セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

ついにジュピターが完成した。

部屋の窓からお花見

FT8とCW その違いってなに?

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

乾杯しよう!

部屋の改造をしてみた

新MacBook Proが届いた。

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

キャンプに行きたいのだ

IC-705のために揃えた小物たち

「発送しました」メール

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

KX2でFT8を試してみた

御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

妄想が始まった…

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

ぼくのiPhone

自分は奇跡的な出会いでできている

インターネットの恩恵に感謝

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

未だ、ぼくの春は到来せず

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

no image

河津桜を見に行った

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

IC-705とハムログの問題が解決した。

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

充実した日々を送るための実験的な一日

美矢井橋河川緑地をホームパークに

リモートでCW運用を楽しもう

Today is the great Jazz day...

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

今日も桜を見てきた

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

東海QSOコンテストのログを提出した

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

18MHz帯のFT8が面白い!

久しぶりにヨーロッパとCW交信

ギターを弾くのに爪はいるの!?

少しの時間でもジュピター号作り

おお〜フェンダー姫よ

伊豆に行ってきたよ

VN-4002の収納ケース

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

FT8の交信成立について

コロナを飲み干してやる!

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

今日はのんびりいこう!

FTDX10が我が家にやってきた!

毎日をもっと大切にしたくなる物語

第一日目、こりゃ難関じゃ。

ぼくの知らないうちに・・・

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

3Dプリンターはこれに決めた!

KX2とJackeryのテストをしてみた

山下達郎のメッセージに拍手

昭和基地からのQSLカードが届いた!

ULTIMATE GUITAR というサイト

3Dプリンターを始めよう

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

もう何回目?..の部屋改造をしよう

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

おじさん 迷路から出られるのか

no image

自宅内移動運用だと?

レイアウト台が完成した

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

やっちまったぜ。と笑った。

意思の力による楽観主義

「弾ける」と「聴ける」の違い

仕事場をさらにリニューアルした

無線機たちに もっと愛を!

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

ブログをリニューアルしてみた

I LOVE CW ♡♡

色鉛筆画は楽しい ♪

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

モービル運用のテスト

夏は花火だ

大いなる何かに導かれている

クリップでCWパドルを作ってみた

サーバー移行奮闘記 その後

移動運用の準備(その2)

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

FT4の初体験

非常時に備えよ

ふるさとの豊田市に行ってきた

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

仕事場のリニューアル完了!

KX2とハムログの連携に成功!

アマチュア無線

CWの壁を越えろ!

久しぶりにCQ誌を買った。最近はほとんど興味のある記事がないので買うことがないんだけど、特集に「CW」と書いてあるとつい買ってしまうんだね。でも結局は目新しい情報はほどんど見つからないなあ。

さて、今年こそはCWの移動運用をちゃんとやりたいなと思っていて、実際にキャンプ場に行ったり、近くの河川敷公園で運用したり、徒歩移動用グッズも集め始めている。

そうそう、別冊の記事の中に一つだけ面白いことが書いてあった。それは「CQを出すかCQを呼ぶか」という話だった。ぼくはというと移動運用では殆どがCQを呼ぶ方だった。相手のコールサインをよく確認してからコールするやりかただね。

逆に自分の方からCQを出すってことは、よほどコンディションが悪いとかじゃないと出さない。でもこういうときには呼ばれることは殆どないんだね。

ところが記事の中では「むしろCQを出す方がよっぽど気楽だと感じています。それは交信のペースや内容は、CQ側が決めることができるからです」と書いてあった。

たしかに。CQをゆっくり出せば相手もそれに合わせたスピードで送ってくれるし、内容だって599BKで終わってもいいし、名前とかQTH(移動場所)とかを送ってもいい。

ま、それはわかるけど、CQを出すには相手のコールサインをいかに正確に聞き取るか、これが問題だよね。ぼくは正直言ってまだ7割くらいしか1回で解読できていない。この壁をいまだに超えられないのだ。だからCQを出す勇気がない。

ということで今日からCWの基礎からまた練習することにした。いつもは「CW Freak」というウィンドウズのソフトを使うことが多いけど、今日からはネット上でどこからでも練習できる「LCWO」をメインに使うことにした。

しかも今日からやる方法はいつもと違う。それは「スロー練習法」だ。これはいつもの半分のスピードで練習するやりかただね。

話は半年くらいさかのぼるんだけど、ぼくが以前レッスンを受けていたおおもりさんの動画で「ゆっくり練習する」という話があった。とてもわかりやすよね。

ぼくは今ピアノで「フォレストガンプ」を毎日少しずつ練習しているけど、どうしてもミスタッチがなくならない。それも同じ場所じゃなくて違う場所で間違える。

それさえなければスムーズに弾けるのにどうしてもその壁が超えられない。そこでひと月ほど前に思い出したのがこの練習法だった。いつもの半分のスピードで繰り返し練習するようにして、ようやくそれを乗り越えることができるようになったんだね。ちなみに、今はエンディングの部分(3:12〜)の練習ちう。

ゆっくりピアノを弾いていると、弾きながら今弾いている音を意識しているし、その次のフレーズをイメージしてどの鍵盤を弾くかがわかっている状態。つまり余裕がある。

これをCWでもやればいいと気がついたんだね。ぼくの今までの練習方法は20WPMで何度も練習して、ミスがなくなるまで繰り返し練習する。「これが練習というものだ」そう思っていた。でもなかなか壁を超えられないんだね。

というわけで、今日からこのLCWOでいつもの20WPMから10WPMに落として練習することにした。その早さはどれくらいかというと実際にやってるこの動画の早さだね。

これくらいなら殆どミスなく読み取れるよね。っていうか、これくらいで交信してもぜんぜん問題ないぢゃないかとも思う。

ただ肝心なのはある程度これでいいなと思っても、すぐには早くしないってことだ。中途半端に戻すとまた同じことになってしまうだね。これはピアノの練習で何度も味わっていることだからわかる。

まだその境地じゃないけど、たぶん本を読むときに、一つひとつの文字をいちいち変換することなく、脳にイメージで伝えられる。それと同じくらいモールスの符号を聞いて、そのまま電光掲示板みたいに見えるってことなんだろうなあ。

というわけで、CWで「ゆっくり練習して1回でコールを解読できるようになること」と「移動運用でCQを出すこと」と「いろんな所へ行って移動運用を楽しむこと」。これでCWの楽しみ方がもっと広がるぞと思っちょるのだよ。オジサンは。

 

-アマチュア無線
-, , , ,