リモートでCW運用を楽しもう

CW通信を楽しもう!

鳥羽旅行を楽しんできた

エレガットを衝動買いしてしまった

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

インターネットの恩恵に感謝

ブラインドタッチ奏法について

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

FT8は釣りに似てるなあ

カムバックして5年たった

久しぶりの旅を楽しんだ♪

仕事場のリニューアル完了!

やっとパスしたぞ!

ウクレレを楽しもう♪

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

今日も桜を見てきた

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

がんばった人には九平次を

今日は "人生でとても大切なこと" に気がついた

「セウタ」ってどこ?

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

スーパームーンに心を癒やされる

今日もアマチュア無線を楽しんだ

「 物買って来る 自分買って来る 」

今日は一日 FT8を楽しんだ

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

届いた「dp0」

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

移動運用の準備完了

空白の2週間。。。

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

「ヨシナガ式 ギター練習法」

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

あれこれ気が散る休日の午後

相性

みんなの助けを借りてここまで来た

ぼくの相棒がやってきた

南極昭和基地から届いた電波

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

ふるさとの豊田市に行ってきた

1年後のぼくへ

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

蒸気機関車を作るのだ

久しぶりにヨーロッパとCW交信

いつか駅ピアノで……

アポジーマイクは ぼくを変える

ぼくが求めているギターの音色の追求

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

ジュピター号の製作開始

CWのパドルが11個になった

意思の力による楽観主義

no image

おー、ニューカレドニア!

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

定年退職し、半年たって気がついたこと

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

奥殿陣屋に行ってきた

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

がんばらないけど、どうでしょう?

孫との約束が果たせるぞっと

久しぶりのCW交信

縦振りの電鍵

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

ついに "アレ" をすることに (- - ;

いざ次のステップへ

原因不明の暴走 ???

幸せな生活のための貴重なレッスン

クリップでCWパドルを作ってみた

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

アコギ 新曲の練習を開始〜♪

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

移動運用のパドルを見つけた

ぼくの知らないうちに・・・

仕事場をさらにリニューアルした

やっぱり模型作りは楽しい♪

キプロスと交信できた

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

「帆船模型作り」のち「移動運用」

退化していくApple

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

お空のコンディションが上がってきた♪

I am Begali Keys Friend !

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

VN-4002用のバッテリーを作ろう

KX2が届いた

楽器は老化防止になるんだって

IC-705とハムログの問題が解決した。

1日1ミリでもいいから前に進もう

no image

河津桜がほぼ満開だ

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

アクアリウム 日記・コラム・つぶやき

地震対策(アクアリウム) & 台風対策

先日は「備えよ常に……」で我が家の地震対策のことを書いた。ただし、アクアリウム水槽の地震対策は、そう簡単にはいかないので、まだ終わっていなかった。

アクアリウム水槽には約60Lの水、そして石や土、水草を含めると、総重量は100Kgを超えるという。もしこれが倒れてしまったら…。あ〜想像したくないなあ (-。-;

今現在は水槽台と壁は1ヶ所だけ固定させてあって、さらに水槽台の上と水槽の間に「滑り止めのシート」を敷いている。ただ、これだけでは地震対策としては不十分だ。

アクアリウム水槽の地震対策

そのための完全な対策というのは、そう簡単ではないと思うけど、とりあえずこの機会に、最低限の対策だけは早めに打つことにした。今日はそのことを書いてみよう。

今回購入したのは次の3つだ。
ジェックス GEX アクアフランジ 6-30(¥737 × 2 ):フレームレス水槽に取り付けて、水こぼれ・魚の飛び出しを防止する水槽用フランジ
塩ビ穴開きフタ 60cm水槽用(¥4,730): 塩ビ製の蓋で、穴があいているので通気性がある。これである程度水の吹きこぼれが防げる
サンワサプライ 耐震ストッパー 耐震度7(¥2,936):水槽をベルトで強力に固定
合計金額:¥9,140

まず最初に水槽の縁にフランジを取り付けた。これは元々魚の飛び出し防止、そして水の飛び散りを防止するためのものだ。ただ、これだけでは耐震対策にはならない。

そこで、このフランジの上に、穴開きのフタを乗せることにした。地震で水槽が揺れたときに、水が溢れて飛び出すのを防ぐ目的だ。

購入した穴開き蓋は、このままだとサイズが長すぎて、左の給排水用の器具が邪魔になるので、水槽を閉じられない。そこではんだゴテの熱でカットした。

次にカットした蓋をフランジの上に乗せ、さらに吹きこぼれを防止するために、4ヶ所ダブルクリップで固定した。これで地震の揺れによる吹きこぼれがある程度防げるだろう。

続いて、耐震ストッパーを使って、水槽と壁を固定する。水槽の右サイドにこのように3ヶ所固定した。ちょっとイカツイのが気になるけど仕方がないよね。

そして左サイドにも同じく耐震ストッパーで固定した。固定し終わってから、水槽全体を揺らしてみたが、まったくビクともしないという頑丈さだった。

それでも東北大震災のような、想像を超える震度になれば、果たしてこれに耐えられるだろうかという心配は残る。あとは限りなく床置きに近くするしかないかもね。

これで作業完了! 今可能な限りの耐震対策はここまでだ。もし、より効果的な対策をご存知の方がいましたら、ぜひアドバイスください。

あっ、そうそう作業完了後に、魚たちに餌をあげようとしたんだけど、餌の投入口も作った方がいいと思ったので、追加で細工した。

というわけで、とりあえず完全ではないけれど、アクアリウム水槽の地震対策をやってみたことで、少しだけ心の不安は解消できたかもしれない。

さて、今日はあらためてYouTubeで東日本大震災の動画を観た。あのただならぬ大きな揺れ方をみたら、この程度の対策では不十分な気がしてきた。ほんとキリがないよね。

でも、万が一でもそうなったら、もうキッパリと諦めるしかないかもしれない。それより「自分たちの命をどう守るか」ということが最優先になるのだろう。

アンテナの台風対策

さて、そうこうしているうちに、もう一つの重要な対策が必要になった。

それは台風10号への対策だ。進路が当初の予測より西の方向に移動したが、それでも風がかなり強そうな勢いだ。

我が家のアマチュア無線用アンテナは、ベランダから使用するときだけ、ローテーターで外に出している。ただ完全にベランダの中に入れたとしても、台風の風だと心配だ。

そこでいつも必ず台風が接近したら、アンテナ部分だけを撤去することにしている。今回の台風の風がどうなるかはわからないが、安全のため撤去することにしよう。

アンテナを撤去した後に、取り付け部分に2重のビニール袋を巻いて、雨水が入らないようにしている。今日はこんなに青空でいい天気なんだけどねえ。

というわけで、日本に住んでいる限り、地震と台風はいつやってくるかわからない。そのための安全安心を確保するには「備えよ常に」ってことしかないだろうね。

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アクアリウム, 日記・コラム・つぶやき
-,