-
-
読書は「生きるためのヒント」をみつけること
2021/1/9 読書
お正月休みは「ギター」と「読書」と「映画」で過ごすと去年の暮れに書いた。それでこの期間に読もうと思って集めたのがこの5冊だった。今日はこれらの本を簡単に紹介しよう。 「お腹召しませ」浅田次郎 ぼくは時 ...
-
-
さあ、おいしいカレーを作ろう!
2021/1/8 YouTube
毎年お正月から1週間くらいたつと、無性に食べたくなるのが「カレーライス」だ。何でなんだろうね。 あ〜、どうしてもカレーが食べたい。そうだ、いつもはかみさんが作ってくれるカレーだけど、今日はぼくが作ろう ...
-
-
毎日書く「ほぼ日手帳」のこと
2021/1/7 ほぼ日手帳
「ほぼ日5年手帳」を使い始めて今年で4年目になる。そもそもぼくが「ほぼ日手帳」を使い始めたのは14年前からだ。でも毎年1冊よりもこの5年で1冊のほうが面白いと思ったので変えた。 なぜかというと過去の同 ...
-
-
映画で過ごしたお正月休み
さあ、今日は2021年の仕事始め。やっぱり休んだら仕事、仕事をしたら休みというのがいいなと思った。 今年はコロナのこともあり、家族が集まったり初詣もやめたけど、ボーッとしてるとあっという間に終わってし ...
-
-
あけまして おめでとうございます
2021/1/1 花
新年 あけまして おめでとうございます 新型コロナウイルス感染症の終息を願うとともに 皆様にとって明るい一年となりますようお祈りいたします 2021年元旦 しばたりゅうじ / JA2WIG ・・・・・ ...
-
-
iPhone 12 mini が届いた。
2020/11/21 iPhone
木曜日の夜に注文した「iPhone 12 mini」がもう届いた。 iPhoneと言えば「iPhone 12 Pro」 とか「iPhone 12 Pro Max」が話題になっていて、納期も3週間先のよ ...
-
-
知ってた? 正しい体温計の使い方
週末に体調を崩してしまったが、その後少しずつ回復してきた。 そういえば会社に体温計を置いてなかったなと思って、かみさんに買いに行ってもらったらどこの薬局にもないという。コロナでなかなか入ってこないと。 ...
-
-
雨で癒やされる
2020/10/12
このところ、どうも体調がすぐれない。週末は油断してしまった。気温が低かったのに、ずっと薄着で過ごしていて、気が付いたら寒気がしてきた。(-_-;) その後熱はないけど、風邪気味で、しかもこのところ毎日 ...
-
-
みんなの助けを借りてここまで来た
この半年以上、ずっとギターの練習から離れていた。もちろん毎日欠かさず5分くらい弾いてはいたけど、ただ弾いていただけで練習とはいえなかった。 ずっと蒸気機関車「ジュピター」作り、アマチュア無線に夢中 ...
-
-
「ひねもすのたり日記」を読んだ
2020/10/4 読書
木曜日の夜、ぐうぜんにEテレの「漫勉」の放送が3年ぶりに再開されていたのを観た。そこで「ちばてつや」さんが出ていた。ちょうど「ひねもすのたり日記」を描いている場面が放送されていた。 その放送を観ていて ...
-
-
Xiaomi Mi Band 5を使ってみた
「読書の秋」なので本屋に行ってみた。いつものように中を見ないでタイトルだけで決めた。 ① そろそろ近場の旅に行ってみたいな。② 最近人の名前が出てこないぞ。③ まだ定年じゃないけど「改造」という言葉が ...
-
-
FT817でFLdigiを試してみた
自己管理の話 今日は毎年受ける「はるさき検診センター」での健康診断の日だ。今年はコロナウイルスの影響で人数制限があるため、いつもなら6月に受けられるものが、かなり遅れて今日になった。 しかもぼくの受付 ...
-
-
ヨシタケシンスケさんが教えてくれた
2020/7/31 アウトドアグッズ
今朝のNHK「あさイチ」のプレミアムトークでヨシタケシンスケさんがゲストで登場した。どこかで見たことがあるイラストだなと思ったけど、具体的な話になって、とても面白い人だなと思った。 Pinterest ...
-
-
今年のキャンプ&移動運用は諦めた
(グラフはNHKニュースより) ついに東京のコロナウイルス感染者数が一日で286人になってしまった。数日前まで、多くの人はまた増えていくんじゃないの? と心配していたと思うけど、それが現実のものとなっ ...
-
-
山下達郎のメッセージに拍手
ジュピターの製作は他のことを楽しみたいので、どこかで区切りをつけてしばらくお休みすることにした。その区切りまではもうちょっとの作業だ。 いつものように、ジャズを聴くかYouTubeで音楽を聴きながら作 ...
-
-
テレワークで繋がる音楽♪
2020/4/20 YouTube
コロナウイルスのことがあって「テレワーク」という仕事のやり方が注目されるようになったね。それを利用した音楽配信もかなり注目されていて、とてもいいことだなと思っている。 昨日は「上を向いてプロジェクト」 ...
-
-
素敵な花たちの動画を観よう
アップルが「Appleマップのナビゲーションデータを集計し、都市、国や地域の移動傾向を提供」ということで最近話題になっている。これによって人びとが移動する量の変化がわかるようになった。日本では公共交通 ...
-
-
部屋の窓からお花見
我が家から歩いて2〜3分のところに小さな公園がある。とても小さいんだけど、それでもそこに行くといろんな木々に包まれて、すごく癒やされる場所だ。 この公園には数本の桜があって、今は満開の時期を迎えている ...
-
-
去年のぼくが教えてくれたこと
ほぼ日5年手帳は3年目を書いている。ほとんど毎日書けるようになったのはこの日記にかえてからだ。去年の4月9日の日記にこんなことが書かれていた。 「YouTubeをイヤホンでギターを聴いていると癒やされ ...
-
-
マスクは手作りで
2020/4/9 手作り
マスク不足でみんなが困っている。かみさんが薬局に朝早くから並んで、やっとのことで手に入れることができたとか。この並ぶという行為そのものが大丈夫だろうかと思うけどね。 最近では楽天などでマスクの予約販売 ...
-
-
スーパームーンに心を癒やされる
夕食後に自分の部屋に戻って窓の外を見ると、月が昇り始めていた。そうか今日もスーパームーンなんだな。さっそく一眼レフを出してきて何枚か撮ってみた。 やっぱりデカいな。まん丸だな。今日は雲がまったくないの ...
-
-
意思の力による楽観主義
今週の月曜日、悲しい知らせが届いた。それはぼくが大好きだった親戚のおじさんが亡くなってしまった、という知らせだった。 その人の名前は「志村けん」という。もちろん親戚でもなんでもない。でも、知らせを受け ...
-
-
また部屋の改造をしたくなってきた
暖かくなってきたせいかもしれない。そろそろ部屋の改造をしたくなってきた。いや別に今のレイアウトが使いにくいということではない。アマチュア無線を楽しむこともできるし、ギターも弾けるし、蒸気機関車作りも楽 ...
-
-
今年の桜祭りが大幅縮小となった
2020/3/18 花
いよいよ全国で桜が咲き始めたようだ。残念だけど、今年は新型コロナウイルスのため、岡崎公園の桜祭りも大幅に縮小される。露店等の出店はないし、「家康行列」は中止とのこと。もちろん宴会等も自粛要請だ。いつも ...