バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

意思の力による楽観主義

「帆船模型作り」のち「移動運用」

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

初雪

今年最後の交信、そして来年について

やっぱりCWの方が楽しいな

SWRの不思議(訂正あり)

no image

ギター大好き♪

32ビットを64ビットに変えてみた

伊豆に行ってきたよ

今日はアンテナを交換した

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

CWの練習をした

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

FT8のオートスタート

国境

こういう解決法もある...

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

超望遠ズームレンズを手に入れた!

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

蒸気機関車を作るのだ

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

FTDX10が我が家にやってきた!

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

ぼくの知らないうちに・・・

モービル運用のテスト

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

動画で楽しい仲間ができる

久しぶりにKX2で交信した

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

楽器は老化防止になるんだって

Ham Radio Deluxeを使い始めた

YouTubeが教えてくれる

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

ジュピター号の製作開始

西浦にボーッとしにでかけた

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題

虹が出た

南極昭和基地から届いた電波

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

ジュピター号の動輪を塗装した

がんばった人には九平次を

定年退職し、半年たって気がついたこと

「弾ける」と「聴ける」の違い

おお、もう桜が咲いていた!

いよいよ、マストとヤード作りだ。

アウトドアライフと避難生活

VN-4002用のバッテリーを作ろう

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

ウィンドウズなんか嫌いだ

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

みんなの助けを借りてここまで来た

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

妄想スケッチ

お空のコンディションが上がってきた♪

帆船模型と中日ドラゴンズ

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

美矢井橋河川緑地をホームパークに

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

クゥエートと初めての交信

1年後のぼくへ

ついにジュピターが完成した。

レコーディングとミキシングを楽しみたい

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

パラムシル島って知ってるかい?

ギターもいいけど ウクレレもね

新しいストラップが届いた

さあ、作るぞ〜!

今日は一日 FT8を楽しんだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

クロスウォーマーが面白い

べガリキーがたったの2日で届いたと?

メイトン専用 カポ !?

ほぼ 復活宣言!

少しの時間でもジュピター号作り

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

いつも心に “メメント・モリ”

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

no image

拝啓、エマニュエルさま

リトルスターという名のテント

あれこれ気が散る休日の午後

さあマンガを描こう!

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

ベガリ社に発注完了!

色エンピツ画は楽しいな ♪

「SCARM」というソフトを使ってみた

模型作りは楽しいのかい?

ついに新MacBook Proが発売された。

アクアリウム

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

以前のブログ『アクアリウムは「ひとつの生命体」だ』の中で水槽内のバランスは簡単に崩れてしまうこと。そしてバランスが崩れてしまうと、すぐにコケがいっぱい生えるようになってしまうこと。それを元に戻すことの大変さを書いた。

崩れたバランスを戻すために、少しずつ手入れをして2週間たった。まだ完全ではないけれど、ようやくここまで戻すことができて少しだけホッとしている。

もちろんぼくにはコケ対策のノウハウはなかったから、多くの先輩達が書いてくれている体験談を読んだり、参考になるYouTubeを観て勉強してきた。

その中でとても役に立ったのがこのアクアショップWASABIさんの動画だった。そのポイントは3つ。
① 水槽用ライトの消灯と遮光(コケの生長を止めるため)
② ヤマトヌマエビの追加(コケを食べてもらうため)
③ 換水頻度を増やす(水質を良くするため)
そしてこれらを同時にやることだった。

ただしこの動画の場合は「大量のコケ」という前提で、ぼくの場合はそれほどではなかったから③はこれまで通り週に一回とした。

まずは水槽用ライトを消して、遮光シートで水槽を覆い光をさえぎった。コケの生長を抑えるわけだね。これを24時間+24時間。もちろんエアレーションは止めずにCO2だけは止めた。そして水草のために液肥のカリウムは多めに入れた。

次にヤマトヌマエビは5匹だけ追加した。動画では大量に増やして60cm水槽なら30匹ということだったけどトータルで14匹だけにした。(後で困っちゃうからね)

さらに弱っている水草は丁寧にトリミングし、餌を今までより少し減らしてみた。これらの対策をして1週間後、今までは水換え後に翌日くらいから水槽の壁や器具にコケが付きはじめていたけれど、それが一気に少なくなった。よかったね。(^^)

さて、アクアリウムを始めて約3ヶ月。これまでやってきて学んだことがある。それは「我慢することの大切さ」だ。

ぼくが今日までやったことはただ手助けをしただけで、実際は生き物たちが働くのを待つことしかできないということ。そしてすぐに結果は出ないということ。全てはじっと「我慢」して待つことなんだね。

たとえば鉄道模型のジオラマを作るように、ここをこんなふうな地形にして、花や木を植えてというふうに、模型を作るようなわけにはいかないということだね。

水質を良くするためにはバクテリアが増えて、水を浄化する力がついてくるまでじっと我慢することが大切だし、水草を植えてもすぐに根が張り増えていくわけではない。抜けてしまったり枯れてしまったり。茶ゴケが生えたり、ソイルが崩れてしまったり。

とにかく急がずじっくり見守りながら、その変化を見つけてすぐに対処してあげる。ぼくができるのは、ここに住んでいる生き物たちのために手助けをするだけだ。

手助けは器具類にもおよぶ、この酸素を供給するエアーストーンも目詰まりしていて、細かい泡が出なくなってしまった。そこでスーパージィという洗浄液に一晩浸けて汚れを取ったら見事に復活した。これも大切なことだね。

とはいえアクアリウムの良さは、あれやこれやと講釈をたれることよりも、この水の中にいる生き物たち、そして水草が作る自然が「とても美しい」ということだ。だからただボーッと眺めてるだけで癒やされる。

それが「ネイチャーアクアリウム」の一番の素晴らしさなんだと思っている。すべてはそのためにやっているんだね。ぼくはこの感動を一人でも多くの人たちに知って欲しいし、体験してもらいたいなと思う。

というわけで、今のようすを短い動画に撮ってYouTubeにアップしてみたから観てね!

ちなみに先ほど書いた「我慢」することなんだけど。
思えばこれは人生と同じだなあと。人生はなかなか自分の思うようにならないものだよね。なのにすぐに何とかしようとあがいてみたり、右往左往してしまう。

「ちょっと待て!」ここは一旦立ち止まってジッとしていろ。自分で何とかしようと動くのではなく、自分以外の全てのものたちが導いてくれるのをジッと待つっていうことも大切なんだよ。生きるってのはそういうことなんだよ。……とアクアリウムに教わったのだ。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アクアリウム
-,