ウィンドウズなんか嫌いだ

帆船模型サプライが届いたぞ

2020年に買った楽しい物たち

ギターもいいけど ウクレレもね

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

新しい時間割で過ごした一日

レイアウト台が完成した

定年おじさんの「夏休み自由工作」

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

アウトドアライフと避難生活

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

こういう解決法もある...

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

ギリシャと初めてQSOできた

マスターの音が復活した!

今年中にやっておきたかったこと

レイアウトボードができた

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

わが「物作り人生」

キプロスと交信できた

no image

今日はCWの練習デー

ついに世界6大陸とQSO!

今日は一日 FT8を楽しんだ

良い「気」がいっぱい 流れてきた

今年最後?の移動運用を楽しんだ

サンタさんからのプレゼント♪

IC-705とハムログの問題が解決した。

アウトドアグッズはインドアでも使おう

泊まった宿のことを書いておこう

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

妄想がこうなった。そして……。

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

初めてのアクアリウム日記(その2)

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

滋賀の旅@雨男

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

あたふた CQ 初体験記

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

星の写真を撮るのが楽しくなった

ベガリ社に発注完了!

今度こそギターの復活かな

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

CWのQRP運用を楽しむ

猛暑に耐える、えだまめ君

少しの時間でもジュピター号作り

西浦にボーッとしにでかけた

FT8の交信成立について

楽しい工作

今日は "人生でとても大切なこと" に気がついた

I am Begali Keys Friend !

蒸気機関車を作るのだ

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

がんばった人には九平次を

今年の目標はWASアワードなのだ

もうCWの練習は必要ないのかい?

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

「おやじキャンプ飯」が面白い

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

また部屋の改造をしたくなってきた

no image

「楽しむ」ということ

昭和基地からのQSLカードが届いた!

ぼくの知らないうちに・・・

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

一生の趣味

明日のぼくへ

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

KX2の送信出力の変更を申請した

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

「帆船模型作り」のち「移動運用」

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

東京オリンピック記念局と交信した

ブログをリニューアルしてみた

Angelinaの練習を再開した

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

「フリードプラス無線室」の改良版

今日もKX2と過ごした一日

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

カメラを持ってデンパークへ!

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

色鉛筆画は楽しい ♪

南極昭和基地から届いた電波

コンデジを選ぶのは楽しい♪

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

久しぶりのジュピター号作り

no image

実験終了〜♪

爪が割れてしまった(T_T)

IC-705のチューナーを探した

おじさん 迷路から出られるのか

ついに "アレ" をすることに (- - ;

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

充実した日々を送るための実験的な一日

1日1ミリでもいいから前に進もう

やっとつながった(^^)

クリップでCWパドルを作ってみた

「フリード・プラス 改造計画」完成!

アクアリウム

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

ぼくがアクアリウムを始めることになったのが、今から7ヶ月前の4月のことだった。アクアリウムというのは、水槽の中で水草を育て、熱帯魚やエビたちを飼育すること。

簡単にいうとそういうことなんだけど、ただ単に育てるということだけではこれをやる意味がない。いかに美しい世界を作り上げるか。そしていかに生き物たちが快適に育つ環境を作っていけるかということだ。

これは簡単なことではない。pH、TDS、塩素、NH4(アンモニア)、NO3(硝酸)、NO2(亜硝酸)などの水質、水温、水草の栄養素の管理。

他にも水中の酸素とCO2供給時間、光の強さと照明時間、コケの発生量、そして餌やり、水草のトリミング、週1回の清掃と換水など、とても多くの管理項目や作業がある。

さらにはフィルターシステム、CO2システム、ライティングシステム、ヒーターやクーラーなど機具類のメンテナンスもある。これらは水族館と同じことだね。

後にだんだんわかってくるけど、全てが思ったようにはいかないんだね。水質が悪化したり、レイアウトが崩れたり、コケだらけになったり、むしろ自分が進みたい方向とは反対の方にどんどん遠ざかってしまう。

いったいどうしていいのかわからなくて、迷子になってしまうことさえある。それでもそれを改善する苦労の紆余曲折を、むしろ楽しめばいいということもわかってきた。そのくらいアクアリウムというのは奥が深い趣味なんだね。

というわけで、まだまだ道半ばの今だが、今日はここまでのおおよその流れをダイジェストで動画にしてみたので、ご覧くだされ。

これ以外にも過去に短い動画を撮ってきたので時間があればどうぞ。

次の動画はヤマトヌマエビの様子を撮ったもの。ヤマトヌマエビを入れた理由はコケを取ってくれるからだ。一日中疲れを見せずにツマツマやってくれている働きものだ。よく見ると可愛いよね。

次の動画は初めて熱帯魚を入れたときのもの。オレンジには「ゴールデンアカヒレ」そしてツートンカラーの「カージナルテトラ」。魚たちが泳いでいるのをずっと観ていると飽きないし心が和む。その後少しずつ魚の数を増やしていった。

そして、次の動画はちょとお遊び。たまにはこういうのもいいかな。

7月の末には急に油膜がいっぱい張るようになってしまった。なぜなのかさっぱりわからない。でも何とかしようと思って、油膜対策の「サーフェイススキマー」を使ってみた。効果抜群で今は必需品になった。

そして、次の動画は魚たちが泳いでいるところ。
この頃から当初の目標だった「草原の丘」を諦めて、水草の量を少しずつ増やしていくことにした。時間がかかってもいい。ゆっくりよい環境を作っていこう。そう思ったのだ。いろいろ旨くいかないことが多いけど、それでもアクアリウムは楽しいのだ ♪

というわけで、まだまだ始まったばかりのアクアリウム生活。これから冬に向かうので、週1回の水換え作業がちょっと辛くなってくる。これは館長兼飼育員の仕事だからやらなくちゃね。

この写真は最近のものだけど、ようやく最悪の状態から脱して少しずつ良くなってきて緑が濃くなってきた。だからちょっとホッとしているんだよ。

次のステップでは水草の数をあと2、3種類増やして、新しい熱帯魚も加えていこうと思っている。そして来年はたっぷり時間があるので、もっと多くのことを勉強しながら新しいレイアウト作りに挑戦して行こうと思っている。楽しみだな。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アクアリウム
-,