AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

ケニアの無線局と交信できた

三ヶ根山からの移動運用

地球儀を買った

移動運用のための小型パソコン

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

我が家にフェンダーがやってきた

AX1のSWRを調整する(その2)

3Dプリンターを始めよう

さあ、いよいよ次の曲へ!

新しいMacBook Proがやってきた

KX2が届いた

第二章へ

妄想が始まった…

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

2020年に買った楽しい物たち

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

QRPステーションが楽しい

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

スライドショー観てね!

あれこれ気が散る休日の午後

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

もっと良質なサウンドを作りたい!

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

新曲の練習を再開した

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

あの曲の名前がわからないのだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

スーパームーンに心を癒やされる

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

「発送しました」メール

スローなCWにしてみよう

無線機たちに もっと愛を!

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

今日の帆船模型作り日記

なんとか ここまで来られたよ♪

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

テイラーギターの電池ボックス問題

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

アポジーマイクは ぼくを変える

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

非常時に備えよ

ふるさとの豊田市に行ってきた

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

第2の青春

もう何回目?..の部屋改造をしよう

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

妄想スケッチ

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

32ビットを64ビットに変えてみた

CoopHLよ ありがとう!

漫画ペン先セットを買った

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

今日もKX2と過ごした一日

「人生でかかせないもの」

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

ギリシャと初めてQSOできた

3Dプリンターの購入候補を変えた

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

HARDROCK-50製作記録のまとめ

デンパークにカメラを持って出かけてきた

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

サイクル25がやってくる!

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

リモートでCW運用を楽しもう

FT817でFLdigiを試してみた

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

レイアウト台が完成した

爪を強くしたいのだ

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

未だ、ぼくの春は到来せず

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

ギタリストは爪が命というけれど

新しいおもちゃ

アンテナのメンテナンスをした

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

移動運用のベースキャンプをみつけた

no image

無事審査合格!

アルゼンチンと交信

VSWR計キットQPM-01を組立てた

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

いつも心に “メメント・モリ”

CWの練習をした

新曲の練習を始めた

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

ベンチャーズの練習を始めた

カメラ 帆船模型 坐骨神経痛

ほぼ 復活宣言!

帆船模型作りを再開した
昨日から帆船模型作りを再開させることができた。涙が出るほど嬉しい。

坐骨神経痛になって4ヶ月。本当に辛かった。左のお尻の筋肉の痛みと、左足の付け根から足先までの痛みとしびれが酷い。このため仕事はまともにできないし、休日は殆ど家で横になって過ごしていた。

かと言って、寝ていても痛みはあるし、立ち上がるときには激痛が走る。車の乗り降りでは激痛が走るし、運転中も辛い。会社でも家でも椅子に5分だって座っていられない。とにかく何をしていても痛みがあるのだ。余りも痛いときはロキソニンを飲んで堪えるしかない。この辛さは坐骨神経痛になった人にしか分からないだろうな。

だから、大好きなギターだって長くは弾けないし、アマチュア無線もできない。ましてや帆船模型作りなど、とてもできる状態ではなかった。楽しい趣味や旅行はもちろん、普段の生活でさえまともにできないのだから、まさに夢も希望もない毎日だった。

でもぼくはこれを克服した
今現在まだ完治はしていないけれど、確実に着陸態勢に入っている。痛みの具合はマックスだった頃を10とすると、今は1か2くらいになっている。なので、じっくり椅子に座り、ギターを弾いたり帆船模型作りも問題なくできるようになった。だから「ほぼ 復活宣言!」ということにしよう。ほぼ、ほぼほぼということで。笑

つまり、昔の経験から坐骨神経痛というのは、全く痛みがない状態には簡単には戻らない。それでもここまで回復したらよし、と思うことが肝心なんだと納得したほうがいい病なのだ。

この痛みをどうやって克服したのかは、以前書いた「ぼくの坐骨神経痛治療法」の中にある「持続指圧法」というのを見て欲しい。これはトリガーポイントを長い時間指圧する方法で、最低でも15分長い時は30分、同じポイントを指圧し続けるというやり方だ。これが劇的に効果があって、一気に改善に向かった。医者や治療院に頼らなくても、自分でなんとかなるということを自ら実証することができて、本当に嬉しい。

さあ楽しむぞ!
帆船模型作りは結び方とかも忘れてしまったし、どんな手順だったかもすっかり忘れてしまった。でも物作りはやっぱり楽しい! 年内には完成させようと思う。

それから、もう一つ再開しようと思っていることがある。それはカメラだ。
新しく手に入れたカメラNikonの「D7500」と超広角レンズ「AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR」の組み合わせが待機している。

一から勉強しなおして、また新しいカメラの世界を楽しんで行こうと思う。メイトン君ももうすぐやってくるし、なんだかあれもこれもという感じなんだけど、坐骨神経痛で長い間苦しんだ分、これからは、いろんなことに挑戦してみたいと、今は本当に心の底から思っている。

-カメラ, 帆船模型, 坐骨神経痛
-,