テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

YouTubeが教えてくれる

妄想が始まった…

地球儀を買った

レイアウトが決まった!

SAYONARA 8N6OLP!

no image

偶然の出会い

FT8のオートスタート

動画で楽しい仲間ができる

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

今日はCWの環境を整備するのだ

SWRの不思議(訂正あり)

じつに地味だなぁー。

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

カメラを持ってデンパークへ!

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

ぼくのピアノとギターの練習法・YouTube編

FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題

エレガットを衝動買いしてしまった

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

サンタさんからのプレゼント♪

さあマンガを描こう!

くらがり渓谷へ行ってきた

今日はDIYを楽しんだ

久しぶりのDX通信

クック諸島と交信できた!

我が家に素敵なランタンがやってきた

虹が出た

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

ぼくの知らないうちに・・・

上を向いて歩こう♪

no image

スピードラーニングのようにはいかない

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

アレを使ってみた

ぼくの仕事場のリニューアル

X8のセットアップ(そして裏話もね)

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

どーでもいいことに一生懸命になる

アポジーマイクは ぼくを変える

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

君たちはどう生きるか

久しぶりのQSOだったが……

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

新曲の練習を始めた

コロナを飲み干してやる!

ギターもいいけど ウクレレもね

蒸気機関車に夢中

楽しい工作

新曲の練習をはじめたよ♪

3万円のギターがやってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

4月8日は「アクアリウム記念日」

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

デンパークで秋を感じてきた

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

3Dプリンターでケースを作った

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

ついにジュピターが完成した。

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

南極昭和基地から届いた電波

no image

河津桜を見に行った

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

新しいことに挑戦する気持ちを大切に⋯

今度はウィンドウズが壊れちまった

タブ譜をちょっと変えてみた

Z fcを持って奥殿陣屋に行ってきた

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

ニュース番組は観ない

乾杯しよう!

伊勢に行ってきた

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

ソーラーパネルのテストをしてみた

やっぱりCWは楽しい♪

趣味って楽しいの?

ブラックボックス

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

PCの自作に挑むのだ

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

Bruna Begaliさん ありがとう!

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

今日も桜を見てきた

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

移動運用のパドルを見つけた

ジュピターの製作記 「完」。

ジュピターの製作を再開した

新MacBook Proが届いた。

カーマインレッドにしよう

アクアリウム

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

アクアリウムいいよねえ。このYouTube動画を全画面表示にして、鮮やかな緑やゆったり泳いでいる熱帯魚を眺めているだけで、心が癒やされるよねえ。

昨年末から挑戦しようと思っていたアクアリウム。毎日のようにYouTubeで関連動画を観たり、アクアリウムの本やウェブサイトで調べるようになり、もう頭の中はアクアリウムのことでいっぱいになった。

ところが、この世界のことを知れば知るほど、単なる趣味というよりは、植物学であり、生物学であり、飼育学であり、水質学であり、剪定術など。あまりにも深く難しい世界だとわかってくる。

しかも、その環境を維持するためのメンテナンスを小まめにしないといけない。こりゃ想像以上に大変な世界なんだということがわかってきたのだ。

それだけじゃなく、これを始めるために必要な用品は、水槽、照明、濾過装置、CO2強制添加器、クーラー、ヒーター、底床(ソイル、砂)、水質調整キット、エアレーション、熱帯魚・エビ、水草、保守用品などがある。

これらを揃えると最低でも6〜7万円。それどころか、ハイエンドの「ADA社」で揃えようとするとざっと20万円以上はかかる。でもせっかくならADAがいいよな。

それでも少しずつこのアクアリウムの世界がわかってくると、ぼくにもできそうな気がしてきた。それにこれから暖かくなってくるので、条件は良くなる。よし、そろそろ準備を始めることにしよう。

ただし、その前に解決すべき大きな問題があった。それはこの狭いぼくの部屋のいったいどこに60✕30cmの水槽を置けるスペースがあるというのだ。

ね、この通りだよ。(-_-)
唯一空いている向こう側の出窓は、直射日光が当たりやすいのでここには置けない。じゃ、どこに置くのだ? そんな場所はないぞ。。。。

何回見ても本当に置ける場所がないではないか。かと言ってリビングではだめだ、どうしてもこの部屋に置きたいのだよ。どうしても。。。

諦められないので、ここはじっくり考えることにしよう。
そこでこの部屋の大きさやそれぞれの寸法を測って、模型を作ることにした。これらをパズルの答えを見つけるように、配置を並べ変えて、置けるスペースを確保できないか考えてみた。そしてついにその答えを見つけたのだ。

思い立ったらもう止まらない。夕食が済むとすぐにその作業にとりかかった。

まずは断捨離からだ。クローゼットの中に置いてある使わないものや読まない本をすべて処分した。そして空いたスペースにできるだけ多くの物を移動させた。

その作業は翌日も続け夕方までかかった。くたびれましたよ。本当に。でも、ついに新しいレイアウトに変更することができたのだよ。

この通り! なんとこんなに広いスペースができたのである。

ここにキャビネットを置き、60cmの水槽を置くのだよ。やればできるものだな。

この新しいレイアウトは、ただ水槽を置くスペースができただけでなく、デスクを中心にぼくの周りは楽しい物たちに囲まれる空間に生まれ変わったのだ。

いや〜〜、これは本当に居心地がいい。なんだか座っているだけで楽しくなってくる。そしてやがて右を観ると綺麗なアクアリウムの水槽もできあがるのだ。

ただその前に、コロナが少し落ち着いたら、この部屋の窓を二重サッシに変えることにしている。アクアリウムの設置は4月まで待つことになるが、それまでにできる準備をしよう。ほんと楽しみだな♪

 

-アクアリウム
-