FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

ついにリーチがかかったぞ!

サイレントG きみは陰の主役だ

のんびりすごそう

新しい時間割で過ごした一日

AX1のSWRを調整する(その3)

IC-705とCtestwinを連動させた

SWRの不思議(訂正あり)

モービル運用のシャックが完成

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

幸せな生活のための貴重なレッスン

しばらくお休みしよう。

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

携帯基地局問題

ぼくがブログを書く理由

爪が割れてしまった(T_T)

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

じつに地味だなぁー。

ジオラマ作りを再開した!

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

いよいよ、マストとヤード作りだ。

新しいコンデジが届いたぞ♪

良い「気」がいっぱい 流れてきた

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

少しの時間でもジュピター号作り

一旦、立ち止まることにした

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

X8と一眼レフZfcのセットアップ完了!

今日は3つのエンティティが増えた

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

今度はウィンドウズが壊れちまった

FTDX10の故障原因と対策について

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

「発送しました」メール

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

2mと430 そして ハートマト

今日はサモアと交信できた!

CWの壁を越えろ!

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

楽譜の編集をしてみた

プチアウトドア気分♪

マスターの音が復活した!

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

イラストの練習を始めた

Bruna Begaliさん ありがとう!

ディスプレイを大きくした

no image

おー、ニューカレドニア!

退化していくApple

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

DXCC 100達成! 申請完了!

ジュピター号の動輪を塗装した

夜でもギターの練習ができるのだ

「今日のできごと」

「フリードプラス無線室」の改良版

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

さあHDR写真を始めよう!

no image

「楽しむ」ということ

御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

棚が完成したぞっと!

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

パラオと交信できた

久しぶりの旅を楽しんだ♪

ギターもいいけど ウクレレもね

もっと良質なサウンドを作りたい!

KX2でCWSkimmerを試してみた

今日もアマチュア無線を楽しんだ

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

さあ、今日から新学期なのだ

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

ほんとにそうなの?って思うようにしている

KX2とJackeryのテストをしてみた

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

暮らしの中にCWを

アコギ 新曲の練習を開始〜♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

エレガットを衝動買いしてしまった

no image

今日もJT65を楽しんだ

18MHz帯のFT8が面白い!

ついに世界6大陸とQSO!

お家で焚き火を楽しもう

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

テイラーギターの電池ボックス問題

帆船模型を作るのだ

新曲の練習を再開した

地球儀を買った

秋のデンパークに行ってきた

アナライザーを改造してみた

蒸気機関車を作るのだ

アウトドアグッズはインドアでも使おう

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

三重へ小旅行に行ってきた

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

久しぶりにアンテナの調整をした

KX2が面白くなってきた

久しぶりのQSOだったが……

アマチュア無線

CWの壁を越えろ!

久しぶりにCQ誌を買った。最近はほとんど興味のある記事がないので買うことがないんだけど、特集に「CW」と書いてあるとつい買ってしまうんだね。でも結局は目新しい情報はほどんど見つからないなあ。

さて、今年こそはCWの移動運用をちゃんとやりたいなと思っていて、実際にキャンプ場に行ったり、近くの河川敷公園で運用したり、徒歩移動用グッズも集め始めている。

そうそう、別冊の記事の中に一つだけ面白いことが書いてあった。それは「CQを出すかCQを呼ぶか」という話だった。ぼくはというと移動運用では殆どがCQを呼ぶ方だった。相手のコールサインをよく確認してからコールするやりかただね。

逆に自分の方からCQを出すってことは、よほどコンディションが悪いとかじゃないと出さない。でもこういうときには呼ばれることは殆どないんだね。

ところが記事の中では「むしろCQを出す方がよっぽど気楽だと感じています。それは交信のペースや内容は、CQ側が決めることができるからです」と書いてあった。

たしかに。CQをゆっくり出せば相手もそれに合わせたスピードで送ってくれるし、内容だって599BKで終わってもいいし、名前とかQTH(移動場所)とかを送ってもいい。

ま、それはわかるけど、CQを出すには相手のコールサインをいかに正確に聞き取るか、これが問題だよね。ぼくは正直言ってまだ7割くらいしか1回で解読できていない。この壁をいまだに超えられないのだ。だからCQを出す勇気がない。

ということで今日からCWの基礎からまた練習することにした。いつもは「CW Freak」というウィンドウズのソフトを使うことが多いけど、今日からはネット上でどこからでも練習できる「LCWO」をメインに使うことにした。

しかも今日からやる方法はいつもと違う。それは「スロー練習法」だ。これはいつもの半分のスピードで練習するやりかただね。

話は半年くらいさかのぼるんだけど、ぼくが以前レッスンを受けていたおおもりさんの動画で「ゆっくり練習する」という話があった。とてもわかりやすよね。

ぼくは今ピアノで「フォレストガンプ」を毎日少しずつ練習しているけど、どうしてもミスタッチがなくならない。それも同じ場所じゃなくて違う場所で間違える。

それさえなければスムーズに弾けるのにどうしてもその壁が超えられない。そこでひと月ほど前に思い出したのがこの練習法だった。いつもの半分のスピードで繰り返し練習するようにして、ようやくそれを乗り越えることができるようになったんだね。ちなみに、今はエンディングの部分(3:12〜)の練習ちう。

ゆっくりピアノを弾いていると、弾きながら今弾いている音を意識しているし、その次のフレーズをイメージしてどの鍵盤を弾くかがわかっている状態。つまり余裕がある。

これをCWでもやればいいと気がついたんだね。ぼくの今までの練習方法は20WPMで何度も練習して、ミスがなくなるまで繰り返し練習する。「これが練習というものだ」そう思っていた。でもなかなか壁を超えられないんだね。

というわけで、今日からこのLCWOでいつもの20WPMから10WPMに落として練習することにした。その早さはどれくらいかというと実際にやってるこの動画の早さだね。

これくらいなら殆どミスなく読み取れるよね。っていうか、これくらいで交信してもぜんぜん問題ないぢゃないかとも思う。

ただ肝心なのはある程度これでいいなと思っても、すぐには早くしないってことだ。中途半端に戻すとまた同じことになってしまうだね。これはピアノの練習で何度も味わっていることだからわかる。

まだその境地じゃないけど、たぶん本を読むときに、一つひとつの文字をいちいち変換することなく、脳にイメージで伝えられる。それと同じくらいモールスの符号を聞いて、そのまま電光掲示板みたいに見えるってことなんだろうなあ。

というわけで、CWで「ゆっくり練習して1回でコールを解読できるようになること」と「移動運用でCQを出すこと」と「いろんな所へ行って移動運用を楽しむこと」。これでCWの楽しみ方がもっと広がるぞと思っちょるのだよ。オジサンは。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, , , ,