タブ譜をちょっと変えてみた

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

no image

河津桜を見に行った

HARDROCK-50の申請完了!

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

ジュピター号の開封!

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

もっと良質なサウンドを作りたい!

VSWR計キットQPM-01を組立てた

空白の2週間。。。

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

no image

バーレーンってどこだっけ?

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

AX1のSWRを調整する(その3)

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

何事も諦めが肝心なのだ

楽譜の編集をしてみた

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

くらがり渓谷へ行ってきた

久しぶりのEスポ体験ができた

さあ、外にでかけよう!

I LOVE CW ♡♡

自分の「映像作品」を作るということ

いつか駅ピアノで……

DIYでキャスター台を作った

おじさん 迷路から出られるのか

さあ、Angelinaの練習をしよう!

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

動画で楽しい仲間ができる

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

なんとか ここまで きたゾ!

アンテナの移動工事をした

さあ、水彩スケッチを始めよう

妄想がこうなった。そして……。

no image

我が家の可愛い花たち

テイラーギターの電池ボックス問題

猛暑に耐える、えだまめ君

今度こそギターの復活かな

移動運用の準備(その2)

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

LogBookとJTDXへ引っ越した

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

FT4の初体験

DXCC 100達成! 申請完了!

クック諸島と交信できた!

パラレルモードの一日

スライドショー観てね!

HARDROCK-50製作記録のまとめ

三重へ小旅行に行ってきた

シャックのリニューアルで快適だ♪

今日の帆船模型作り日記

今日の1枚

今日も桜を見てきた

趣味って楽しいの?

FT8は釣りに似てるなあ

モービル運用のテスト

ベガリ社に発注完了!

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

AX1というアンテナの実験には終わりがない

ギリシャと初めてQSOできた

no image

初バングラデシュ

ジュピター号の動輪を塗装した

自分のハムライフを見直してみた

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

いざという時のため「備えよ常に」

アルゼンチンと交信

DXCC 100 へ リーチ宣言!

無線機たちに もっと愛を!

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

相性

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

再びアンテナの交換をした

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

no image

春の香り

やっぱり模型作りは楽しい♪

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

定年退職し、半年たって気がついたこと

レバノンと初交信

no image

自宅内移動運用だと?

シャック用のテーブルが完成

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

ギターを弾くのに爪はいるの!?

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

西浦にボーッとしにでかけた

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

no image

スピードラーニングのようにはいかない

IC-705とハムログの問題が解決した。

FldigiでCWのデコードを試してみた

考えるよりやってみろ

何かを作らないではいられない

模型作りは楽しいのかい?

KX2の審査終了

アクアリウム

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

アクアリウムいいよねえ。このYouTube動画を全画面表示にして、鮮やかな緑やゆったり泳いでいる熱帯魚を眺めているだけで、心が癒やされるよねえ。

昨年末から挑戦しようと思っていたアクアリウム。毎日のようにYouTubeで関連動画を観たり、アクアリウムの本やウェブサイトで調べるようになり、もう頭の中はアクアリウムのことでいっぱいになった。

ところが、この世界のことを知れば知るほど、単なる趣味というよりは、植物学であり、生物学であり、飼育学であり、水質学であり、剪定術など。あまりにも深く難しい世界だとわかってくる。

しかも、その環境を維持するためのメンテナンスを小まめにしないといけない。こりゃ想像以上に大変な世界なんだということがわかってきたのだ。

それだけじゃなく、これを始めるために必要な用品は、水槽、照明、濾過装置、CO2強制添加器、クーラー、ヒーター、底床(ソイル、砂)、水質調整キット、エアレーション、熱帯魚・エビ、水草、保守用品などがある。

これらを揃えると最低でも6〜7万円。それどころか、ハイエンドの「ADA社」で揃えようとするとざっと20万円以上はかかる。でもせっかくならADAがいいよな。

それでも少しずつこのアクアリウムの世界がわかってくると、ぼくにもできそうな気がしてきた。それにこれから暖かくなってくるので、条件は良くなる。よし、そろそろ準備を始めることにしよう。

ただし、その前に解決すべき大きな問題があった。それはこの狭いぼくの部屋のいったいどこに60✕30cmの水槽を置けるスペースがあるというのだ。

ね、この通りだよ。(-_-)
唯一空いている向こう側の出窓は、直射日光が当たりやすいのでここには置けない。じゃ、どこに置くのだ? そんな場所はないぞ。。。。

何回見ても本当に置ける場所がないではないか。かと言ってリビングではだめだ、どうしてもこの部屋に置きたいのだよ。どうしても。。。

諦められないので、ここはじっくり考えることにしよう。
そこでこの部屋の大きさやそれぞれの寸法を測って、模型を作ることにした。これらをパズルの答えを見つけるように、配置を並べ変えて、置けるスペースを確保できないか考えてみた。そしてついにその答えを見つけたのだ。

思い立ったらもう止まらない。夕食が済むとすぐにその作業にとりかかった。

まずは断捨離からだ。クローゼットの中に置いてある使わないものや読まない本をすべて処分した。そして空いたスペースにできるだけ多くの物を移動させた。

その作業は翌日も続け夕方までかかった。くたびれましたよ。本当に。でも、ついに新しいレイアウトに変更することができたのだよ。

この通り! なんとこんなに広いスペースができたのである。

ここにキャビネットを置き、60cmの水槽を置くのだよ。やればできるものだな。

この新しいレイアウトは、ただ水槽を置くスペースができただけでなく、デスクを中心にぼくの周りは楽しい物たちに囲まれる空間に生まれ変わったのだ。

いや〜〜、これは本当に居心地がいい。なんだか座っているだけで楽しくなってくる。そしてやがて右を観ると綺麗なアクアリウムの水槽もできあがるのだ。

ただその前に、コロナが少し落ち着いたら、この部屋の窓を二重サッシに変えることにしている。アクアリウムの設置は4月まで待つことになるが、それまでにできる準備をしよう。ほんと楽しみだな♪

 

-アクアリウム
-