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

no image

no image

河津桜を見に行った

虹が出た

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

サーバー移行奮闘記 その後

充実した日々を送るための実験的な一日

アルゼンチンと交信

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

幸せな生活のための貴重なレッスン

1年後のぼくへ

フォレストガンプのLesson2に入った♪

夜でもギターの練習ができるのだ

楽しい工作

色が決まらないのだ

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

コロナを飲み干してやる!

さあ、水彩スケッチを始めよう

縦振りの電鍵

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

トロンボーン?

1日1ミリでもいいから前に進もう

いざという時のため「備えよ常に」

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

インターネットの恩恵に感謝

ぼくの知らないうちに・・・

CW通信を楽しもう!

KX2に新しいノブが付いた

18MHz帯のFT8が面白い!

ジオラマ作りを再開した!

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

no image

おー、ニューカレドニア!

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

FT8とCW その違いってなに?

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

新しいMacBook Proがやってきた

ギリシャと初めてQSOできた

ギターもいいけど ウクレレもね

久しぶりの移動運用?

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

ジュピターの製作記 「完」。

蓼科高原に行ってきたよ

フジゲンというブランドは 知らなかった

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

no image

自宅内移動運用だと?

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

アコギ 新曲の練習を開始〜♪

夏は花火だ

滋賀の旅@雨男

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

久しぶりのジュピター号作り

DXCC 100達成! 申請完了!

移動運用のための小型パソコン

あれこれ気が散る休日の午後

QSLカードが届いた

伊豆に行ってきたよ

アクアリウムの中は地球と同じ世界だ

さあ、外にでかけよう!

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

東公園の紅葉を見に行ってきた

部屋のリニューアルが完了した!

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

レイアウト台が完成した

I am Begali Keys Friend !

送料無料化問題

初心に帰ろう

ほぼ日5年手帳が面白い

久しぶりのCW交信

常設のレコーディングスタジオを作った

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

スライドショー観てね!

帆船模型を作るのだ

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

タブ譜をちょっと変えてみた

地図を見るのが好き

アクアリウム 日記・コラム・つぶやき

地震対策(アクアリウム) & 台風対策

先日は「備えよ常に……」で我が家の地震対策のことを書いた。ただし、アクアリウム水槽の地震対策は、そう簡単にはいかないので、まだ終わっていなかった。

アクアリウム水槽には約60Lの水、そして石や土、水草を含めると、総重量は100Kgを超えるという。もしこれが倒れてしまったら…。あ〜想像したくないなあ (-。-;

今現在は水槽台と壁は1ヶ所だけ固定させてあって、さらに水槽台の上と水槽の間に「滑り止めのシート」を敷いている。ただ、これだけでは地震対策としては不十分だ。

アクアリウム水槽の地震対策

そのための完全な対策というのは、そう簡単ではないと思うけど、とりあえずこの機会に、最低限の対策だけは早めに打つことにした。今日はそのことを書いてみよう。

今回購入したのは次の3つだ。
ジェックス GEX アクアフランジ 6-30(¥737 × 2 ):フレームレス水槽に取り付けて、水こぼれ・魚の飛び出しを防止する水槽用フランジ
塩ビ穴開きフタ 60cm水槽用(¥4,730): 塩ビ製の蓋で、穴があいているので通気性がある。これである程度水の吹きこぼれが防げる
サンワサプライ 耐震ストッパー 耐震度7(¥2,936):水槽をベルトで強力に固定
合計金額:¥9,140

まず最初に水槽の縁にフランジを取り付けた。これは元々魚の飛び出し防止、そして水の飛び散りを防止するためのものだ。ただ、これだけでは耐震対策にはならない。

そこで、このフランジの上に、穴開きのフタを乗せることにした。地震で水槽が揺れたときに、水が溢れて飛び出すのを防ぐ目的だ。

購入した穴開き蓋は、このままだとサイズが長すぎて、左の給排水用の器具が邪魔になるので、水槽を閉じられない。そこではんだゴテの熱でカットした。

次にカットした蓋をフランジの上に乗せ、さらに吹きこぼれを防止するために、4ヶ所ダブルクリップで固定した。これで地震の揺れによる吹きこぼれがある程度防げるだろう。

続いて、耐震ストッパーを使って、水槽と壁を固定する。水槽の右サイドにこのように3ヶ所固定した。ちょっとイカツイのが気になるけど仕方がないよね。

そして左サイドにも同じく耐震ストッパーで固定した。固定し終わってから、水槽全体を揺らしてみたが、まったくビクともしないという頑丈さだった。

それでも東北大震災のような、想像を超える震度になれば、果たしてこれに耐えられるだろうかという心配は残る。あとは限りなく床置きに近くするしかないかもね。

これで作業完了! 今可能な限りの耐震対策はここまでだ。もし、より効果的な対策をご存知の方がいましたら、ぜひアドバイスください。

あっ、そうそう作業完了後に、魚たちに餌をあげようとしたんだけど、餌の投入口も作った方がいいと思ったので、追加で細工した。

というわけで、とりあえず完全ではないけれど、アクアリウム水槽の地震対策をやってみたことで、少しだけ心の不安は解消できたかもしれない。

さて、今日はあらためてYouTubeで東日本大震災の動画を観た。あのただならぬ大きな揺れ方をみたら、この程度の対策では不十分な気がしてきた。ほんとキリがないよね。

でも、万が一でもそうなったら、もうキッパリと諦めるしかないかもしれない。それより「自分たちの命をどう守るか」ということが最優先になるのだろう。

アンテナの台風対策

さて、そうこうしているうちに、もう一つの重要な対策が必要になった。

それは台風10号への対策だ。進路が当初の予測より西の方向に移動したが、それでも風がかなり強そうな勢いだ。

我が家のアマチュア無線用アンテナは、ベランダから使用するときだけ、ローテーターで外に出している。ただ完全にベランダの中に入れたとしても、台風の風だと心配だ。

そこでいつも必ず台風が接近したら、アンテナ部分だけを撤去することにしている。今回の台風の風がどうなるかはわからないが、安全のため撤去することにしよう。

アンテナを撤去した後に、取り付け部分に2重のビニール袋を巻いて、雨水が入らないようにしている。今日はこんなに青空でいい天気なんだけどねえ。

というわけで、日本に住んでいる限り、地震と台風はいつやってくるかわからない。そのための安全安心を確保するには「備えよ常に」ってことしかないだろうね。

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アクアリウム, 日記・コラム・つぶやき
-,